※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち𓅿𓈒𓏸
サプリ・健康

体力をつけておくと、仕事復帰後の睡眠不足にも耐えやすくなりますか?

仕事復帰前に体力づくり。意味あると思いますか??

疲れやすく睡眠時間が少しでも減ると、頭痛や倦怠感、耳鳴りなど必ず不調になります。
復帰後フルタイムなので、家事や保育園の準備等していたら今より睡眠時間が短くなるのは確実。。

運動などして体力をつけたら睡眠時間が短くなっても多少は耐えられるものなのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

意味あると思います!
疲れやすくて睡眠不足だと速攻で子どもの風邪もらいます🤧
まさに私はそれもあって復帰したけど辞めました…子どもが風邪引きまくって休みまくり、子どもが治っても自分の体調不良でツラく…でも仕事休む余裕はないしで😭
体力あれば耐えられたかはわかりませんが体力ないと耐えられないのは事実です😇できるなら体力づくりしといた方がいいと思います!

  • おもち𓅿𓈒𓏸

    おもち𓅿𓈒𓏸

    私も新年度とか疲れが溜まりやすい時期は必ず風邪を引くので、復帰後は子どもからももらいそうです😭
    子どもの体調不良で休みをもらうと自分のときは休みづらいですよね😢
    体力づくりしてみます💪🏻

    • 12月20日
ママリ

意味あると思います。
筋力があると、疲れにくいです。身体の動きも軽くなるので、一つ一つの動作も早くなり、家事育児がスムーズに進みます。
脳の血流循環も良くなるので、短い睡眠でも深く眠れます。それに、頭の回転も良くなりますよ。

  • おもち𓅿𓈒𓏸

    おもち𓅿𓈒𓏸

    筋力が本当にないので疲れやすいのかもしれません😢
    頭の回転が速くなるのも期待して、体力づくりしてみます💪🏻

    • 12月20日
deleted user

運動すると言うより
仕事が始まった時の生活スタイルに身体を慣らすことが大事かなーと思います!
それに合わせて運動すればそれだけ体力つくと思います😊

  • おもち𓅿𓈒𓏸

    おもち𓅿𓈒𓏸

    なるほど、生活リズムも復帰後に合わせていく必要がありそうですね!
    ありがとうございます!

    • 12月20日