※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳男児の発達障害についての相談です。行動やコミュニケーションに不安があり、療育を検討中。他の親の経験や意見を求めています。

4歳年少の男の子です。発達障害だと思いますか?
来月発達の相談に行くのですが少し時間が空くので不安な気持ちがあり相談させていただきました。

・手が出やすい(気に入らないことがあるとやめて、ダメと言いながら叩いたり押したりする)
・たまに奇声を発する(わー!とかきゃー!と指摘するとやめる)
・力加減ができない(楽しくなると押し倒したり引っ張ったりする、何度注意しても直らない、園の子達はそれで泣いてしまった子が多くいる)
・指摘されるといじけてしまう(園でクラスの子にそれダメなんだよ!と言われると手が止まっていじけたり泣いたりする)
・特定の仲のいい子はいない
・鬼ごっこ等の集団遊びが苦手(1人でも出来る遊びを好む、しかし公園に行くと知らない子にもあそぼ!と声かけをする)

知能、運動面は心配する点はなし、運動会やお遊戯会もきちんと出来ていた。場所みしり、人見知り全くなくすぐ入っていける。オムツは取れていて食べむらはなし、箸も使える。
言葉はよく出ていると感じていたが感情表現が苦手でそこになると手が出る状態。

個人面談があり今のままだと年中に上がった時に孤立してしまう可能性があると言われました。
息子に悪気はなくとも力加減が出来ていないこと、感情的になり手が出る事で相手の子が嫌な思いをする、それを親に伝える、親にも警戒される、そう言う場合もありますと言われました。

幼稚園はお勉強園で全体的に能力高めの子達です。
もう冬休みですが最近息子もうまくいかないと感じていたようで登園渋りが激しくありました。

これまで発達障害を考えたことはありませんでした。
しかし今回の個人面談で可能性があるのか?ならば療育を検討しようと発達の面談予約をしました。

同じように親は考えもしなかったけど発達障害だったと言う方はいますか?
そして上記の様子、発達障害だと思いますか?
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

発達障害ではないと思いますが😅
うちも同い年の子がいますが、そんな感じですよ!下の子に触られて欲しくないおもちゃあると、ペシペシしたり大騒ぎです😂力加減もできないですし、年少さんは特定の仲良い子っていない気がします!ましてや男の子だと。うちは遊んだ子の名前教えてくれますが、毎日毎日友達の名前違いますよ。
うちの子は幼稚園からは指摘されてませんが、お勉強の幼稚園だと浮いてしまうんですかね…😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    男の子と女の子の差もありますかね🥲
    クラスは圧倒的に女の子が多いのでそこもあるのでしょうか。

    個人面談で療育を考えた方がいいでしょうか?の質問に専門的な事は私達には分からないので相談するのも手だと思います。と言う答えだったので先生から見て疑いありなのかなと感じました。
    しかし夫婦共にそこを心配したことがなくあれれ…と急に不安になりまして。

    こんな時間にも関わらずありがとうございました。

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

発達障害かどうかはここで聞いても分からないと思いますし、現状お子さんが園生活を上手く送れていないなら診断が付くかどうかはそこまで重要じゃないですよね。
未就園児やまだ同年代の子との関わりに慣れていない入園したてならともかく、何度言っても手が出てしまうというのは、先生方から見ても気になるところなのかなと思います。
娘の通う園はお勉強園でもなくごく普通の幼稚園ですが、手が出てしまう子はいつも同じ子で、今日も◯◯くんが押してきた、叩かれた、お友達が泣いちゃってた等頻繁に報告してきます。
年中になったら孤立してしまうと先生が仰っているのは、子供達も成長するので、◯◯くんは乱暴だから遊ばないようにしよう、来たら逃げようなどと、やられる側も知恵が付きそういった子を避けたり、酷いと仲間外れのような事にもなりかねないと心配されてるのではないかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    おっしゃる通りです。発達検査するまでの時間が長く感じていました。

