※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんのお風呂の時間について相談です。早めにお風呂を入れて寝かしつける方がいる中、22時ごろに入れていることに不安を感じています。早めに入れると赤ちゃんを1人で寝かせることに不安があります。お颕後のルーティンが変わることへの心配もあります。経験談を教えてください。

もうすぐ生後3ヶ月の赤ちゃんのお風呂の時間について相談です。(批判や冷たい意見の方はスルーで大丈夫です)


現在は、旦那の仕事の都合もあり22時ごろに入れています。
遅ければ23時の頃もあります😂
(旦那もお風呂は自分が入れたい!と言うタイプでもあり、私も助かるのでお願いしています)

その後授乳して、すぐ寝る時もあれば1.2時間起きてる時もありますが、そこから寝るとここ最近は、5.6時間ぶっ通しで寝てくれるようになりました。
その後6.7時ごろにまた授乳をするとそこから10.11時まで寝ます。

その後、起きたらまた授乳をして着替えや顔を拭いたり
うつ伏せ寝の練習などふれあいの遊びタイムです。
その後1時間半ほど起きてるとまた眠くなってぐずるので
寝かしつけてます。


ですが、昨日お風呂の時間を同じく22時ごろに入ってる方の相談されてる方のやつをたまたま見かけたら
「遅すぎる」「1人でできないの?」と言う意見が9割
早く入れることを意識しすぎると苦しくなるから
もう気にせずに22-23時に入れてますって方が1割でした。

それを見て、まずいのかな?と少し不安になったので相談させていただきます。

1.まずお風呂をを早く入れて19-20時台に寝かしつけをされている方は寝ついた寝室に赤ちゃんを1人で置いてリビングに戻るのでしょうか?
カメラとかもよく見かけますが、まだこの月齢だと目の届かないところで寝かせるのは怖いですし、これから寝返りも始まるからなお不安です。
かと言ってリビングに寝かせると明るい部屋になってしまいますし、、。

2.今からお風呂を早めた場合、せっかくお風呂後に5.6時間ぶっ通しで寝れるようになったルーティンが崩れてしまわないか心配です。それはどうなのでしょうか?


どちらかでも良いので分かる方、経験談があれば教えてください!

コメント

まみ

お風呂入る時間は適当ですー!
何時に寝かせてもどうせ起きるし。笑

寝ついた赤ちゃん放置してリビング行くのも嫌なのでバウンサー乗せて近くに置いてますよ👊🏻

お風呂も、昼間に入れる時があれば深夜の時もあります!!

  • ママリ

    ママリ

    私もそのスタンスでした笑
    ワンオペなら早めにお風呂に入れてあげられるから悩んじゃいました🫣

    • 12月20日
deleted user

①は、そのまま子供と寝ることもあれば、リビング横が寝室なのでドア全開&物音センサーも利用して残っている家事や上の子達の対応をしていました🤔
でも、娘が構いたがるので、赤ちゃん隣は娘が見守る感じで過ごしていた事の方が多かったです。

  • ママリ

    ママリ

    物音センサー検討したいと思います!
    ちなみにお風呂は何時に入っていますか??

    • 12月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那が10時頃帰宅なので。
    私が楽したいので、サクサクっと昼前と夕方前に入れます☺️我が家は肌トラブル多いので小さい頃は、2回お風呂でケアしています💡
    夜遅くても7時にはお布団に連れて行きます☺️

    • 12月20日
mochi

1.モニターつけてます🙋‍♀️
ベビーベッドに寝かせて、室温管理や周囲の安全は確保しています😊自分もそれまでにお風呂は済ませていて、泣き声がしたらすぐ飛んでいける状態です👍

2.その月齢だとまだリズム修正しやすいと思います👀むしろ今が変えるチャンスで、だんだん大きくなる方が難しいかなと💦
これから赤ちゃんはだんだんお昼寝の回数も減り、朝と夕の2回のリズムになります✨たとえば9時と15時ごろでお昼寝するなら、赤ちゃんはもう19時20時には眠くなってしまいます👶なので今からその時間に合わせてリズム合わせた方が楽ですよ😊
赤ちゃん寝た後に自分時間を作ることもできるので💓

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに大人の夜ご飯の時間は何時にしてますか?🫣
    ご意見頂いて今日から変えていこうと思います!!
    ありがとうございます🐻❤︎

    • 12月20日
  • mochi

    mochi

    うちは主人の帰りが遅いので、私と子供達は先に17時すぎに食べてます🙌
    主人がお休みの日でも17時半〜18時くらいには食べます😊
    子供生まれてから、平日は夫婦揃って食べることはなくなりました😌

    • 12月21日
しみこ

1について
うちは18時にはお風呂を済ませて2階の寝室で寝かしつけています。寝室で1人なのでカメラで様子を見たり、そっと寝室を覗いたりしています。上の子の時もそうしていました。寝返りの時期には寝返り防止クッションを置いて、カメラでちょくちょく様子を見るようにしていました。

2について
体内時計があると思いますから、崩れるかもしれませんね💦

のちのち早寝早起きの生活リズムになるので、早めに整えてあげた方が楽かもしれません。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    カメラと物音センサーも検討しながら、
    今日から改善していたいと思います!

