![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義妹の披露宴に参列することになり、不安がある。家族で出席が決まり、移動や息子の体調などが心配。帰省も難しい状況。
みなさんはどう思いますか?
義妹が今年結婚し、来年1月に披露宴をします。
夫と私と息子の3人で招待されていますが、正直行きたくないです。(義妹と不仲とかではないです)
出席できるかどうかの相談もなく、旅館を予約しているから来てくださいとだけで、勝手に参列するものと決められていたことにモヤッとしています。
他にも、私たち家族は関西に住んでいますが、披露宴を行うのが東北地方の寒いところですし、コロナも増えてきていたり、他の感染症も心配です。
披露宴が18時開始で、息子がぐずる時間帯なので、その点も心配ですし、私と息子でヘトヘトになるのかなぁと思います。
完母なので、授乳のことだったり荷物も多いなどなど、、
夫もはじめは自分だけ出席でもいいと言っていたのに、やっぱり3人で行くと言い出し喧嘩になり、こちらがおれて3人で出席予定となっています。
出席するとなっても、義母から寒い時期に遠いところまでごめんねなどの声掛けも一切ありません。
(息子が産まれてからガルガル期があったこともあり、義母が無理になっているので、余計に悪いように思うのかもしれませんが、、)
年末年始は夫がほぼずっと仕事なため、私と息子だけで私の実家に帰省予定でしたが、近所に住む姉家族がコロナになった為、夫の反対もあり、話し合って1週間帰省を延期しています。
(私の両親が、3〜4時間ほど面倒みてた甥っ子が翌々日にコロナ陽性とわかりました。両親は検査のち陰性で発熱もなく、その他体調もかわりなしでした)
披露宴に出席するにしても、移動時間も長いですし、寒いところなので息子の体調や感染症も心配です。
披露宴は親族のみと聞いておりますが、大人数ときいています。
私の実家帰省には簡単に反対するのに、この状況で出席を考える夫にもいい気持ちがしません。
長文乱文ですみません。
- はじめてのママリ(2歳7ヶ月)
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
ママリさんの心配する気持ち、私も同じような考え方なのでとても理解できます!!
その上で、ご主人の意見も真っ当だと思いました。
帰省も中止ではなく延期ですし、危機管理としては妥当だと思います。
結婚式については、帰省とは話が違うし、一度きりのことだし参列することもおかしくないかなと。。
義母から大変なのにありがとうの一言は当然あっていいと思いますが💦
義妹も旅館予約してくれていて気がきくなと思いました✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あくまで個人的に思ったことなのですが、旦那さんは出欠確認されていたのではないでしょうか?
それでなければ、さすがにキャンセル料のかかる宿泊予約を勝手にするとは思えません😶
そうだとしたら、旦那さんがママリさんへの伝達を怠ってしまった感じですよね💦
そこに関しては旦那さんの落ち度だと思いました。
ただ帰省と違って結婚式は一生に一度しかないですし、家族で出席したいという旦那さんの気持ちはよくわかります。
帰省への反対も、身近でコロナが発生したということでの妥当な判断なのかなと思いました😣
ですが押し切るのではなく、不安を感じているママリさんの意見を聞き入れて、自分1人で参加する方法を取るのが良かったかもしれないですね✨
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そうですよね、夫が私に言ってないだけで確認があったのかもしれないです💦
ワンオペ続きで帰省を楽しみにしてたので、帰省は延期にするのに!って思ってたんですが、それと結婚式は全く別ですもんね😣
当日までにこういう点が不安というのはしっかり話してから行こうと思います!
ありがとうございます✨- 12月18日
![はじめてのママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママりん
感染症の心配はわかります。ただ、結婚式に限らず
スーパー、病院、旦那の職場
今回主さんのお姉さん一家もコロナになったみたいですし
どこで感染するかわからないんです(´Д`;)
それをあまりにも危険視して、
人生で一度きりの妹の結婚式を欠席すると言われたら旦那さんからしたら面白くないんじゃないでしょうか?😭
旅館も予約してくださるそうで
良心的だと思います。
逆の立場で
主さんのお姉さんの結婚式があり
お姉さんが色々考えて旅館予約したよー!
