※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひかるん
家族・旦那

理想が高すぎるのかなと思いますが…私は義母と仲良くしたいです。旦那さ…

理想が高すぎるのかなと思いますが…
私は義母と仲良くしたいです。
旦那さん抜きでもご飯食べに行ったりできるような関係になりたかった。
でも、結婚して色々関わっていくうちに義母が嫌いになっていきました。
私がコロナになった時に長電話してきて切れなくてしんどかったり、旦那さんの悪口を言ったり、妊娠報告した時も義母の知り合いの流産された方の話をされたりと。
書ききれないくらい私と会う度に嫌なエピソードが溜まってます。
旦那さんは母子家庭なので父はいません。
私の家族とは旦那さんは仲良くしてくれてるのに、
私は義母と仲良くするのは難しいです。
現在妊娠してるのもあってすごくデリケートなのかなとも思いますが、義母からLINEが来るだけでも嫌です。
内容は特に嫌なことないんですが、返すのもストレス。
結婚して家族になったんだから仲良くしないといけないって思ってますが、ストレスが溜まります。
子供が生まれてから会う機会が増えてしまうのかと思うとそれすらもストレスです。
皆さんは義母とどうやって仲良くしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

仲良くしていません☺️
そう思って仲良くしようと思ったひかるんさんは偉い!

はじめてのママリ🔰

うちの義母もシングルです。同じように出産前から少しずつ嫌になってきてしまいました。
出産してからも義母にだけガルガルしてしまったり、育児に口出しして欲しくなかったり、LINEの返事がしたくなかったりしてます🫠
子供を可愛がってくれるのは嬉しいですが、頻繁に行くのも嫌だし、泊まってってっていつも言われるのでそれも苦痛です🥲
自分の心が疲れない、程よい距離を保ちつつ関わってはいます🥺

ちーちゃん

お優しいんですね😭
嫌なら無理に仲良くしなくてもいいと思いますよ!
うちも旦那は私の家族と仲良いし、私も義母と2人でお出かけしたりする人羨ましいですが、
あれ?って思うこと多いので距離置いてます。

妊娠中、産後は特にメンタル弱くなってるし、短気になるので、連絡きても高圧的な態度で返してました(笑)
でも今は程よい距離感でいます(笑)

無理に近づこうとすると嫌な面たくさん見えるので、無理に仲良くしないでいいと思いますし、連絡来ても返したい気分じゃない時は未読で、時間置いてから返すで良いと思いますよ🥲✨✨

はる

最初は仲良くしようと思っていました。
が、今は色々あって会いたくありません。所詮、元は他人。仲良くなろうと思っても性格など合いません。我慢して合わせる必要ないかもしれないと思っています。
いずれ時が解決して、また関係が変わるかもしれませんが…

はじめてのママリ🔰

仲良くしてないです笑
私は産後に義母の過干渉でズタボロにやられました。
引きずって気分転換もままならず一年は気分が悪く、三年経つと「子供と義両親の関係」と割り切れるようになり、4年後妊娠し上の子のお下がり引っ張り出して当時のこと思い出してまたしばらくイライラしてました。
間もなく出産ですが、またあんな風になるのではないかと不安しかありません。

実家は父方の祖父母同居で、本当に嫁姑トラブルみたいの見たこともなくて。だからこそ良い印象しかなかったけど、祖母も優しいけど愚痴ひとつ言わない母もすごいなぁって。結婚して思いましたね。

私はもう無理ですけど、
先にも書いた通り子供と義母の付き合いになればそこに私が口を出す権利はないと思っています。
子供のお祝いごとにたくさんの人が集まってくれるのも素直に嬉しいです。

仲良くしなきゃ!なんて思わず、適度な距離感で付き合ったら良いのではないでしょうか?

むーむー

仲良くしてません😅
表面上は普通にしてますが
私的にありえない行動が多いので大嫌いです
早くシ○バイイノニにって内心思ってます\(^o^)/

みい

義理の母っていっても相性あるので無理して仲良くする必要はないと思います。
嫌いな人と仲良くなんてストレスたまりますよ^^;

まる

私も結婚した時に
義両親、特に義母と本当の親子みたいに仲良くしたかったです!
買い物に行ったりお茶したり…
なので、私なりに努力して来ましたが
それは伝わらなかったです😅
とってもとっても悩んだしシクシク泣きました🥲
でも、去年いろいろあり諦めました。
私の理想を勝手に義母に押しつけて
そうならなかった事に勝手に傷ついて私自身、しんどかったです。

今は普段通りに話ますが
前みたいに仲良くなろう、良く思われようと思うことは無くなり
多少嫌われてもいいやって思うと気持ちが楽になりました😊

所詮、他人同士です。
赤ちゃん産まれても
ひかるんさんのペースで義母さんの所に伺えばいいと思います😊
行きたい時に行く。
気分が乗らない時は控えて。
それで、やーやー言われても
それは、しょうがないって感じです🧐

もみ

仲良くしすぎて嫌になりました💦

距離感がおかしくなる。こちらに対して配慮、遠慮がない。グイグイ来る。世話焼き、干渉タイプ。

突然来る。頼みもしないのにやたら関わってくる。
 
嫌になりストレスになり会うのも電話もメールも来るので嫌になってます😂

今距離を置いてます。こちらから関わるのやめました。

はじめてのママリ🔰

お互いLINE知ってますが、連絡取り合うのは基本主人を介してです!

家も近いですが、私はお盆やお正月、父の日母の日誕生日とか行事の時に行く程度ですかね😂

義実家にとっての興味は、主人と孫達だと思うので、私は留守番している事も多いです🫣

いい距離感は保つようにしているので、一応、表面上はいい関係築けてると思います👍✨