    先生もそのような事をおっしゃっていました。
    既に息子が挨拶しても隠れてしまう子がいるのでそれが原因だったのかなと腑に落ちることもありました。

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

お勉強系の園だから浮いちゃうだけだと思います😳
年少だとお子さんみたいな感じの子はクラスに2〜3人はいるかなーと思います。でもその子達も皆徐々に成長して年中なると目立つ行為も完全に無くならなくても抑えた行為になって行きます。確かに年少でその感じだと年中でも引きずるとは思いますが、、
いまは理解できないことでも少しずつわかって行くのでだめなことは指摘して教えつつ成長を待つしかないですかね。
ちなみに私なら療育行きます!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    相手の気持ちを汲み取る、グループで遊ぶ、そんな時期ですよね。
    クラスの子何人かにお手紙を書いて渡しているのですがお返事をくれたのがたった1人で、今となってはそれもこれが原因か。と無用な事まで考えてしまいます😓
    これまで気づけていなかった事も息子、クラスの子にも申し訳ない思いつです。
    とは言え過去は取り戻せないので前向きに考えなくてはいけませんが…

    療育は判断が出たら行く予定です。
    でももし行けなかった時じゃあどうするかと言うのを夫婦で考え中で代替案もだしているのですが客観的に見てどうなんだろう?と質問させていただきました。
    お付き合いありがとうございました。

    • 12月21日
ままり

園が合ってないだけかな~と思います。体動かすことが好きな男の子だったら勉強系は窮屈なのかもしれないですね。色々我慢してることが爆発してるのかもしれないってイメージです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    幼稚園選びは引っ越しも重なりプレに通わず見学と数回の体験入園で決めていました。
    息子の本質を見抜けてなかったと反省もあります。

    夫が体を動かして発散させようと提案してくれてサッカーに通わせるのはどうか?(息子に聞くと行くと言う。まあ、大抵行くと言うのですが)と体験入会の予約をしようとした矢先先生からのグループ遊びが好きではないと言うお話しにこれは違う⁉︎となり一旦白紙に戻りました。
    スイミングはベビーから続けています。

    今は毎朝自転車練習をしています。

    • 12月21日
もこもこにゃんこ

うちも全く発達障害なんて考えてなかったのに園からの指摘で驚きました。
義両親や両親、周りのママ友、通っていた野外保育スタッフの方達みんな「え?どこが?」と言う状態でした。
発達相談先でも専門の病院でも、はじめは問題なさそう。との事でしたが、しばらく様子を見て、結局は自閉症スペクトラムの診断でした。

年少の頃、園でのみ問題行動が見られました。
年中、年長となってだいぶ落ち着きましたが、周りの成長によって目立ち始めました。

うちの子の場合は、他害はなくお友達関係には問題ないですが、年少の時は癇癪や脱走がありました。
嫌なものは納得しないとやらない、環境の変化が苦手、フラフラしがち、落ち着きない、などがありました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    体験談聞けてよかったです。
    落ち着いて来たとの事ですが療育も通い始めたのでしょうか?

    他害は相手あっての事ですし本人も居づらいと感じ始めたので胸が締め付けられます。今は休みで落ち着いていますが2学期中は登園渋りが日に日にひどくなってしまいまして…

    みんなが過ごしやすくなるよう精一杯頑張りたいです😢

    • 12月21日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    療育はいかず、保育所等訪問支援を受けました。
    これのおかげで、先生達の対応が変わり落ち着いたと思います。
    環境の変化が苦手なので、進級後のクラス替えなどで登園渋りや教室に入れないなどありましたが、先生が寄り添ってくれて、しばらく園庭でボーッとしたり、下の子のクラスに行って活動してみたりして、行けそうになったら教室に入るなどしてました。

    • 12月21日
もん

息子は自閉症の特性がある子なんですが、今は近くの療育センターに月に2回親子教室の支援があってそこに行ってるだけで後は普通の保育園です。

普段すごす幼稚園での指導やおうちでの生活の楽しさが大事であって、とりあえず療育行かせればなんとかなる話じゃないかもしれません。でも、理解してもらえる居場所を見つけるというのは大事な事なので発達相談に行かれるのはすごくいいと思います!勇気がいりますよね。