って言ってくれているのに
旦那がコロナ怖いから俺と息子は参加しない!!お前だけ参加してきなよ!
って言われたら納得できるのでしょうか、、
子供いたら大量の荷物、子供のグズり相手、義家族への気遣い
全てにおいて疲れますよね、、
服装も動きにくいものになるし、、
そこは旦那に不安だと伝えて対応してもらうと良いのかなと思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
ほんとそうなんですよね💦
姉家族も特別どこかお出かけした訳じゃなく、ただただ普通に生活してただけなので、、
確かに自分の家族の結婚式に、夫からそういう態度をとられてしまうとかなしくなりますね😵💫
せっかく旅館もとってくれたので、夫には当日までにこういう点が不安ということをしっかり伝えておこうと思います!
ありがとうございます✨- 12月18日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
イライラしますよね💦
出欠確認、最初からされてないんですか?
ママリさんの言いたいことはわかりますよ。
5ヶ月の子を県外の結婚式に雪の時期に呼ぶのに、一言もないのは逆に非常識だと思いました💦
きて欲しいけれど、まだ赤ちゃん小さいし、授乳室はここで、こんな感じにしますがどうしますか?となるのが普通かなと😅
人としての気遣いでしょって思います。
義妹さんが気付いてなければ、義両親が旦那さんがどうなってるのか聞くべきかなと😅
一生に一度の式なので、参加不参加は別の話かなって思います。
そういう配慮がないから、私だけ大変な思いしていくのに!ってイライラしますよね🥶
年末年始、ご両親も流石にもうコロナ終わってませんか?😅
そこ延期は心配なら仕方ないかなと思いますけど、あなたは配慮してくれないのに、私は我慢するわけ⁉️って私なら思います😅
とりあえず行くことになるのでしょうし、オムツ替えと授乳室等の確認は義妹さんに直接するか、式場にした方がいいですよ💦
私なら人信用できなくなるので😅
一生に一度の時期だからこそ、こんなコロナ禍だし、皆さんにきていただきたいってもう少し心配りがあるとよかったのかなぁって思います😅
ママリさんだけ他人ですしね、感覚が違うと思うし💦
気をつけて行ってきてくださいね💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
もしかしたら夫には確認したのかもしれませんが、私は一度もきいてないんです💦
義妹夫婦はまだ子どもが居ないので、想像できない部分もあって仕方ないと思ってるんですが、、前から想ってましたが、義母もそういうところ鈍い?というか💦
そうなんですよね、自分ばかり我慢してる気がして、もう少し配慮があればこちらも気持ちよく参加するって言えるのになと😅
オムツ替えや授乳室について確認しておきます!
いろいろ気をつけて行ってきます!
ありがとうございます✨- 12月18日
![あずき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずき
寒い時期にまだ小さい赤ちゃんを連れての結婚式は大変ですよね😭ママリさんの気持ちもわかります!
でも私の中で親族(自分、夫の兄弟)の結婚式に出ないという考えはなく出て当然だと思っていました🥺✨
来年私の妹が結婚式ありますがそれも夫も来て当然だと思ってだし夫も楽しみにしています(我が家もチビ2人います😂)。
それぞれの認識の違いですね!
コロナも今どこでかかるかわからないし、感染症など心配なら帰省も難しくなりますよ😭💦
あとさすがにコロナ出たら旦那さんが反対したくなるのもわかります!
せっかく旅館取ってもらってるなら東北旅行だと思って楽しんできてください🥺✨
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
おめでたい席ではあるものの、時期や状況がこんな感じなこともあり、余計に悪い方に考えてしまいました💦
そうですよね、コロナも感染症もどこでかかるかわからないし、それを考えたら帰省もできなくなりますよね😵💫
確かにせっかく旅館もとってくれてるので旅行気分で行ってきます!
ありがとうございます✨- 12月18日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
気持ちわかってくださりありがとうございます🙇🏻♀️
そうですよね、冷静に考えれば夫の判断間違ってないと思います。
結構ワンオペの日が多く、帰省をかなり楽しみにしてた分ショックが大きかったというか😵💫
でもそれと結婚式を一緒に考えてはいけませんよね💦
旅館まで取ってくれたので、何もない限り行ってきます!
ありがとうございます✨