※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
産婦人科・小児科

八戸市民病院で出産された方へ 飲み物は持参がおすすめですか? 販売機は利用できますか? 持参すべきものがあれば教えてください。

八戸市民病院で最近出産された方いますか?
入院準備をしているのですが、飲み物は持参したほうがいいですか?
販売機などは使えますか?
またその他にもこれ持ってった方がいいというものがあれば教えていただきたいです。

コメント

のしお

談話室に伊藤園の自販機とウォーターサーバーがあります。
あたしが出産したタイミングが悪かったのか、自販機の補充に業者がこなくて買えませんでした。
ウォーターサーバーでは水とお湯が出るので、自宅からマグカップとスティックタイプのカフェオレの粉持ってって、お湯で入れてました。ただ、部屋が暑すぎて熱いカフェオレ飲むのも大変でした(笑)

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます!
    自販機あるのに補充されないってことあるんですね。
    蓋つきマグカップ必須ですね!

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

3月に出産しました。
談話室に水やお茶が出るドリンクディスペンサーがあります。
一応売店のファミマに買いに行くことはできますが、コロナ禍なのもあり、少し嫌そうな顔されます😅
お茶は談話室で調達できるので、息抜き用に自分の好きな炭酸等持っていくといいかもです^_^

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます。
    今はファミマ行けないみたいです。。
    炭酸類いいですね!参考になります!!

    • 12月19日
ママリ

最近出産しました!
自販機ありましたが、私が入院していた時もお水と麦茶が常に売り切れていて、入院中には補充されなかったので買えませんでした💦ジュースやコーヒーなどは買えました。

ウォーターサーバーは水、ほうじ茶の冷たいもの、あったかいものがそれぞれ飲めるので、蓋付きのマグカップを持参してたので、無くなったら汲みに行って〜と便利でした😃

お風呂上がりにタオル干すのにハンガー持参して良かったです!あとは、ふりかけ、おやつ、延長コード、母乳パッド、うちわ(産後めちゃくちゃ汗かいたので)はもっていって良かったです!

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます。
    自販機補充されないことを想定して、飲み物いろいろ持っていこうと思います。
    ハンガーですね!ふりかけはよく聞きます(笑)やっぱり必須ですね!

    • 12月19日
みーちゃちゃ🐱🔰

まさしく今産後入院中です
販売機が1台ありますがラインナップ少なめです…母乳でカフェイン控える予定の方はほぼ選択肢がないかも…
サーバーも一台あり
お湯、冷たい水、温かいほうじ茶、冷たいほうじ茶が飲めます。
私はカフェインレスのスティックコーヒーを持って来ているのでそれ作って飲んでます
現在ファミマには感染対策で行けません
どうしても欲しいものがある時は看護師さんにお願いしてお金を渡して買って来て頂く形になります

個人的にですが産後浮腫みが酷くスリッパも入らない状態になってしまったので着圧ソックスが1番役立っているかも…
靴も入らないので夫にムートンブーツを急遽持って来てもらう予定です。
個室利用ですが手の届く範囲に物が置けるので延長コードやS字フックなど準備しましたが使いませんでした。
その他色々持って来たものの意外とテキストに載ってる物以外使いませんでした😅

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます。
    今、入院中なんですね!部屋の中は暑いですか?
    タオルケット持参したほうがいいのか迷ってました。
    着圧ソックス用意しようと思います。個室に入りたいですが、希望できないって言われたので、どうなることやら。。

    • 12月19日
  • みーちゃちゃ🐱🔰

    みーちゃちゃ🐱🔰

    明日退院予定です😊
    タオルケット持って来ましたが今のところ使ってないです🫢

    私だけかもしれないのですが
    出産前産科Aの4人部屋(希望聞かれず)
    →陣痛部屋
    →LDR
    →出産後産科Bに移動その日出産が立て込んでいて大部屋が少なかったのか希望を聞かれたので個室を希望→Bタイプの個室に入院
    →子どもの黄疸で入院が長引いてしまいその際ベッドの関係で同じBタイプの別の部屋に入院
    してるのですが
    暑さはその部屋その部屋で全然違います😅
    同じBタイプの個室なのに最初の部屋はエアコン操作してもめっちゃくちゃ暑くて
    今の部屋は寒いです😵カーディガン必須です!
    赤ちゃん抱っこしている時間が長かったり泣くと飛び起きたりするので邪魔に感じてタオルケットは使ってないです
    あとエアコンは自分で好きに操作出来ます🫡
    産後の大部屋はちょっとわからないです🥺

    • 12月19日
  • りんご

    りんご

    おめでとうございます😊
    部屋によって寒暖差があるんですね💦
    一応、タオルケット持ってこうと思います。
    私は帝王切開なのでできれば産後個室希望なんですが、希望が叶うといいなぁって感じです🤔

    • 12月19日
  • みーちゃちゃ🐱🔰

    みーちゃちゃ🐱🔰

    ありがとうございます😊
    私が出産した時は夕方時点で私が6番目の出産でこの後も何名か来ると聞いていて多分10人位生まれたんじゃないかと🫢
    それでも運良く個室入れたので
    ダメ元でも個室希望って伝えた方がいいですよ☺️
    あと今思い出したのですが、着圧ソックスの他に乳頭保護クリームあったほうがいいです!
    1〜2時間おきに母乳が出なくても乳首を吸わせるんですがめっちゃ痛いです😭
    私は2日目でちょっとずつ母乳が出て3日目にはほぼ母乳だったので乳首が泣くほど痛いです…
    毎回ピュアレーン塗ったら結構マシになりました☺️
    長くなりましたが出産がんばってください😊

    • 12月19日
プレママ🐰ちゃん

12月に出産しました!飲み物沢山持ってったほうがいいですよ!!自販機ありますが品揃えがあまりないのと、インフル対策でコンビニは行けませんでした💔他にもおしりふきが足りなくなってしまったので2パックは必要です!あと赤ちゃん用にバスタオル3枚、フェイスタオル3枚はないと2日目の沐浴から使うので💩漏れて汚れると足りなかったです😵‍💫インフル対策でコインランドリーも使えず、看護師さんに頼む形らしく申し訳なかったので洗剤を自宅から持ってきてたので、個室の洗面所で手洗いして部屋に干してました🥲

  • プレママ🐰ちゃん

    プレママ🐰ちゃん

    ちなみに産科Bでした!!他は
    ・ゴミ袋10枚は必要
    ・ティッシュ多めに
    (赤ちゃんので汚れたりする)
    ・箸も多めに
    ・好きなふりかけ
    (おかずにならないご飯多くて辛かったです💦)
    ・首からぶら下げるお財布
    (カードいれたりお金いれたり院内での持ち歩きが楽でした)
    ・延長コード
    ・産褥ショーツしか使わないので普通のパンツは要らなかった

    • 12月25日
  • プレママ🐰ちゃん

    プレママ🐰ちゃん

    個室にする余裕があれば断然個室がいいです。好きな時間にねれるし、テレビもイヤホン不要で、赤ちゃんの泣き声で周りに気を使う必要もなく、快適でした😭🫶

    • 12月25日
  • プレママ🐰ちゃん

    プレママ🐰ちゃん

    一日目の沐浴後から赤ちゃんをベッドに寝かせる時にベッドに敷く用と赤ちゃんにかける用2枚が必要でした!ただうんちが漏れたりすると変えなきゃなくて何枚かないと都度手洗いして部屋に干さなきゃないです💔😭ベッド用1枚➕かける用2枚✖️3セットくらいあると楽です😭

    • 1月5日