※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠15週の初産婦がマタニティブルーか不安を感じています。赤ちゃんに責任感や罪悪感を感じ、周囲に話しにくい状況。退職後の家での時間が長く、不安や動悸、眠りの浅さを感じています。夫に話すことで落ち着いているが、同じ経験をした方のポジティブな乗り越え方を知りたいと相談しています。

産前のマタニティブルーでしょうか?
長文です。
現在妊娠15週で初産です。
3回の体外受精の上での妊娠で、無事に妊娠が分かった時はとても嬉しかったです。

つわりが14週に終わった頃から、余裕が出てきて出産について色々調べるうちに急に妊娠や出産が不安になってきてしまいました。赤ちゃんを産むんだという実感がよりでてきたからだと思うのですが、
一人の人間を生み出してしまったという責任感。
もう夫婦2人の生活には戻らない。
赤ちゃんは日に日に大きくなって、出産の痛みも近づいているなどなど。

エコー写真を見ても、経過が順調な事がわかると安心はするのですが、不安感が出てきてまだかわいいとは思えない自分がいます。母親になる実感もまだイマイチ湧いてきません。
こんな風に考えてしまう自分に罪悪感を感じてしまいます。せっかくお腹に来てくれた赤ちゃんにも申し訳気持ちです。こんな事を考えるのは自分だけなんじゃないかと思ってしまい、周りにも話しずらいです。
妊活を機に退職したため、日中は一人で家にいる時間が長く余計に考えすぎてしまいます。ホルモンバランスのせいか考えすぎなのか、動悸や不安感を感じたり、眠りが浅かったりします。マタニティブルーなのでしょうか?

あまり不安ばかり感じていると赤ちゃんにも悪影響なんじゃないかとまた心配になってしまいます。
夫には話をしたりして気持ちを落ち着かせているのですが、同じ様に感じた経験のある方はいますか。
またどんな風にポジティブに乗り越えましたか?

メンタルが不調ぎみなので、批判や厳しいご意見以外でご回答いただけると嬉しいです。

コメント

くっぱ

妊娠わかったら嬉しい反面、不安も大きいですよね🥺🥺
わたしもそうでした

はたして、自分はママをやれるのか、どんなふうな生活になるのか全く想像つかずに
不安になりがちでした💦
旦那に話して、大丈夫、二人で頑張っていこうね!って言ってもらって、楽になって
また、不安になっての繰り返しでしたね😅

今では、産まれてかわいいですし、寝不足とかイライラとかしてしまいますが、かわいいが何より勝ちます!💓💓

産まれてからの幸せな家族を想像して、妊婦生活も楽しんでください😊
つわりが落ち着いたなら、旅行とか行ってみてはどうですか?
近場でも🥺
産まれたらしばらくはいけなくなっちゃうので!
今のうちに、体に負担にならない程度に、満喫してくださいね💓

あと、なんちゃ育児できます🥺🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊🌼
    妊娠してから初めてやら未知の事だらけで、戸惑う事が多いです💦

    でも他のママさんも同じように不安を感じたりを繰り返していたと聞いて、少し安心しました😊💓

    元々心配症で色々考えてしまうんですが💦、不安や心配よりも、産まれてからの幸せな生活やかわいい赤ちゃんを想像しながら過ごしてみます🎵

    • 12月17日
  • くっぱ

    くっぱ

    ほんとに未知ですよね🥺
    全部、産まれてからわかることなので、今は考えてもしょうがない!と思うことも一つの手かもしれません😂

    って言っても考えてしまうんですけどね🥺

    すんごい、可愛いですし
    癒やしですよ😊💗

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部産まれてからわかることって言葉にはっとしました✨
    そうですよね😊今は考えてもしょうがない!って思えば楽にいられそうです

    かわいい赤ちゃんに会える事を楽しみに過ごしていきたいと思います💖😊

    • 12月17日
  • くっぱ

    くっぱ

    はい!!
    お互い頑張りましょうね💗💗

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!頑張りましょう💖
    とても励まされました✨
    ありがとうございます🌼

    • 12月17日
年子ママ(21)

1人目の時ママさんと同じ感じでした
旦那とも仲のいい時とすんごい喧嘩する時が出てきて、出産の事を考えると不安で
泣いたり怒ったり情緒不安定な生活してました😅
妊娠中元気な時は旦那が気分転換で近場ですが色々な所に連れて行ってくれました!
子どもとの生活は初めは慣れずでイライラする事も1人で泣くこともありましたが、やっぱり可愛いですよ☺️💖

