

はじめてのママリ🔰
ネットで一升餅だけ頼みました☺️お金の問題ってわけではありませんがケーキは本人わからないから食べず、外食やフォトスタジオなどもしません!

てん
1歳でなく、上の子のハーフバースデーの時にやったのですが、生まれた日にちと時間&身長体重、ハーフバースデーの日にちと身長体重を記入して、手形足形つけて記念にしました。

いちご
・バルーンなどの装飾やケーキトッパー、カチューシャなど→SHEIN、スリコ
・選び取りカード→デザインは無料ダウンロードし、家にあった厚紙を切って貼り付け
・ケーキ→食パンをお椀で丸く切り取って重ね、周りはベビーダノン
・一升餅→ダイソーの子どもリュックに切り餅1キロを詰める
どれも安価にできますよ〜
スマホの画質で私は満足でした。
-
あむあむ
義母がお餅作る機械持ってたので一升餅作ってもらい、ケーキは食パンとバナナとヨーグルトで簡単なものを手作り、100キンで飾りつけとか何個か買って、お決まりの職業カードは700円くらいで買ったかな?
以上で当日のお祝いには1500円くらいしかか買ってません😂💓- 12月20日
-
あむあむ
投稿欄間違えてしまいました💦すみません💦
- 12月20日

moony mama
我が家は、一歳のお誕生日を豪勢にする❗️という考えがなかったので、一升餅はやりましたけど、あとは普通のお誕生日と同じでみんなでケーキを食べたくらいです😊 本人の記憶には残りませんし、みんなでお祝いできれば良いかな?適度にしか思ってませんでした😆

退会ユーザー
家にあるもので選び取り
レンチンで作る一歳ケーキ(我が家は大人はケーキ食べないので)
100均ので飾り付けして写真
位ですかねー☺️
毎年こんなもんです😂

どんちゃん
みなさまありがとうございます😭💕
上の子の時に外でお祝いしたら20万近くかかったので怯えていましたが、、参考にさせていただいておうちで楽しくリーズナブルにお祝いします💕💕💕
コメント