※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸PINO🧸
家族・旦那

姑についてです。去年流産なった時、何もなくて、今年結婚して妊娠して…

姑についてです。
去年流産なった時、何もなくて、今年結婚して妊娠してもうすぐ9ヶ月だけど、子供出来たこと伝えた時に、ふーんとか
興味無さそうな感じで、エコー動画送っても既読無視。
旦那がコロナなっても、体調もう良くなったと心配かけましたとラインしたら、返信は、あっそって感じでした。

旦那の姉の子供に対しては、ラインのトプ画にするほど可愛がってます。
子供できても興味無さそうな態度、お互いの両親挨拶もしてないです。

こんな姑みなさんならどうしますか??

コメント

deleted user

うちの姑は過干渉なので羨ましいです。
孫は自分の親にだけ可愛がって貰います🥰

桜

縁を切ります^_^^_^

ママリ

連絡取らないし、放置しておきますね🤔

ママリ

こちらからは連絡はしないようにします!

はりたそ

こちらが礼を尽くしたところで無駄なのであれば、最低限の付き合いに留めて距離を置きます。姑なんていなくても困るものではないと思うので。

「お互いの両親挨拶もしてない」というのは両家顔合わせをしていないということでしょうか?そうだと仮定して、これに対して「常識がない」などと言う昔気質なお姑さんではありませんか?
元々感覚の合わない方なのかもしれませんよ。

はじめてのママリ🔰

息子の子供はそんなもんじゃないですか?
娘の子が、そりゃ可愛いですよ。

ママリ✨

ラッキー✨と思ってこちらからは関わらないし、いざ生まれても極力関わりません!

はじめてのママリ🔰

こちらからは一切連絡しません!
子供が産まれても会わせないと思います。

ニート希望

うちに興味無いんだろうなーって思うので、産まれた時に主人から連絡してもらって、写真も動画も自分からは送らないかなー🙄

過干渉よりはまし!って思って自分の実家で可愛がってもらいます😊

ただ、嫌いじゃなければ正月とかはご挨拶には行くけど、別にどうもしないです!喜んで欲しいとか、お祝いして欲しいとか、そういう期待は捨ててから出産に臨むくらいですかね😄