※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子宮頸管が短くて心配です。伸ばす方法や安静以外の対策はあるでしょうか?25ミリ以下で入院になる可能性もあります。

子宮頸管が短いと指摘され、自宅安静になりました。現在16週で32ミリしかありません。
25ミリ切ったら入院だと言われました。
子宮頸管を伸ばす方法はあるのでしょうか?このまま安静に過ごしていようと思いますが、安静以外にできる事ってあるのでしょうか?😭
顕微授精で妊娠しました。
メッセージいただけると励みになります。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

とにかく安静にすること以外、対策はないです😰💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね。安静あるのみですよね😂
    頑張ります!ありがとうございます✨

    • 12月20日
,

ないんです…😭
とにかく横になることのみです。
同じくらいのときに私も同じくらいの長さしか子宮頸管がなくひたすらに寝たきりでした。外出ももちろんできず、お風呂も2日に1回とかにしていて、病院の日はちょっとお出かけ気分で嬉しかったの覚えています。笑

とにかく!安静にしていてくださいね😢!!暇だと思うので、寝転んでできることでたくさん暇潰ししてください🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひたすら横になっていようと思います。
    励ましのお言葉ありがとうございます✨人にあまり会わないのでお風呂はほどほどにしようと思います。
    同じくらいの週数で同じくらいの長さだったんですね…。
    早産になったらどうしようかと心配でたまりません😢
    差し支えなければ、何週で出産されたか聞いてもよろしいでしょうか?

    • 12月20日
  • ,

    ,

    湯船に浸かるとお腹張りやすいと見たことがあり、シャワーで短時間にしていました。
    早産私も心配でした😭なので本当に安静にして、張り止めも飲んでいました。
    そのおかげがあってなのか37w6dあたりで産まれましたよ!
    安静解除してすぐ外出したのですが、たくさん歩いたからか次の日の朝方に破水しました。そこからお産に至るまでは長く結果として促進剤使うまで我が子は出てきませんでしたが…笑
    今は心配でたまらないと思いますが、どうか心身穏やかでお過ごしくださいね😌

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    生産期に出産されたのですね☺️
    ママさん頑張ったんですね。
    お話を聞けて、とても励みになりました✨
    まだ張り止めは飲んでませんが、次の検診でそうなるかもしれません。
    私もママさんのように安静生活を頑張ろうと思います😊
    はい!ストレスにならないよう赤ちゃんの為にも心穏やかに過ごします。
    ありがとうございます😭

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

私も似たような状況です(19週で30mm)。
私の場合1人目も切迫早産だったので体質なんだと思います。

伸びるかどうか分からないんですが、

・大前提として家事は最小限にして横になる
・横になった時にお尻の下にクッションを入れて暫く骨盤高位の体勢をとるようにする(内臓を上げる感覚)
・洗い物や洗濯をしないといけない場合や健診等で外出する際はトコちゃんベルトをしっかり装着する
・便秘しないように気をつける

この辺りを気をつけています。

私は自覚症状として、動いていると子宮が下がってくる、子宮口・膣の奥に圧がかかるような感覚が出てくるのですが、上記のことをするとその感覚は無くなります💡

実際1人目は30週で頸管長は20mmを切るぐらいだったのですが、予定日を2日超過して産まれました!(頸管長が伸びたかどうかは聞いていません)

お互いまだ先は長いですが、元気な赤ちゃんに会えるように頑張りましょう😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと上の方もコメントされているように、入浴は湯船には浸からず、熱すぎない水温のシャワーで手短に済ませています!
    それでもシャワーの後は自覚症状が出やすいので、横になってドライヤーしてます。

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トコちゃんベルト気になっていました。なかなか高価なものなので購入に迷っていましたが、買う事にしました😊

    昨日からほとんど横になっていて、気が滅入ってきましたがまだまだこれからですね!
    子宮の位置など、まだまだ自覚症状はありません😅

    第一子のお子さんが予定日を2日超えて産まれたと聞き、励みになります✨

    お互いまだ長いですね。本当、元気な赤ちゃんに会えるよう頑張りましょう☺️

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トコちゃんベルト、最初は付ける位置が難しかったり、座ったり立ったりでズレてきたりとかあると思いますが、慣れると付けてると楽になります!
    恥骨の上を通るぐらいの位置に付けて、お尻側を少し下げるとズレにくいです😉
    内診の時もパンツの下に巻いて行って装着したまま検査してます💡(専用の薄い腹巻きの上に装着)

    1人目の時は3月か4月かの瀬戸際だったので、希望していた4/2に産めて本当に良かったです😂

    今回も正産期まではお腹にいてくれることを祈っています🥹
    頑張りましょう!!

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    締め付けられるのが苦手なのでトコちゃんベルトは自分には合わないんじゃないかなと思ってましたが、そうは言ってられないですね。
    慣れて楽になりたいです😌

    色々とアドバイスありがとうございます😊

    生産期目指して頑張ります✨

    • 12月21日
はじめてのママリ♡

私も16週のときに、27mmと言われ切迫流産だと言われました😭短くなったり、良くなったりを繰り返しながらも、どうにか維持できて、もうすぐ32週です😊
まさに、今日の診察で2cmちょっとしかなくて、来週も診察になりました😢

1人目の時は、26週から2ヶ月入院していたこともあり、上の子と離れたくないし、どうにか入院は逃れたい一心で過ごしています。

私が切迫になってからしていることは、
︎︎︎︎☑︎できるだけ安静にする。横になる。
︎︎︎︎☑︎トコちゃんベルトをしっかり巻く。
︎︎︎︎☑︎骨盤高位をする。
︎︎︎︎☑︎お風呂は、2.3日に1回でシャワーのみ。
︎︎︎︎☑︎足など冷やさないように靴下などを履く。
︎︎︎︎☑︎尿意を感じたら、できるだけトイレに行く。我慢すると張りやすい気がするので。
︎︎︎︎☑︎便秘対策のために、牛乳やヨーグルトをたべる。
︎︎︎︎☑︎家事をするときは、なるべく座って行う。
︎︎︎︎☑︎イライラしない、ストレスためない!

ざっとですが、こんな感じです😌
イライラ、ストレスはかなり重要だと思っていて、まさにここ数日、夫にイライラしてしまってて。笑
だから、今日の検診で悪化したんだ!と思っています😇

私も16週から指摘されているので、先が長く感じて、不安ですよね😭とてもお気持ちが理解できます😭

少しでも、入院期間が減るように、できるだけ自宅で過ごせるようにお互い穏やかに過ごしたいですよね😭
一緒に耐え抜きましょう!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心強いアドバイスありがとうございます😭
    骨盤高位もさっそく調べて実践してみましたが、まだ姿勢に慣れず違和感を感じていました。

    同じような境遇で32週まで頑張られて、とても励みになります。

    安静生活3日目で早くもストレス感じまくってますが、赤ちゃんに話しかけて気持ちを落ち着かせています。
    来月の健診で子宮頸管が伸びていたら仕事に復帰できたらいいな〜とか思っていましたが、
    なかなか伸ばすのは難しそうですし、仕事よりも赤ちゃんが大事なので、復帰は難しそうな予感がします🥲

    第一子の子どもさんの時に2ヶ月入院されたのですね…。入院も覚悟していますが、やっぱり極力自宅で過ごしたいです😭

    夫には何だか、八つ当たりしてしまいます…。

    一緒に耐え抜きましょう!と言っていただき、自分だけじゃないと思えて…
    本当に励みになります✨
    ありがとうございます😊

    • 12月22日