![は](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供や旦那に対して感情を抑えられず怒りや暴力を振るう女性がいます。アンガーマネジメントも試みたがうまくいかず、病院への相談も難しい状況です。子供に悪影響を与えていることに苦しんでおり、孤独を感じています。
自分のヒステリーに悩んでます
ヒステリーと言うのかわかりませんが
子供や旦那に対して気に入らない事があると感情を抑えられず大きな声で怒鳴ったり物に当たったり時には手を上げてしまいます
愛情も怒りで消えてしまい本気でどこかに置き去りにしてしまおうかとも思ってしまいます
1度怒り出すと気が済むまで相手が傷つくような言葉を言ったり逆に全く喋らなかったり…
落ち着いた時はまたやってしまったと後悔するのに
どうしても繰り返してしまいます
旦那は私がキレると落ち着くまでほっとく事が多いので気持ちは落ち着きやすいのですが
子供に悪い影響を与えているのが分かっているのにヒステリーを抑えられないので苦しいです
もちろん一番可哀想で傷ついて苦しいのは子供達だとは分かっています
アンガーマネジメントも調べましたが怒っている時は頭に浮かんでもきません
ちなみに怒る内容はいつも同じで
子供が片付けをしない
おもちゃではない物(家具等)で遊ぶ
遊んだり喋りながらご飯を食べるので1時間以上かかる
旦那が小さい事で子供を怒る声になぜか旦那に怒りが湧いてくる(自分もヒステリー起こして怒り狂ってるくせに)
それ以外はイライラはしますがそこまで怒る事はありません
生理前が特に酷いのでピルも処方してもらっています
もうPMSとか関係なく私の頭の問題か心の問題だと思います
どこに相談したらいいんですか?
子供の将来をどんどん壊してしまっています
出て行けば消えればいいんだろうけど旦那に相談したらその方が子供の人生を終わらせると言われ
どうしたらいいか分かりません
実母は去年自殺したのでもういません
父親は元々いません 旦那の方の母はいますがそこまで深く関わっていないので相談したり頼る仲でもありません
職場やママ友や友達は私に対して怒るイメージが無いらしく優しい人だと思われているで子供に怒るんだと相談しても
あるある〜分かる〜。あなたも怒ることあるんだね!怒っても優しく諭してそう!と言われて終わります
病院にいけばいいんでしょうけど
今相談したいのにすぐ相談できる病院もなく半月後の予約だったりするので予約の入力をしているうちに子供を預けて病院に行く段取りや仕事を休めないと考えると予約するのをやめてしまいます
死ぬ勇気はないんですがどこかに逃げ出したいです
上の子は軽く発達障害があるので5歳なのに3歳の弟と同じレベルで週末保育園がない日に子供を見るのが憂鬱です
土曜日は仕事に出れますがコロナも増えてるので、合同保育になる土曜日はあまり預けたくないし…
子育て向いてないな
母親向いてないな
でももう母親だし子育てしなきゃいけないから頑張らないといけないのに優しくなれないです
ぐしゃぐしゃの気持ちのまま書き込んでまとまりの無い何言いたいか分からない内容ですみません
誰も分かってくれないんで吐き出したかったんです
- は
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大人の癇癪みたいな感じですよね💦
精神科を受診して気持ちを落ち着かせるお薬など貰った方がいいと思います。。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も同じように、キレてしまうことが度々ありました
こどもに大声で怒鳴ったり、物を投げて怒りをあらわにして、ご飯を食べないことにキレてもう食べないならいいってチャーハンを掴んでそこらじゅうに投げたこともあります
反射的に手が出てしまったこともありました
書いててとんでもないなと思います
子供もすこし成長し、夜寝てくれるようになり、私もPMSの薬を飲んだり自分の時間が持てるようになって落ち着いて、今は滅多になくなったのですが
それでも、子供のことで落ち込んだり(自閉症だとわかり悩んでます)体が疲れていたりして限界値を超えると、ちょっとしたことで強く怒ってしまったり、冷たい態度をとってしまうことがまだあります。
コントロール出来ないし、思い返すとまるで自分じゃないみたいで怖いです
さっき怒鳴った言葉が直後に全く思い出せないことも多いです
自分のキャパというか、キレてしまうまでのボーダーラインがあるなと最近思います
疲れが溜まってくると、ああ限界が近いなと思うようになりました
私の場合、そういう時に手を抜いたり少しガス抜きすることでなんとかなることも増えてきました。
うちも夫は嵐が過ぎ去るのを待つという感じです。
ありがたい、申し訳ないと思う反面、それも辛いですよね。
向き合って欲しい、話を聞いて欲しいと思ってますが、自業自得でそれは無理かなとも…
最近ようやく少しずつ、冷静にいろんな話ができるようになってきました。
私はそんな感じで対処してますが
きっとちょっと休んだり自分の時間持ったりするくらいじゃなかなか改善しないですよね
旦那さんにクリニックの予約を入れてもらうのはどうでしょうか
