

ゆう
イヤイヤというか、やりたい期ですよね。
うちはもう1回1からやらせてあげます。
「自分でやる!」をなるべくやらせて出来なかったら手伝う。基本は自由にやらせます。

はじめてのママリ🔰
真面目に相手してたらイライラするので、もう泣いたら泣いたで放っておきます笑
あとは、例えばドアを閉めたあとに自分でやりたかったの〜と言われたら泣かれるの面倒なので時間に余裕があればドアをもう一度開けて子供にやらせたりしてます😂

maru
毎日イヤイヤ期娘と2人で発狂しています!!
今日は朝からいつも食べてるパンが嫌だと泣き叫び出し、理由を聞くと「朝パパがバイバイしてくれなかった」「ママがラプンツェル好きって言った(わたしは言ってない😂)。わたしがラプちゃん好きなのに〜」とのことでした。
いちお子供なりの理由があるのはわかりますが、毎日何回もされるとそんなもん知るかー!と頭がおかしくなりそうです。。

あんず
1歳7ヶ月。うちも始まりました💦
脱ぐのも着るのも泣く、すぐ泣く、道路でもスーパーでも気に入らないと寝そべってジタバタ泣くw😂
典型的なやつです😂
可愛いし面白ないなーと笑ってしばらく見てます😊
解決策は時が過ぎるのみ、ですがとりあえず、理由がよく分からなくても
嫌なのー💦そうなのー嫌なんだ…よしよし分かった。と共感してなだめてます。

はじめてのママリ🔰
分かります、長女は3歳手前がひどかったです。
3歳健診のついでに保健センターに相談したり、日々保育園の先生に相談しましたが、
口を揃えて「時期が過ぎるのを待ちましょう」と言われました😭
最近になってようやくその"時期"は過ぎたかな、と思います。今朝も癇癪起こしてましたけどね🤣
とにかくお互いストレスにならないように地雷に触れないことが一番です!
どこに地雷あるかマジで分からないんですけどね😂
例えばドア開ける前に必ず「ママが開けていい?」って確認する、とか、お洋服自分で脱ぐ?手伝ってもいい?
みたいな感じでお伺いをたててました…!

メル
うちの子もおんなじです!!
さらにイヤイヤ期加速してきて、前まではやりたかったことをもう一度やらせてあげたら落ち着いてましたが、イヤイヤ期になってからはもう一度やらせてあげようとしてもそれもイヤ!全てイヤ!声かければかけるほどヒートアップして泣くので😅とりあえず、そばで見守りつつ放置してます。自分で泣き止めるまでひたすらこっちも我慢してます😅
心に余裕がある時は、動画撮ってみたりしました🤣いつか大きくなったら見せてやろうと思ってます笑
コメント