※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

現在妊娠9ヶ月で、来月予定帝王切開をすることが決まりました。上の子が…

現在妊娠9ヶ月で、来月予定帝王切開をすることが決まりました。
上の子がいるため里帰りはせず、手術日の一週間前に実母に来てもらうことになっています。
ですが、手術日の2週間前に母が3泊のスキー旅行に行くことが分かり、喧嘩になってしまいました。
もしスキーで怪我をして来られなくなったら上の子の預け先など困ってしまうため、スキーはしないでほしいと伝えましたが、
母はなんであなたにそんなこと言われなきゃいけないのと怒ってしまい一方的に電話を切られてしまいました。
確かに母の好意で来てもらえるので、こちらにそんなことを言う資格はないのかもしれませんが。。
母はもう60代半ばで骨折しやすい年代だと思うので、余計に心配で…(このことは勿論本人には言っていませんが)
みなさん、どう思われますか💦

コメント

deleted user

お母さんを制限してしまうのはちょっと可哀想かもしれません。
うちも帝王切開で親に退院してから1週間きてもらいました。
旦那さんは単身赴任とかですか?

deleted user

私が母の立場でも
なんであなたにそんなこと言われなきゃいけないのって言うと思います…

ママリ

本来なら父母が協力してなんとかしなきゃいけないことを、わざわざ手伝いに来てくれるのだから、お母さんの行動をあーだこーだ言うのは違うのかなと!
お母さんも手伝いに来たら慣れない環境で、お母さん自身も時間に縛られてしまうのだから、今とやかく言うのは良くなかったのかな〜と思います😢

てん

言うべきではなかったと思います。
もしかしたらこの一件で上の子の面倒をみに行くのを辞めると言われてしまう可能性だってあると思いますよ。
そうしたら本当に預け場所探さなければならなくなりますよ。

来てほしいから、怪我のないように気をつけてね!で済む話だったと思います。

はじめてのママリ🔰

お願いする立場でそのような発言は出来ないですね。
預け先なんて本来夫婦で解決すべき問題ですし、
そもそもとしてスキーがなくても色んな事情であてに出来なくなった場合に備えて対策を考えておくのは当然のことだと思います。