
母乳育児についてのストレスでミルクに切り替えたい。辛いけど決心が揺らぐ。1日1〜2回は吸わせるか迷う。1ヶ月頑張った感謝を伝えたい。
昨日、母乳をやめる決心をした。
母乳関係のストレスで1日中泣きながら育児をするくらいならミルクにして笑顔で育児がしたかった。
ただ市や病院から貰った母乳に関する資料や家にある搾乳機、乳頭保護器を見ると辛くなる。
「入院や母乳が出ないなどのやむを得ない場合を除いてなるべく母乳で育てましょう」「産後3週ごろに母乳を諦めてしまうお母さんが多いです」
うるさいよ、わかってるよ。
私は身体的、環境的理由じゃなくてシンプルに自分がしんどいからって理由で完ミにする。
お腹いっぱいにはさせてあげられないけどブラを外すとポタポタ垂れてしばらく止まらないくらいには母乳が出てる。
それを見ると決心が揺らぐ。
完全に出なくなるまで1日に1〜2回くらいは吸わせようか。
ダラダラ続けるのは良くないかな。
昨日息子にミルクをあげながら1ヶ月間頑張っておっぱいを吸ってくれてありがとうと伝えた。
私もよく頑張った。
母乳に集中出来るようにサポートしてくれた夫も頑張った。
本当は最低3ヶ月は頑張る予定だったから結果的に全然頑張れてないんだけど、血と涙と睡眠時間の結晶を1ヶ月与えられたから充分頑張ったと、いつか胸を張って言えるになりたい。
吐き出し失礼しました。
- ママリ(2歳4ヶ月)

退会ユーザー
お疲れ様です。
私は1ヶ月経たないうちにきっぱり完ミにしました。
授乳の時間が嫌いになり、
もう母乳をあげるのが嫌だったからです。
母乳をあげてる人が偉いとか
ミルクだと悪いとか
そんなのではなく
わが子を今日も生かせることが出来た、それだけで
十分私たちは頑張ってます。
ほっといて育つのなら
苦労しません。
泣かれたり吐かれたり
腕が疲れるまで抱っこしたり、
決まった時間にミルクをあげ、
あーまとまってねたい、疲れたって思っても
泣き声でちゃんと起きて
我が子を抱き上げるのが私たち親の役目です。
ミルクだから楽な訳じゃないし、何も悪い事じゃないですよ。
私も最初は
母乳信者の言葉や
資料、
当たり前に母乳だと思われ
話されることに嫌気がさしてました。
しかし開き直ってました。
なんか言ってるわくらいです。
ミルクにして楽になったとは思わないけど、
授乳時間が苦ではなくなりました。
結果私は育児が楽しくなりました。
それで私はいいと思ってます☺️

ねむみ
お疲れさまです!
授乳、しんどいですよね😭めちゃ分かります!
私もしんどくてミルクにしたけど、実母からチクチク言われてうるせー!って思ってました😌
罪悪感とか全然感じなくて大丈夫ですよ🙆♀️ミルクをあげるのだって、大変ですから。
毎日お疲れさまです!十分頑張ってますよ〜

aaa
お疲れ様です!!!!
上の子の時は10日、下の子は1週間で母乳やめてそこからずっと完ミです!!母乳止めた理由は寝る時間がないのと常に泣いて、胸はおっきい方ではなかった為添い乳もできない。このままでは壊れてしまうと思い完ミにしました!そこからは泣くことも減り時間が決まってきて寝る時間もたくさん!🥹育児の余裕もできてきてストレスがすごい軽減されました☺️
今の粉ミルクはほんと栄養満点です✨
デメリットとしてはお金がかかることぐらいです😂

はじめてのママリ
母乳育児と完ミ育児、子どもの成長にひとっっつも違いがないことはいくつもの研究で明らかになっています!
それより母の笑顔が子に与える影響のほうがよほど大きいので、古い考えの人たちに惑わされずにサクッとミルクにしちゃってくださーい🤣
ビールも飲めちゃうYO(笑)

ママリ
皆さんの優しいコメントに救われました。
ありがとうございます。
皆さんも毎日お疲れ様です。
今日、ずっと量をセーブしていた大好物のコーヒーを久しぶりに好きなだけ飲みました。
まだ「ああ、飲んじゃったなあ...母乳あげられないなあ」という気持ちの方が大きいですが、なんとか乗り越えて笑顔で過ごせるように頑張ります。
コメント