※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子の保険について悩んでいます。学資保険と終身保険、円とドルの選択で迷っています。貯蓄が苦手で将来の進学費用を考えています。保険会社や郵便局での選択について迷っています。

シングルママさんいますか?
(シングルママさん以外でも構いません!)

子の保険についてです。
もう遅いという意見以外でお願いします!


学資保険に入ろうかなと思っているのですが
この前話を聞きに行った時
学資保険より終身保険
円よりドルがいいといわれました。

皆さんはどうしてますか?

自分では貯蓄していくことが苦手で
使ってしまいそうな気がするので
もしも大学とかに進学をした際
お金がないから行かない。という
選択肢をしてほしくなくてどこの
保険に入ろうかなぁと考え中です。

郵便局はどう?と知人に言われたのですが
調べてみたら元本割れするとかいてました。

何処にしよう(´+ω+`)

コメント

ママリ

つみたてNISAでしています🙋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イマイチNISAについてよく分かってないんですが、さっき調べて見ました!
    子どもだけ積立NISAですか?
    親はも一緒に入れたりできるんですか?

    • 12月18日
りりり

シングルではないですが
お子様2歳で今から学資保険は返戻率など考えるとおすすめできません

うちは3人いて上2人は入ってますが3人目は余裕なく積立NISAしてます
シングルさんなら自分になにかあったとき保険料免除や保険金もらえるので保険が良いかもですね!!
ドル建てだと円安の影響など受けるし個人的には好きではないです

オリックスのRIZEなどどうでしょうか?

さえぴー

フコク生命の学資保険に入ってます💡
私も貯金が苦手で、利率よりも確実性を求めて学資保険にしました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    投資とかは積立NISA?とかは考えましたか?🤔何歳から入りましたか?

    終身保険のほうではなく
    学資ですか?🤔(イマイチ保険に関して分からない事だらけなので言葉が足りない所があると思いますがご了承ください(^_^;))

    • 12月18日
  • さえぴー

    さえぴー

    もともと証券会社にいたもので、NISAの取扱商品自体にあまり魅力を感じず(それなら自分で好きなの買いたい)、運用の難しさも承知している分確実に残したいものは確実な運用でと考えております☺️
    NISAは非課税なほかに少額でできる手軽さが魅力だと思うので、素人が手を出すのにちょうどいいものだと思います💡
    終身保険を学資保険代わりにするのではなく、学資保険に入ってます✋

    • 12月18日
ぽんぽこたぬき🍁

シングルです。
去年、円高になる前に同じく終身保険でドル建てを勧められて、そのままホイホイと入りました。

円高になって、最初に契約した時より支払う金額8000円ほど上がりました😂

ドル建て、あまりオススメしないです…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8000円もですか?!た、たかい

    • 12月18日
あんちゃんママ

ドル建ては円高円安に左右されるので支払いが高い月もあります。また、円に換金する時に手数料など取られて損したりする可能性はあります😅でも、ドルは世界のシェアNo.1なので円で持ってるよりはいいと保険屋さんは言ってました。
私は学資はまだしてないですけど、するならニーサがいいかなと思ってます。非課税ですし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ニーサ?とはNISAのことですか?非課税世帯に優位ということですか?🤔私も非課税です(T‐T)

    • 12月18日
  • あんちゃんママ

    あんちゃんママ

    NISAのことです!
    普通は銀行に預けても利子に対して税金付きますよね?それが税金が付かない=非課税ということです✨

    • 12月18日