![チョコパフェ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚を考えており、引き継ぎや引っ越しを進め、離婚届けを出す予定です。離婚が成立しないと手当が受けられないため、早めの手続きが必要です。住所は非公開にします。
どなたかお知恵を貸して下さい。
現在離婚を考えて私の仕事の引き継ぎ、実家の引っ越しが順調に上手くいけば来月中には家出て息子連れて実家帰ります。
居場所知られてはいけないので、住所非公開はします。
話し合いにははらないので、私が離婚届け記入して出そうかなと思ってます。
調停、裁判所までいった時にどれくらいの期間までかかるか分からない、その間児童手当が旦那の口座に入る事が許されません。
離婚成立しないと、貰えるはずの母子手当、児童扶養手当、児童手当が貰えないのも悔しいです。
離婚届けは私が出さないと受理されない手続きはしてあります。
- チョコパフェ(7歳)
コメント
![美容師ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美容師ママ
離婚調停をすると児童手当は口座変更できるはずです。調停してるという証明書?が必要になりますが…
チョコパフェ
返信ありがとうございます。
証明書は家庭裁判所ですか?
それとも弁護士が出してくれますか?
居場所は知られない為今いる千葉県の弁護士に頼もうと思ってます。
美容師ママ
調停を起こす際は、原則相手側の管轄の家庭裁判所になるのでそちらに調停の申し立てをすると相手側に送られます。
両方に日時など書類が送られるのでその紙を、今住まいの市役所に持って行くと手続きしてもらえます!!弁護士さんを依頼するのであれば、弁護士さんが動いてくれますよ♪
チョコパフェ
なるほど。
新しく住む場所は県外で飛行機の距離なんですが書面で出来ますかね?
美容師ママ
書面で難しいかと思います。電話会議というのはありますが、最終的には相手の管轄の家裁に行く時は出てくると思います。
稀ではありますが、相手に自分の管轄の家裁に来てもらうという手続きもありますが、それは相手が応じた場合なので…そもそも調停を起こす夫婦にとっては難しいかと思います。
チョコパフェ
分かりました。
離婚が成立するのなら出向きます。
そうなんですね…
調停は話し合いにならない場合に起こすって事であってますかね?
初めての事で分からないだらけで…
来週息子の不要を抜くのにDV証明の相談しましたって発行してもらいに行きます…