
コメント

ママ
嫌がらせされていはいませんが、もし自分がされたとしたら間違いなく親に相談すると思います!

はじめてのママリ🔰
嫌がらせほどでは無いですが、実母に言ってました。
私より怒って、義母に怒りのLINEをしてました😓
最悪な関係になって、間に挟まれて余計ストレスです…

m
言いました。
まぁ…最初こそ我慢して誰にも言わなかったけど、話したきっかけは母方の祖母が亡くなった時です。
私は両親が36のときに産まれました。今でこそ36での出産はけっこう当たり前になってきてますが37年前の36歳での出産は高齢出産です。
36歳ともなれば2人とも役職ついてて多忙で、私は生後3ヶ月から保育園に通うようになったそうです。
当然呼び出しはあるし、病気は頻繁にあるし、その都度忙しい両親に変わって面倒を見てくれたのは母方の祖母でした。
祖母も商売をしてて忙しいのに。
小学校卒業するまで親よりも祖母と過ごす方が多かったです。
そんな祖母の葬儀です。最期の別れ、行きたいに決まってるじゃないですか。
でも当時1歳になったばかりの子どもを葬儀に連れてくわけにいかないし…義母に通夜と葬儀に行ってる間の数時間みてほしいとお願いしました。
旦那も祖母の葬儀に来てくれると言ってくれてたので。
そしたら
「あんたは○家に嫁いできたんやろ!実家とは縁切りな!ましてや母親の方なんやろ?行く必要ない!!!!1歳の子ども置いて行くようなとこじゃない!!!!」ってなんと1時間もtelで説教…。涙も枯れます。
一方的に説教されて一方的に切られたので私はそのまま旦那とうちの父に義母から言われたことを伝えました。
義母はむちゅこたんラブなのでむちゅこたんから言われたら断ることもできないので息子を預かってくれましたが、正直預けたくないレベルでしたけどね。。。。
父は葬儀の準備で忙しいけど、このこと聞いて開いた口が塞がらなかったそうです。
それ以来父の方から「あっちの親から何もされてないか?」って心配されるように。
3年ほど我慢したけどとうとう嫁いびりが原因で鬱になってしまい、そしてちょうどその時義母からうちの実家に「お中元やお歳暮のやりとりをやめよう」と手紙があったので、以来うちの親も義実家に対しいろいろ思うようになりました。
ちなみに
私に縁切れって言ってきた義母ですが、自分の嫁いだ娘には「あんたは孫なんやから帰ってきな!」と17回忌に呼ぶような人です。
-
なーこ
コメントありがとうございます!!
mさんの義母やばすぎですね💦💦
実家と縁切れ??はぁ??
人間の心ないですよね。
頭おかしすぎます。
mさんのご両親もビックリですよね。何か恨みでもあるのかと思ってしまいます、、、
そんな方と関わらないといけないなんて、辛すぎます。。- 12月18日

はじめてのママリ🔰
ぜーんぶゆってます!

れの
初めは我慢してましたが限界が来て相談しました!
が、うちの母も「嫁なんだから」系の考えの人だったので相談しない方が良かったと思いそれ以降は何も言わないようにしています!
-
なーこ
れのさんのお母さん、えー!
突き放す感じですか、、
それは辛かったですよね。😭
私も今まで心配かけさせたくなくて言ってなかったんですけど、限界が来たので言ってみようかなぁと思っています。。- 12月18日
なーこ
やっぱりそうですよね。
心配かけさせたくなくて言ってなかったんですけど、そろそろ限界が来たので言ってみようかな。。