
10ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、量が多くて食べきれないと悩んでいます。無理に増やすべきか相談しています。
離乳食について質問です。
あと数日で10ヶ月です。
離乳食が中々進まず、数日前にやっと3回食になりました。
ですが、離乳食のサイトに書いてある量は全然食べきれないのですが大丈夫でしょうか?
1回あたりの量
野菜粥 110g
(五分粥60.だし汁10.人参10.大根10.なす10.しらす10)
ミネストローネ 35g(ミネストローネ25.キャベツ10)
※ミネストローネは画像のものに更に野菜を加えてあげています。
↑ある日の1食です。
1食当たり、主食(粥60g〜)、野菜、果物3.40g、タンパク質(肉魚なら15g、豆腐なら35g)になるように与えています。
スープなどの液体も与えているので大体1食当たりの全量は150g〜190gです。
上記の量でも最後の方は嫌がるので中々量を増やせずにいるのですが、無理にでも増やしてみるべきでしょうか?
- ちょりまま(生後11ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

ケイト
うちの子も離乳食全然でした😅
ちょっと食べるようになったかなぁ〜って思ったら、全く食べなくなったり、パンばっかり欲しがったり、、、
自分で作ってらっしゃるんですね!凄いです!!
私は残されるのが苦痛になったので、途中からメーカーそんに頼りっぱなしでした(笑)😊
食感は変えたりしてますか??
うちの子は月齢より固い方が好きだったので、少し食感のある固めのやつをあげてました😊
量はあくまで目安なので、体重とかちゃんと増えてるなら子どもさんに合った量で大丈夫ですよ😊

あみーご
うちの子も離乳食はダメでした。
上の方と同じで、何とか食べてくれる時と一口も食べてくれない時と、同じ1日の中でもまちまちでした。
ほんと、ご自身で作っているなんて凄いです!!
私は数日で挫折して市販の離乳食にずっと頼ってました。主人も『その方が栄養面も良いだろう』と(´>∀<`)ゝ
口で食べるということに慣れる(興味を抱く)までは、足りない量をミルクで補ってました。
-
ちょりまま
回答ありがとうございます!
すごく嫌がる日ありますよね😭
栄養面は市販のものの方がバランス絶対いいですよね!
しかも食いつき抜群で!笑
ミルクですが、9カ月に入ったらフォローアップミルクに変更しましたか?🍼
まだ在庫が沢山あるので普通のミルクをあげちゃってるんですけどまずいですかね🥲- 12月19日

あちゅぴよ🐣
めちゃくちゃ美味しそうです🤤💕
うちの子は食に興味がなく、先月までトータル100g食べたら拍手喝采レベルでした👏
10ヶ月の頃は50gくらいしか食べてませんでした😂
無理に増やさなくても十分な量を食べてる方だと思います!
むしろ嫌がるのに増やして、食べさせないと!ってなるとお子さんもママさんも負担になるかと思います💦(私がそうでした)
離乳食サイトの量を食べきったことなんて1度もありません🤣
体重が減少してなければ今のまま様子見で、欲しがるようであれば追加したらいいと思います🙌
-
ちょりまま
回答ありがとうございます!
離乳食も褒めてくださり嬉しいです🥹
そうなんですね!
それは拍手喝采ものです👏👏👏
あと2.3口だったら食べちゃって欲しいって思うんですけど泣いてるのにあげるよしんどいですよね🥲
身長も体重も健康もちもちボディなので様子見てみます👀- 12月19日
-
あちゅぴよ🐣
私が食べたいくらいでした🤤(笑)
集中力もあまりないと思うので、泣いて無理やりあげちゃうと食事自体を嫌がるようになった子もいるみたいです💦
他の方への回答見てすみません💦
ミルクの件ですが、栄養士さんに相談したときは10ヶ月ならフォロミじゃなくて大丈夫です\💡/
今ある粉ミルクを使い切ってからでいいですよー!
中にはフォロミ合わなくて、粉ミルク使ってる方もいますし😊
ただし食べないなら栄養を補う意味でフォロミあげてねって言われました!- 12月19日

あみーご
普通のミルクは3巻セットを買ってたのでそれが無くなった10ヶ月ぐらいからフォローアップミルクに切り替えました。
ちょりまま
回答ありがとうございます!
お粥嫌な時期数ヶ月前にありました!笑
離乳食手作りは、旦那が野菜嫌いなので離乳食に使うからという名目で買って旦那にも食べさせるって目的もあります笑🤣
あとは旦那みたいに好き嫌いばっかりになってほしくない...笑
メーカーさんのもいいですよね!食いつき抜群👌
野菜は歯茎で潰せるくらいの固さのものを8mmくらいの角切りにしています。
もう少し固くても良いのかな?と思うのですが未だに咀嚼してる感があまりなく、💩ににんじんがこんにちはしてるとこが多くて...😅
何かおすすめの方法ありますか?🥲
ケイト
遅くなってすみません🙇♀️
旦那さんの為でもあるんですね😊
そうですね〜私の娘は比較的もぐもぐしてくれたんですけど、妹の子供はごっくんタイプでしたね😊
にんじんとかはやっぱり消化が大変だからか、しばらくはこんにちはすると思います🤣
うーん🤔私は「もぐもぐ」っていいながら食べさせたり、自分がもぐもぐしてるのを見せたりしてたくらいなんですよね〜
あとは一応消化とかの様子は見ながらでしたが、月齢より上の離乳食にしてたので、自然ともぐもぐするようになってたかもです🤔