今は夫婦2人でやりたいことなどがあれば無理しない程度にやったらいいと思います✨
出産後はやっぱり行きたい所に行けなくなってしまうので😅
マタニティライフ楽しんでくださいね🥰🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🌼
    こんなに情緒不安定になるのかと自分でも驚いてます😢

    産後の育児も自分に務まるだろうか、と考えてしまい…
    でも生まれてきてくれた赤ちゃんはやっぱりかわいいんですね💖
    気分転換大事ですね🎵
    体調の良い時に気晴らしに夫婦で出掛けてみます✨

    • 12月17日
  • 年子ママ(21)

    年子ママ(21)

    妊娠前とは情緒変わりすぎますよね😅
    私も今2人目妊娠中ですが、1人目がいる分落ち着けますが、やっぱり情緒不安定になる時はなります!笑

    ママも赤ちゃんと一緒で0歳からスタートです!
    未知の世界ですもんね🥺
    意外と1日1日があっという間に過ぎて、自分にも務まってるんだってなりますよ!
    少し手抜きながら育児できるようになったのも生後3ヶ月頃からでした!
    赤ちゃんと一緒に成長です🐥💛
    わー、我が子ってなんでこんな可愛いの🥹🥹って常になります(親バカです)🤣
    是非夫婦で出かけてきてください💖

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経産婦さんでも不安は感じるものなんですね!
    自分が妊婦になって改めて、世の中のお母さん皆さん凄いなぁと心から尊敬してしまいます✨
    私も早く♡さんのような気持ちを味わってみたいです笑

    はじめから母じゃなくていいんですね!赤ちゃんと一緒に成長で🐣
    温かいお言葉ありがとうございます🌼😊

    • 12月17日
  • 年子ママ(21)

    年子ママ(21)


    なんなら妊娠中の事は2人目の方が不安で仕方ないです😅
    ほんとに世のママさん凄いですよね!

    みーんなスタートなんてマイナスくらいからです!
    私もまだまだ未熟なので、一緒に頑張りましょう✨✨
    お身体を大切にしてマタニティライフ楽しんでください🤰🏻💖

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お二人目だからこそ感じる不安もあるのですね!😣
    はい!頑張りましょう✨✨
    ♡さんもお身体を大事になさって下さい💖

    • 12月17日
ママリ

すごく共感しました💦

望んでた赤ちゃんなのに、
授かれて幸せなはずなのに
お腹の赤ちゃんのこと、産後のことまで
あらゆる不安や心配な気持ちが出てきて、
楽しみよりも不安な気持ちが大きかったかもしれないです。。
自分の覚悟が足りなかったのか?情けない、、思ってた時がありました( ; ; )
経験しないと分からないことだらけなんだなぁと。

でも体調が落ち着いてきて
旦那と出かけたり、ベビーグッズを見に行ったりして
赤ちゃんと旦那との楽しい生活をイメージするようにして
少しずつ前向きな気持ちが出てきた気がします🌸

不安に思うのは当たり前で
言わないだけで不安と戦ってる妊婦さんたちもたくさん居るんだと、
ネガティブな自分を責めるのを辞めたのも良かったのかもしれないです🥹🌟

まだ産前なので、不安が0になったわけではないですが...💦
本格的に出産準備をし始めて
ようやく少し実感が湧いてきて
我が子と対面できた時って
どんな気持ちなんだろう?
早くこの服着せたいな〜とか
楽しいポジティブな気持ちも出てくるようになりました☺️💕

時間が解決してくれることもあるのかもしれないですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます💖共感していただけてとても嬉しいです!
    SNSなどを見ても、こんなに不安の方が大きい自分は母性が足りないのかな?と比べて凹んでしまったりしてました💦
    でもきっと言わないだけで、不安がない妊婦さんなんていないんですよね😣

    焦らず、自分を責めず、楽しい生活をイメージをしてみます🌼
    とても励まされました💖
    ともさんの様に、時間とともに少しずつ前向きになれたらいいなと思います😊✨

    • 12月17日
  • ママリ

    ママリ

    SNSはキラキラしてる投稿も多いですもんね🥺笑
    ネットで「妊娠中 不安」とかで検索してました😣笑
    ホルモンのせいもあるんだろし、母になるために通るべき道なんかなとも思ったりします。。

    考えないように面白いTVみたり何かに没頭できる時間を増やすのもいいなぁと思いました☺️

    妊娠期間、不安との戦いでもありますが
    一緒に乗り越えましょう🥲💕

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネット検索、めちゃめちゃ分かります💦同じようなワードで調べまくっていました笑

    そうですね!母になるために通る道なんだなと思えば、乗り越えられそうな気がしてきました💪✨

    勇気を貰えるお言葉をたくさんありがとうございます💖
    一緒に乗り越えましょう😊💕

    • 12月17日