※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の男の子が落ち着きがなく、走り回り、発語が「いや!」だけで会話もできない。家の中を壊す。発達障害や自閉症の可能性はありますか?

相談乗って頂けると助かります。

この間、いとこの子供に会いました。
3歳の男の子なんですが、まぁ落ちつきがなく
ずっと走り回っていました。

発語も「いや!」しかなく、会話もできません。
言ったことも聞けないし、家の中のものを
壊してまわります。

3歳ですとこんなものですか?
これは発達障害や自閉症などの疑いがありますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

発達障害かもしれないですね😣💦
3歳頃であればもし、発達障害とかであれば検診のときに可能性などとして言われてると思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    何となくですが、可能性ありそうですよね😢
    今のところ検診では指摘もないよう
    なんですが、療育とかも早めがいいと聞きますし気になって…😢

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検診のときはちゃんとコミュニケーションとれてるのかもしれないですね😣

    確かに発達障害などと分かった場合、早めに療育とか通ったほうがいいと聞きます👀

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦
    いとこに伝えるべきか、
    様子見でいいのか悩みます😢

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいとこですね😣

    チラッと友人の子供の話でとかで早めに療育とか通ったほうがいいみたいで大変そうだった〜くらいでいいかもしれないです!
    自分のお子さんのことを言われるとやはりいい気持ちはしないと思うので💦

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    それいいですね😌
    伝え方参考にさせて下さい🙇🏻‍♀️

    もちろん不安をあおったり
    決めつけたりしないよう
    言葉選び慎重にします😊

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もよく旦那に伝えづらいときとかよく悩み相談とかで〜とかで伝えてます! そこで旦那の意見を探ったり、世間はこんな意見だよと伝えてみてます!(ちゃんと覚えてるかとか聞いてるかは分かりませんが)

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    そのほうがすんなり聞ける事も
    ありますよね😌

    また年始に会うので、相談されたら
    慎重に伝えてみてもいいのかな?と
    思います😌
    具体例までありがとうございました😊

    • 12月18日
はじめてのママリ

うちの2歳の息子、落ち着きはないですが会話はできます。
落ち着きのなさは子供だからかな~って思いますが、発語が「いや!」しかないとグレーかなって思っちゃいます💦
小児科や子育て支援センターなどに相談してみるのもいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    私も気になりました…😢
    不安にさせたい訳ではないですし
    いとこに伝えるべきか悩んでいます😢

    • 12月18日
はじめてのママリ

発達障害の可能性はあるし、療育が早い方がいいのは本当にその通りですが、普段すごく仲良いとか、その子の様子を生まれてからこまめに知ってるとか、いとこから発達について相談されてるとかでなければこちらから何か言うのは危険かなぁと思います。
保育士ですが、保育士でもかなり気を遣い時間をかけて伝える内容です。それでも受け入れられなくてトラブルみたいになることもあります💦わたしも友達の子があれ…?と思っても、保育士と保護者の関係ではないのでどんなに仲良くても向こうから相談されない限り絶対言わないようにしてます。
いとことどの程度の仲なのか分かりませんが、どうしても心配で勧めたいなら、こまめに連絡取り合ったりして発達のことについてお互い話せるくらいの関係になってからの方がいいです。そこまでするのは大変…と思うなら、(moonさんも育児などあり当然だと思います)今は伝えるときじゃないのかなと思います。発達障害が、とか、療育が、とか言うのはそれくらい重たいことです😔
心配する気持ちはすごく分かるので、どうにかいいルートから伝えられるといいのですが本当に難しいですよね😭

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    保育士さんでも気を使う内容
    なんですね😢💦

    私に同い年の子がいて、
    確かにあれ…?と
    思う事ばかりで。

    どうしても伝えたい!という訳でなく、ただ心配でその子の事考えると
    何が正解か難しいですね😢

    • 12月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    急に発達が、療育が、っていうのは正直誰でも頭が真っ白になるような言葉だと思います。心のどこかで気にしてたとしても…。
    LINEとかで連絡が簡単に取れるなら、「この前は緊張しちゃったのか大変だったよね。同じ歳だしうちも大変な時あるからいつでも話してねーわたしも相談したりするかも!」みたいな感じで連絡取り合うきっかけみたいなのがあると、伝えられる機会はできるかもしれないし、moonさんの優しさも伝わると思います☺️

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😢

    その子も気にはしてるようで、
    「うちの子色々遅いかな…?」と
    言ってたのですが、
    義母が「幼稚園か保育園行きだしたら喋るし大丈夫よー」で終わります💦

