![m.k08](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母親の性格が悪く、再婚を考えている彼氏にも母親のことを話すべきか悩んでいます。母親の態度に耐えられず、今後の関係に不安を感じています。
私自身のことで相談です。
シングルで実家暮らしですが、実母が嫌いです。
母が機嫌良いときは普通に会話するし仲良しなのですが、機嫌が悪くなったり、更年期の症状が出てくると私や娘への当たりがきつくなったり、小言が多くなったりします。基本的に、相手の気持ちを考えられない人なので、いつも余計な一言を言われて私も父も耐えてる感じです(家の中は自分中心に回ってると思ってるので日頃から発言も偉そうです)
とにかく性格が悪くて、私に頼みごとをしてきておいて私のやり方に文句言ったり、典型的な「嫌な人」って感じです。
私には再婚を前提でお付き合いしてる彼がいるのですが、彼は私の母親の本性を知らないので「すごく良いお母さんじゃない。〇〇(私)は一人娘だから、いずれ再婚したら両親も大切にしたいと思ってる。一緒に旅行へ行ったり、お土産買ってあげたりして仲良くなりたい。老後は面倒見てあげないとね」と言ってくれています。
でも私としては、実家を出たらなるべく親と関わりたくないのが本音です。
今までに付き合った彼氏も、元旦那も、私の母親の性格の悪さを知ってからだんだん、親との関わりを嫌がるようになりました。元彼と別れた原因は、うちの母親が面倒くさい性格だということ。
元旦那と離婚した原因は他にありますが、やはり結婚生活のなかで「なるべく実家に行きたくない」と言われてたので、家族揃って私の実家に帰省することはありませんでした。
彼にも同じように思われてしまったら嫌だなと思うと、今の段階から、母親のことが嫌いということを話しておこうか迷ってます。
どうしたらいいと思いますか?
付き合ってるだけの段階でそんな暴露されたら、やはり面倒くさいと思われてしまわないかと不安です。
怒るとヒステリックになって泣き叫んだり、物を投げたり、生活音がうるさくなったりする母親が本当に嫌です。
- m.k08(4歳6ヶ月)
コメント