    • 12月20日
ママん

1.リビング戻りますよ〜!なんだかんだうつ伏せで寝ても顔をちゃんと横に向けてれば呼吸も大丈夫ですし、1歳あたりの子なんかはうつ伏せで正座して寝る"ごめん寝"してる子多いと思います😂
寝返りできないようにペットボトル置いたりそういう対策グッズ用意するなどしてる方も見かけますね!

2.逆にそのルーティンのままだとお子さんはずっと23.24時近くまで寝ませんよ💦
まだ3ヶ月なのでルーティン崩してちゃんと質の良い睡眠をとらせるなら今が改善時かと。
ちゃんとした時間に寝かせるようにすれば早寝早起きという生活リズムができてきて日光浴びてセロトニン出して暗くなったら眠くなってきて〜という身体が覚え始めます。

早寝早起きでのメリットは自分もちゃんとした生活リズムになるので調子が良くなります。
1人で寝てくれれば自分の時間も作れます☺
デメリットは夜更かしできなくなることですかね笑

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    今日から改善していきます!
    お子さんは何時にお風呂に入ってますかー?🤔❤︎

    • 12月20日
  • ママん

    ママん

    今は下の子が19時に寝るので17時前に必ず入れてますが2ヶ月の時は上の子は昼間〜16時まで、下の子は上の子がいる関係で今と変わらず17時前に入ってましたよ☺
    1人だけの時は寒くないように暖かい時間に!と考えて行動できましたが2人目以降はもう何もかも適当です。笑

    • 12月20日
ままり

私は早くおふろにいれて、早く寝かせるルーティンをずっと続けています。

①低月齢の頃から基本的に子供は1人で寝かせています。
お風呂は19時頃で19:30には寝かせていました。
ベビーモニターで常に状況把握しています。
心配なのも分かりますが、窒息や寝返りアラートが付いてる物を使用すれば、大体のことは未然に防げます。
そもそも、深夜に窒息が起きてしまったた時に、夫婦共に熟睡していれば気付かない事も考えられます。
一緒に寝ているから100%防げることでもないですし、ベビーモニター使用しているから危険性が上がるという事もないと思います。

②今のルーティンよりも今後のルーティンを整える方が大切だと思います。
1歳になる頃や、保育園に通いだしてからも夜23時とかにおふろに入れる予定なら良いと思いますが、いずれ早くするのなら今からリズムを整えた方が良いと思います。
赤ちゃんの適応能力は侮れないので、すぐに順応してくれると思います。
成長するに従って朝寝も無くなったり寝る時間が変わる事もありますが、ちゃんと順応してくれますよ!
ずっと同じルーティンで成長していくわけではないので、都度変えていく事になります!

お子さんとお風呂に入りたいというパパの気持ちは大切ですが、やはり23時前後は遅いと思いますし、今後成長していく中で続けられるルーティンでは無いと思います。

早く帰宅した日かお休みの日だけお願いして、普段はママが入れてあげるのがベストかなと思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    ベビーモニターも検討しながら、本日から私がお風呂に入れたいと思います!

    • 12月20日
  • ままり

    ままり

    ワンオペ風呂だと、ラッコハグというお風呂が超便利でしたよ🦦ꕀ
    寒い時期はお湯を溜めて温めながら入れてあげられました!
    2ヶ月だとまだ小さくてドキドキすると思いますが、頑張ってください😊

    • 12月20日
deleted user

①ベビーモニター使ってます!