    年始にまた会うので、相談されたら
    こんなのがあるみたいだよー
    ぐらいで伝えてみようかなと思います💦

    • 12月18日
  • かなぶん

    かなぶん


    私も、何も言わないで見守ることも大切だと思います。
    1番近くで見ている親御さんが1番不安に思っていることかもしれませんし

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    まだ集団生活もしてないので
    見守りでいいかなと思います😌

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

そうかもしれないですが、相談された訳じゃないなら大きなお世話って感じです。
あなたに話してないだけで親も悩んでいて行政に相談しているかもしれませんよ。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    補足に追加した事情がありまして、
    行政相談などはしてないようです。

    • 12月19日
りんご

発達障害があるかも知れないし不安があるかも知れますんがそこは言わない方が良いと思います。「遅い気がする」「不安だ」と口にしていてもそれを否定してほしくて口にしている人もいます。
ママ友やママリのような縁が切れても問題ない方ならズバッと言うこともできたりするかも知れませんが親戚なら特に今後もお付き合いあると思いますし。どうしても口を出したいのなら、「不安だ」と言われた時に、「幼稚園に行くと落ち着くこともあるって義母さんも言っていたけど不安だよねー。どうしても不安なら相談できるところもあるみたいだよ。」ぐらいで良いと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    見守る姿勢も大事ですね。
    個人的には子供の為になるなら
    早く行動あるのみですが、
    否定してほしい人もいるんですね💦

    • 12月19日
メル

ちなみに、家庭保育ですか?保育園か幼稚園通われてますか??
集団に入ってないなら、まだ変わる可能性はあります。(その家庭の状況にもよりますが💦)

幼稚園のプレクラス(2.3歳の子)を担当したことありますが、全く発語なかったお子さんがその一年で大きく成長し、沢山喋れるようになったり、家ではやんちゃだけど園では椅子に座るとか、みんなと一緒に片付けるができるようになってきた子もいます。家だと多少なりとも甘えがでるし、発語もしなくても親には通じたり😅で喋る必要を感じてない子もいるので、、、
ただ、発達障害の可能性もあります。その辺りは、3.4.5歳の集団入ってからの成長具合を見ての判断になるかと思います

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    家庭保育で義父母が育てています。

    月に1回程その子を見ていますが
    ヤンチャとはちょっと違う感じがして…。

    • 12月19日
ママリ

3歳は会話できますね。
でも、実際観察したのがほんの1日の時間ですよね。
24時間365日一緒にいる親から見るお子様はどのような姿なのか知る必要があります。
また、健診では何も指摘されていないようであれば、きちんとその場所に合わせて行動ができているのかもしれません。
家族の前では甘えという形で、そういう落ち着きのない行動が出てるのかもしれないですし。
もし、私がその子の親としたら、いとこからでも「落ち着きがないんじゃないかな?療育は早目に行った方がいいよ。」って言われたら凄く傷つきます。
療育に行くのって、その子のことを理解してこういう部分を直したいなど自分が受け入れてないと難しいと思います。
ここで指摘すると、いとことの関係も悪化すると思うので慎重にした方が良いと思います。
でも、いとこから相談されたら、言葉を選んで療育を勧めるのも良いかもしれません。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    同い年の子を育てていますが、普通に会話でき、意思疎通もできるので
    心配になりました。

    事情がありまして健診などきちんと
    受けているかは不明です💦
    気にはしているようですが、療育など具体的にどうしていくかなどは
    義父母含め何も知らないと思います。

    • 12月19日
ママリ

同い年の子を育てているなら、一緒にその子と遊ばせて、その様子を母親や義両親に見てもらうのはいかがですか?
もうそうしてるかもしれませんが、そうする事で自然と他の子とは違うということに気付くきっかけになるかもしれません。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    会話なしで遊べますが、
    危ない事やだめな事への指示が
    一切通りません。

    うちの子は保育園に行ってるので
    喋れて当然と言われたので
    うまく比較になりませんでした…

    • 12月19日
  • ママリ

    ママリ

    そういう親御さんなら、もうこちらが心配しても無駄だと思います。
    ご自身が育てるわけではないので、もう気にしない方が良いと思います。
    心配するお気持ちはわかりますが、その子の責任は育てる親にかかっています。

    • 12月19日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど、確かにそうです。
    気持ちを汲んで頂きありがとうございます。
    気にはなりますが、自分から
    深入りはせずにいようと思います🙇🏻‍♀️

    • 12月19日