

はじめてのママリ🔰
物価が上がったので出費が増えるのは致し方ないと思って予算を上げました😅
食は健康のために大切ですし、あまり削りたくないです💦

はじめてのママリ🔰
おつとめ品ばかり買ってます😵😵😵😵

ふじこ
安い時にまとめ買いや、お肉、魚は半額のを買って置いて冷凍して小出しに使ってます😅
子供は気分があったりするので鮭が半額の時に買って鮭フレークにして冷凍。食べる時に軽くチンしてご飯に混ぜてあげたりしてます💦売ってるのは塩辛いので💦後は豆腐やもやしでかさましですよ😂

はじめてのママリ🔰
物の値段が上がるのは仕方がないので光熱費の節約をしてます。
なるべくエアコンは付けない、お風呂はいっきに入る。
食費はなかなか削れないので自分だけで買い物に行って無駄にお菓子を買わないようにしたり…くらいですね。

のん
共働きなので、昼ごはんはお弁当持参するとか、帰り際のスーパーの見切り品も利用する、ちくわやはんぺんのおかずも出すくらいですね。
品数減らしたり、肉魚を減らすことはしてないです。
もちろん食費上がってますけど、どうしようもないので仕方ないと思ってます。

はじめてのママリ🔰
うちも、ちょっと値上がりしすぎて見直そうと思い、お米はこの12月からふるさと納税にしました😭それで1年乗り切って、お肉魚などは見切り品や野菜は安い産直などで買ったりします💦
コメント