②心配されてるほどリズム崩れないですよ🙌

お風呂21時とか22時に入れてますよ!何なら23時も全然あります🤣
仕事復帰を想定したら、19時20時とかの風呂入れ100%無理なので🤷‍♀️
そう言う時間が遅くなる人に対しての嫌味コメント見た時は、そんな早く家に帰って来れるほど暇じゃねぇって一人で思ってます。笑
私は仕事好きでフルタイムにしてますしね☺️何を取るかはこっちの勝手ですよ。

早く寝かしつけしたとて、寝ない時は寝ないです。無理に「寝ろ〜寝ろ〜」と念じながら何時間もかけて寝かしつけする方が疲れるし無駄な時間だと思ってます。

昼間しっかり明るく騒がしくして、夜は大人寝る時間に一緒に部屋真っ暗にしたら勝手に寝ます。赤ちゃんも人間なので。そのサイクルを作ってあげたらある程度は整います。

夜中いつも起きるんです〜って言う方は、寝かしつけが早すぎるんじゃない?と思ってるくらいです🤣(もちろん皆んなではないですよ)

そのくらい、新生児の頃から娘の睡眠に困ったことはほぼないです。仕事上、早すぎる寝かしつけで得したことなんて何もないです。早く起きてくるだけなので。笑

楽〜に考えましょ☺️
そんな寝るのが2時3時になるわけでもなしに、神経質にならなくて大丈夫です✨

  • deleted user

    退会ユーザー

    赤ちゃんは日光を浴びてから14〜16時間後に睡魔が来るようになっています。
    大概良い加減な子育てしてるように書いてしまいましたが(笑)、私はここだけは意識してサイクル作ってました。

    なので就寝は基本は22時〜遅くても23時(たまにもっと遅くなる時はありますが、頻度的にはごく稀です)起床は7〜8時には整えてます。

    主さん宅のように10時に起こしたら24〜26時に眠くなるようになってるので、それだと流石にちょっと遅いかな?とは思います。
    なので、私なら8時にはもう起こして、顔拭いたりして起きる時間はちゃんと覚えさせますかね🤔

    そのあと朝寝として10時〜11時までリビングで寝ておくのは全然良いと思います!

    • 12月20日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!
    日光浴びてからのサイクルがあるんですね🤔
    今日から少しずつ整えてけるようにお風呂の時間も起こす時間も計算してみたいと思います🥹❤︎

    • 12月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    他の方も仰ってあるように、睡眠の時間はかなり大切です。
    私も寝かしつける時間こそは遅めでも、昼夜の過ごし方に違いをしっかりとつけたり、部屋の環境や離乳食内容、寝具などは可能な限り良質なものにしています。それが親に合わせてもらう子への、せめてもの配慮です。

    でも育てる親の都合もあるので、みんながみんな19時20時に寝かしつけができるわけではないんですよね。
    私なんかは19時20時が帰宅時間になります。旦那は転勤族で遠距離通勤なので、朝早く帰宅も遅いです。なので必然的に全体的な時間が遅くなっています。旦那と娘が触れ合う時間が全然ない。だからお風呂だけでもとあえて遅くしています。

    全てに理由があってこの時間にしているので、主さん宅もきちんと理由があるのであれば、多少遅くなるのは気にされないでくださいね☺️

    家庭それぞれ何を重視するかは違いますから、それに振り回されないようにされてください✨

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

1 まだ一緒に入ることの方が少ないので参考にならないかもしれませんが、一緒に入る時は19〜20時、シャワー浴だけのときは18時前に入れてます。20時半にはリビングのテレビ、電気を消して授乳、終わったら隣の寝室に寝かせてます。1人で寝てくれるので、たまに様子を見に行ったりして、上の子と一緒に寝室に行ってます!

2 まだ2ヶ月なので修正は全然できると思います!
平均的にもまとまって寝てくれるのはもっと月齢いってからですし、最初のうちから5〜6時間は寝ないかもですが、まとまって寝ることができる子のようですし、すぐ寝てくれるようになると思います🥺

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    今日から早速時間を変更して頑張ってみたいと思います🥹❤︎
    たくさん寝てくれーと願いながら、、✳︎

    • 12月20日
れい

20時に寝かせてますよー
まだ夜起きるので、一緒に寝ちゃってます
狭いマンションなので隣の部屋なこと、ベビーセンサーをつけてること、例え寝返りをうったとしても窒息しないようにしてあることから、夜起きなくなればリビングで過ごすかなーと思います
昼寝は今でも隣の部屋でさせてます

ルーティンは1度崩れるかもしれませんが、今24-10時睡眠なのが20-6時睡眠になるだけなので、1週間もすれば整うかと思います
むしろ、大きくなってから修正する方が大変だと思います

ご家庭によって考え方は色々だと思うのですが、就寝時間が早い子の方が知能が高いという報告も多いので、我が家にとっては子どもの睡眠は最重要課題のひとつです
知能が高い親の子が早く寝かされてるのか、早く寝かせてるから知能が高いのかは謎ですが、年収等々一生に関わることだし、後者だと取り返しがつかないので💦

  • ママリ

    ママリ

    大人の夜ご飯は何時ごろで、お子さんは何時にお風呂に入ってますか?🫣
    今日から変更していきたいと思います!!!!!