息子は感情に素直なだけで本質は優しくていい子です。いいところはたーくさんありますから、親である私が信じてあげたいです。今回の事で自信無くしてしまわれたんだと思いますが、先生の言い方はネガティヴすぎます。もっともっと良いところに目を向ける方が子どもは豊かになると思います!
面談でのお話はすごく腹が立ちます。このままでは孤立してしまいますよなんて、よく親に言いますよね…それで、ご自分の指導力は今のままで大丈夫なんですか?って言い返してやりたいです。😒

私も会話が苦手で加減がわからない息子がいつ嫌われるか、とても心配しています。でも、私自身かなりドジで注意散漫で多分検査したら何かしら出るであろうタイプなんですが、普通に楽しく暮らしてました!私の場合いい意味でも悪い意味でも鈍感だったので…

息子さんはちょっと敏感というか繊細なところがありそうですね!言葉通りに捉えてしまって、ダメだよ〜とか言われたらもうそんなに自分はダメなんだ…みたいな最悪な気分になるのかも?言い方気をつけた方がいいですね!
私なら先生に「〇〇君ダメだよじゃなくて、こうした方がいいよと伝える言い方を子ども達にも教えてあげてくれないか」ということをお願いしてみますね!これは息子さんのためでもありますが、周りのお友達だって人として大事な事です。先生にそれがわからないならこちらから教えて差し上げるのがいいかなと😓

詩羽

上の子が診断ついていないけど
療育通っています。
気になる部分は奇声以外はあてはまります💦
言葉で上手く表現出来ずに
かまって欲しくて
あーそーぼの前にちょっかい出してしまったり💦
先生に言いつけられそうになったら
どんしちゃったり💦
今は療育でかなり改善されてきましたが💦
ただその後からの事は逆が多いですね😅
うちは集団行動出来ないので
行事ごとは困っていました💦
いつもはらはらしながら💦
少し前からぐっと変わってきて
やっと運動会、発表会は
ちゃんと出来ました💦
人見知り、場所見知りは全くなし
知能面は問題なし
運動面はどうかなぁって感じですが
努力で跳び箱は8段飛べるようになったり
なわとび、体操も頑張り始めました🤔
偏食あり!
決まったものしか食べません😅
あとはおうちでのみ癇癪って感じでした💦
はじめはグレーかなぐらいに思ってましたが
療育通ってこちらに知識もついてくると
ADHDかなぁといった感じです💦
ただ先生から指摘があるとのこと…
この先困る思いするのは
お子さんなので💦
困り事あるならこの辺りだと
診断ついてなくても通えるので
困り事があるからと通われてる方たくさんいらっしゃいます🤔
手が出る系だとやはりトラブルになる可能性が高いので
なんとかしてあげたいですね💦
感情表現が苦手とあるので
うまく言葉に出来なくて手が出たりもするのかなと思いました💦
うちの子はそうで
療育では言葉で表現する訓練も多く取り入れています🤔
貸して、どうぞや
マイナスの事を言えないので
今のは嫌だったね、くやしかったねとか
気持ちを代弁してあげて
本人にこの気持ちはこうやって表現するんだ、みたいに🤔
だんだん言葉が出るようになったら
癇癪もなくなり
幼稚園で嫌なことがあれば
突き飛ばす前に
先生に伝えるなど出来るようになってきました!

mei

年長、他害なし人見知りと思ってましたが園からの指摘で検査し自閉スペクトラムとわかりました。知的はボーダーです。

診断おりるかは分かりませんが、傾向は見られると思います。本人の為に療育受けていったら困り具合も減ると思います😊

はじめてのママリ🔰1

年少の息子も同じように先生に療育を促されました。
同じくお勉強系の園です。
家では大人しく良い子に見えていたのですが、集団生活で目立ってきたという感じです。

•一斉指示が通りづらい
•たまに叫んだり癇癪を起こす
•作業の合間に動き回る
•ボーッとしやすい など

ADHDなのかな?とも思ったりします。

療育へは相談しましたが、受給者証が問題なく貰えるか、そもそも療育教室に空きがあるかなど手探りでまだ目処は立っていません…。来月発達検査します。

私はかなりショックでした。
眠れなくなったり💦
でも主人は、凸凹があるってことはそれだけ他の人より特技が伸びる可能性があるってことだよね!と前向きです。
確かにそうかも…と思い今は療育の本を買ったりして積極的に凹のところをサポートしてあげようと思ってます。