※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
お金・保険

配偶者特別控除を受ける条件が満たされているか、手続きが必要かどうか知りたいです。

配偶者特別控除について

私は専業主婦で給与所得はありませんが、雑所得などが今年は53万円程ありました。
48万円を超えているので、配偶者控除は受けられないところまではわかるのですが、その場合は配偶者特別控除を受けられますよね?
(夫の年収900万以下です。)
今日夫の源泉徴収票がきたのですが、配偶者特別控除されておらず、所得税も高かったです。
でも会社の方が間違えているとも考えにくいので、私の解釈が違っているのか、他になにか手続きしないといけないのかわかる方いましたら教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

配偶者の欄に奥さんの名前や収入を記載して提出されていますか?
確定申告で還付申請になると思います☺️

  • mii

    mii

    ご回答ありがとうございます!
    名前は最初から印字されていて、収入は記載して提出しました😊
    確定申告は会社ではなく自分で手続きする形ですよね🙇‍♀️?

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです👍もう会社での手続きは終わってるので、ご自身で確定申告になります☺️

    • 12月20日
  • mii

    mii

    そうですよね!
    ご丁寧にありがとうございます✨
    助かりました🥺✨

    • 12月20日
さおりん

その解釈で合ってますよ🙋
もう年末調整のやり直しは効かないので、旦那さんの名前で確定申告すると還付金が返って来ますよ😊

  • mii

    mii

    合っていて良かったです😊
    とても助かりました✨
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 12月20日