※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マルヤン
お仕事

旦那が鬱悪化で退職し、バイトを探すことになりましたが、就労証明書の問題で話がこじれています。バイトでも就労証明書はもらえるのか、保育園のルールを理解していないのか、状況がわかりません。

以前にも投稿しましたが、旦那が鬱悪化で退職しやっとアルバイトをする気になったくれました。
そこで、バイト決まったらとりあえずそこで就労証明書を書いて貰ってねと言ったら、は?出さないし、バイトじゃ出して貰えないし。じゃー、聞くけど高校生に就労証明書ださないでしょと逆ギレされました。
いや、出さないと保育園いられなくなるからと言い返したのですが、そこまで長引かせるつもりではないとか言い出す始末。じゃー、園長先生に確認して必要だったら出してと言い返したら、納得いかない顔でわかったよ。と。
バイトでも、就労証明書って書いて貰えますかね??
なぜ、保育園の仕組みをわかろうとしないのかな??
それとも、私が世間知らずなんでしょうか??

コメント

にか😵‍💫

ちゃんとチェーン店などであればもらえますよ!
個人経営とかだと厳しかもしれませんが、制度がきっちりあるところならもらえます!

  • マルヤン

    マルヤン

    貰えるところと貰えないところあるんですね💡
    ありがとうございます😊

    • 12月20日
ぴのすけ

高校生は就労証明書が必要ないからだしてもらうことがないだけかと😓
バイト(パート)でも問題なくだしてもらえますよ😂世の中のパートのママ達は就労証明書だしてもらってますから。

  • マルヤン

    マルヤン

    そおですよね、保育園通ってるんだから大抵は、出して貰ってますよね。
    私が世間知らずなのかなって思っていたので、安心しました。

    • 12月20日
  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    出して貰えないところってないはずです。よく働いてないのに自営業の知人のところで働いてることにして書いてもらったとかいう不正みますよね。所定の用紙を記入してもらうだけですから。

    • 12月20日
  • マルヤン

    マルヤン

    そんな人いるんですね😓
    そんなん、結局バレるのに、

    • 12月20日