※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳男の子イヤイヤ期で癇癪?が最近すごいです。私自身フルタイムで働い…

2歳男の子イヤイヤ期で癇癪?が最近すごいです。。
私自身フルタイムで働いており、帰宅し、保育園の後ごはんを食べさせると決まって大癇癪(もっとごはんくれ!ママのご飯もくれ!!!)がおきます。。
毎日私は子供より早く食べないといけないので早食いになってしまうし、癇癪でイライラするしで、仕事で疲れてるのに更に疲弊しています。
昨日は辛すぎて怒鳴ってしまい、それも後に罪悪感で子どもと一緒にワンワン泣きました。
この生活を選んだのは私だし、イヤイヤ期は子どもの成長だとわかっています。でも辛すぎる。。
みなさんどうやって乗り越えましたか。

見ていてしんどい投稿すいません😓

コメント

あすか

イヤイヤ期しんどいですよね💦
同じ年齢の息子がいますが、息子の場合は最近野菜を急に嫌がるようになって、ご飯の時間は毎回おかずを見て一口も食べずに「ナイナイするー!」と泣きます。
「野菜入ってないよ、食べてみて!」「美味しいよ!好きなお肉とコーンが入ってるよ!」と声をかけても大泣きして拒否するので、最終的には私が無理やり息子の口におかずを入れてます😅(そうすると、野菜が入ってないことを理解して無表情で完食してくれます)
このやり取りを1日3食毎回やるので もう精神的にしんどくて、昨日は私も泣いてしまいました💦
「食べてみてから「いらない」って言ってよ!」など怒鳴ったこともあります。
怒鳴ると余計に泣かせるだけなのは分かってるんですが...毎日のことなのでこちらもしんどいですよね...

まだ絶賛イヤイヤ期なので乗り越えておらず、何の参考にもならないと思うのですが、同じ年齢の男の子のイヤイヤ期で奮闘しておられるのを見て、コメントしちゃいました😅
一緒に頑張って乗り越えましょうね!

はじめてのママリ

急に食べる量が増えてくる年齢だけど、食べさせてはダメなのですか?
肥満児なのかな?

一つ一つ対策があるので、何で癇癪を起こしたのかな?
色々と対策や作戦で乗り切れますよ☺️

お風呂に行かないとか、歯を磨かないとかかな?