
息子が心室中隔欠損症で4mmの穴が見つかりました。手術は今後の成長を見て決めることになり、1ヶ月後に再診する予定です。母親は自然閉鎖を祈るばかりで、自分を責めています。
本日、心雑音の疑いで息子を病院に連れて行きました。
結果は心室中隔欠損症との事で、穴の大きさは4mm
大中小で、中よりの小だね。との事でした。
体重増加を気にしてくれとの事で、また1ヶ月後に様子を
見せに行く予定です。
今すぐに手術とかもないし、今後成長と共に穴が大きくなるか、自然閉鎖するかは様子みて行こう。との事なので自然閉鎖を祈るばかりです😢
私が悪かったのかな。とかやっぱり考えてしまいます😢
- なつ
コメント

あひるまま
上の子が心室中隔欠損でした。
私も自分が悪かったかなーとか色々考えてしまいました💦
先生いわく、お母さんのせいじゃないよーとは言ってましたけど、ずっーと考えてしまいました💦

ママリ✨
娘が心房中隔欠損で、6〜7ミリでした!(今は4〜5ミリ)
肺動脈狭窄もありましたが、自分のせいだと思ったことは1回もないです💦
胎児の頃なんてみんな空いてますもん。たまたま塞がらなかっただけだし、赤ちゃんには割と多い疾患なので。
障がい児・者支援、神経難病病棟の保育士してますが、後からかかる病気や分かる障がいが圧倒的に多いですし、とりあえず無事に生まれてきてくれたことに変わりはないので😊
-
なつ
当初、結構穴は大きかったのですね😢
胎児の頃はみんな空いてるのですね。たまたまですもんね🥺
確かに産院の先生、看護師さんからも多い疾患だよ!とは言われました🥲
後からかかる病気や障害の方が多いのですね🤔- 12月19日
-
ママリ✨
50・60年と健康に生きていても、難病になる人も沢山見てきたので💦
- 12月19日
-
なつ
それよりはまだ小さい頃に見つかった方がいい方ですよね🥹
- 12月19日

rety ''
下の子が心室中隔欠損症で
通院中です😌
生後4日目の診断ですが我が家は幸い
特に何もなく経過観察中です!
5ミリくらいあった穴が
今2.8mmです😌
下の子が産まれる前に死産経験してて
生まれてきてくれた!!と
思いつつも尚更わたしのせいだと思ってます🥲
どうしようもないのもわかってますが
お気持ちよくわかります...
でも今元気に育ってくれてるのが何よりで
生まれてきてくれたのが何よりです🥰
-
なつ
同じ方がいて心強いです😢
結構小さくなってきてるのですね︎💕
私も前向きに思いたいと思います😭- 12月19日

ゆい
初めまして。同じ心疾患持ちの娘がおります。うちの場合心雑音がほぼなかったのですが、体重増加不良、哺乳不良が続き3ヶ月の時に検査したら病気がわかりました。穴は7.5mmで肺にもかなり負担がかかってたようで12月あたまに手術、いま現在も入院中です😅 病気がわかった時は自分を責めてメンタルぼろぼろでしたが小さい身体で検査や手術を乗り越える娘を見てたらいつのまにか自分も前向きになってました😊息子さんを信じて頑張りましょう✊
-
なつ
体重増加不良と哺乳低下だったのですね😢
私の息子は4mmと言われました😥
ですが、哺乳低下も体重増加不良もないので大丈夫なのかなー?と言うところです💦
入院は長いのですか?
私も信じてがんばります🥹- 1月4日
-
ゆい
症状がなくても心配はなくなりませんよね💦うちは今日で入院して1ヶ月になります😅入院期間は症状の程度や年齢によっても結構違いがあるみたいです!
お互い頑張りましょう!- 1月5日
-
なつ
先日1ヶ月健診で産院では塞がると思うよ?とは言ってくれましたが…不安は尽きませんね😭
入院期間は違いがあるのですね🤔入院中は付き添いですか?お子さんだけですか?- 1月5日
-
ゆい
塞がるのが目で見える訳じゃないんだからそう言われても不安なことには変わりないですよね😓24時間付添はできなくて9:00〜21:00までの面会なのでその時間は一緒にいれるように毎日病院通ってます😅
- 1月5日
-
なつ
そうなんですよね😭
面会方式なんですね😳
24時間付添出来たらいいのに😭
毎日病院通うのも大変ですよね😥
娘さんも良くなると良いですね🥹- 1月5日
-
ゆい
ありがとうございます🥺
娘が元気に家に帰れることがいちばんなので頑張ります✊- 1月5日
なつ
前にもここで質問をさせていただいた者です🙇🏻♀️
先生はそう言いますがやっぱり考えてしまいますよね😢
あひるまま
前,グッとアンサーありがとうございます😊
先生に何がわかるのよーって感じですよね💦
変わったことがあれば、すぐ、病院電話したりしたらいいと思いますよ(^^)
なつ
いえいえ☺️♡
本当ですよね😢
娘さんは何mmでした?
体重減少やミルク飲みが悪いなどあったら連絡ですもんね🥲
あひるまま
最終的には、8㍉でした。
うちの子の場合、肺がだめになりそうだーと言われ8㍉で手術しました💦
なつ
広がってしまった感じですか?
成長と共に穴が大きくなるか、閉じるか...。とは言われたのですが😭
あひるまま
広がりました💦
閉じてくれーと思いながら毎月通院してました💦
なつ
最初はどれくらいでした??
広がるパターンもあるのですね😱
あひるまま
初めは2㍉でした。
5ヶ月のときに8㍉でした💦
なつ
成長と共に穴が大きくなった感じなのですかね😢
思い出させてしまってごめんなさい😭💦
あひるまま
イヤイヤ大丈夫ですよ(^^)
愚痴とかならいつでも聞くのでどうぞ(о´∀`о)
なつ
もし、風邪とか引いた場合、小児科とかってどうされてましたか?
息子の場合、産院から近い総合病院に紹介されて、そこの総合病院の小児科(循環器)で予約なのです😭
家の近くにも普通の小児科があるのでそこにかかっても大丈夫なのでしょうか?😥
あひるまま
普通の小児科で大丈夫ですよ(^^)
なつ
ありがとうございます😭
小児科はどこでも大丈夫なのですね!
あひるまま
ダメだったら,紹介状書いてくれーと言ったらいいと思いますよ。
ちなみに、予防接種も近くの小児科で大丈夫ですよ(^^)
なつ
心室中隔欠損あると小児科も分けないと行けないのかと思ってました💦
これから予防接種も始まるのでそれも気になってました!教えて下さりありがとうございます😭✨
あひるまま
グッドアンサーありがとうございます😊
もしかしたら、総合病院で予防接種してくれるかもしれないので、聞いてもいいかもしれないです。
うちは、シナジスが大学病院だったのでそのついでに予防接種もしてもらってました。