    • 12月20日
  • れい

    れい

    うちの子は18時以降グズグズなので、夕食は旦那がいればどっちかが作って19時過ぎに交代で食べます
    完全ワンオペの時は16時とかにとりあえず食べて、寝る前にカロリーメイトとかつまんで寝ます

    お風呂は子どもと一緒に17時前に入ってますよー

    • 12月20日
moony mama

私の考えですが…
睡眠は長さが重要なのではなく、ゴールデンタイムに寝ることが重要だと思っています。
息子には、早寝早起きを徹底してきましたが、おかげか免疫力も強いです。

19:00とかには寝かせて、6:30には起きてましたね。早く寝かせる分、夫と夜会えないので、朝のお見送りは子供と一緒話にするようにしてました。おかげで、育休中の時間を有意義つにかえましてし。仕事復帰して保育園に連れて行くのに、ぐずることほぼないです😊

早く寝かせて、カメラで見守ってました。一緒に寝てしまうのなら、結果何が起きても気が付かない可能性もないですかね? だったら、カメラでまた見守れたら大丈夫なのかな?と考えてました。

生活リズムに関しては、定着するまでは崩れるかもしれませんが、慣れたら同じなんじゃないかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    カメラも検討しながら、
    今日から生活リズム変えていきたいと思います🐻!

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

全く同じでした!
旦那さんの帰りが遅くそこからお風呂、自分達のごはん、寝かしつけだと0時回ったりしてて、ここで相談したところワンオペお風呂の方がほとんどだったので切り替えました。

今は18時すぎくらいにお風呂、20時前後には寝かしつけてます。
寝室に寝かせてリビングで過ごし、ドア少し開けておいて声が聞こえたらすぐ行けるようにしてます。
長く寝てるときはたまに様子見てます。

旦那さんの帰りをそわそわ待つよりも赤ちゃんのペースでお風呂ミルク寝かしつけってできるので慣れたら今のほうが楽です!

はじめてのママリ🔰

今はまだ2ヶ月で昼夜の感覚が無いので22時で大丈夫かとおもわれますが今後昼夜ハッキリしてきた時に22時だとちょっと遅いかなという気もします💦
うちも旦那がお風呂入れたい人ですけどあまりにも遅くなるなら自分でいれちゃいます!4ヶ月過ぎたあたりからお風呂の時旦那だと激しく泣くようになったので最近はずっと私です😭

1→うちはダブルベッドのど真ん中にポンって置いて寝かせてました!寝返りもしないので!ベビーモニターできるアプリあったので使ってないiPhoneに繋いで見てました!

2→ルーティンは崩れると思います!けどもう少し月齢進むと早寝早起きさせなきゃないと思うので今からやっても問題ないと思いますよ!

ちなみにうちの子は4ヶ月入って起きる時間、寝る時間、お風呂の時間だけは決めてます!

らび

正直時間も大切だと思いますかその家庭のやり方で1番ならなんでもいいと思います😊私は上の子の時は主さんと同じような感じでした😊でも普通に今は早い時は8時ぐらいには寝て朝起きます😊
確かに朝起きて夜寝るというルーティン作るのも大切ですが主さんが今のやりくりでいいと思っていたならいいんでは無いかと思います😊

遅すぎるとか1人で出来ないの?とか、あまり気にしない方がいいですよ!!その人その人のペースがあるので👊( ¨̮💪)

りー

1.お風呂は17時~18時で、平日は1人で入れてます。その後はリビングで過ごして、20時~21時に最終ミルクいってリビングで横に寝かしてたら勝手に指をしゃぶって寝ます。その後22時とか起きることもありますが、だいたい3時~4時まで寝てくれます。日中はそんなにまとめて寝ることがないです。
私たちが寝にいくのが23時なのでそれまでリビングに、おいてるベッドで寝てもらい、一緒に上にあがってます。全くおきません😅
でも、そろそろ、21時くらいには寝室に一緒に寝にいこうかなと思ってますが…

🔰タヌ子mama

寝室で1人で爆睡してます。
室温や湿度はちゃんと管理して着る服は薄めにしてます。
寝返りが1人でできるようになれば窒息の恐れも低くなるかな〜と思ってます。
ベビーベッドも周りにものは置かずにスッキリさせています。
今のルーティーンが崩れるのはそうですね。慣れるまでは苦戦すること間違えなしかもしれませんが、子供の自律神経や体内リズムを作るには必要かもな〜と考えます。
保育園に行き始めたり学校に行き始めれば今のルーティーンを変えなくては行けないので早いうちに変えてしまった方が楽かもしれないなーと個人的に思います。