とにかくどんな経緯でも無理矢理でも一度お医者さんに見てもらうべきかなと思いました。
私もいちばんひどかった時、予約しようと思ったら半年先と言われてやめたこと思い出しました。
あとは、他人に話すと冷静になれることもあります
虐待してしまう側の相談電話があります
もう利用したことあったらすみません
私は「子供の虐待防止センター」というところに電話しました
何か解決するわけではないのですが、とにかく自分を落ち着けるには良かったです
相談員の方も押し付けるようなことはいわずただ聞いてくれました
-
は
回答ありがとうございます
体験談、同じような感じな事をした事あります
食べないならいい!どうせ美味しくないんでしょ!と怒鳴りながら目の前でゴミ箱に捨ててしまいました
とんでもないなと思いますよね
なんでしてしまうのか…
確かに体の疲れ、仕事でも疲れ
そういうのがたまると余計にキレやすい気がします
同じ経験をされていて分かってもらえて嬉しいです
半日仕事を休み自分の時間をたまに作るのですが、帰宅するとうるさい子供、片付かない家、沸点の低い旦那(沸点は低いけど怒りが冷めるのも早いので私より全然いいですが)
結局すぐにストレス値がマックスになります
うちの場合は旦那とは話がいつもすれ違い会話をしているとイライラするので
向き合ってもらえると思えないかもしれません…
だから余計に本当に分かってもらえる人なんていない
ただ話を聞いてくれる人なんていないんだと自暴自棄になってしまっています
子供の虐待防止センターはかけるか迷ったことがありました
でももしかして子供と引き裂かれるんじゃないかな?とか
もし今の私の状況を言ってしまうとまた責められるんじゃないかと思うと
なかなかかける勇気がでませんでした…- 12月17日
-
ママリ
電話相談、私もそれが心配だったんですけど
かけてみると、責められたりする感じはありませんでした
言える部分から少しずつ話をしていける感じでした
一度しかかけたことがないので相談員さんによるのかもしれませんが、私はもしまた何かあったらかけてみようと思えましたよ
どうしても辛くなったら、検討してみてください
あとは「むすびめ」というLINE相談もなんどか利用しました
(悩み相談全般)
こちらは多分相談件数が多くてレスポンスがゆっくりなのであまり多くやり取りはできませんが
文字だけなのでハードルが低く気持ちを整理するのに役立ちました
少しでも落ち着きますように- 12月18日
-
は
そうだったんですね
それなら少し安心しました
むすびめというのは知らなかったので調べてみます。電話よりは確かに気軽にできそうですね
今日は生理前だし旦那もいるので余計にイライラします
子供の顔も旦那の顔も見たくないです…
ありがとうございます- 12月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今現在がキャパオーバーなんだと思います。
仕事して、子育てして、コロナにも気をつけながら😢
私は先日温泉入ってものすごくリフレッシュしました
1時間でも欲を言えば半日でも
一人で外出してみてはいかがですか?^ ^
毎日毎日本当にお疲れ様です🥰十分にがんばられていますよ🙇♂️
-
は
回答ありがとうございます
キャパオーバーなんでしょうか…
だとしたら私のキャパは無さすぎるかもしれません…
1人時間を貰うこともたまにあります💦半日も無いですけどご飯とかお風呂とか任せてドライブや買い物に行く程度ですが…
温泉いいですね。好きだったのに何年も行けてないので行きたいです
母親として何も頑張れてませんが優しい言葉をかけてもらえて嬉しいです- 12月17日
は
回答ありがとうございます
病院行くべきですよね…
怒りが去ると何事も無かったように気持ちも落ち着くので
病院へいくまでの手間を考えて先延ばしにしてますが
いい加減予約しないといけませんね😢
退会ユーザー
私も癇癪持ちなのでお気持ちわかります。
怒りを溜め込んでしまい爆発すると暴言や暴力を振るいたくなる感情が抑えられなくなります。
何をしでかしてもおかしくないくらい正気を保てなくなり、そのモードに入ると旦那の些細な一言も全てがストレスになり怒鳴りつけ怒りで手が震えることもあります。。
意を決して精神科に行き頓服を貰いましたが、そこで聞いたのは自分と同じような悩みを持った人が沢山いるということです。
頓服を持ってるだけでも安心感が違いますよ。
今は癇癪によるパニック状態になることはほとんどなくなりました。
自分でおかしいと気づけた時点で、まともだと思います。
少しでも改善できますように。
は
そうだったのですね
怒りで体が震えるの分かります
些細な事でもスイッチが入りますよね
子供が泣くまで責め立てて私は一体何をしてるんだろう…と冷静になり思います
その時は怒りをただ爆発させるだけで気付いていませんがそんな自分が恐ろしいです
頓服があるんですね
飲むと眠気がきたりしますか?
今でも怒り狂った後は体力を使うのか子供にテレビを見せながらソファーで寝てしまいます
怒らなくても少し外出しただけでも疲れて寝ないとしんどくて持たない状態です
頓服を飲んで更に眠気が来てしまうとちょっと不安です💦
持っているだけでもの安心感はありますよね
アドバイスありがとうございます