
主人が忙しく、妻が病気や子供の世話をしている中、イライラを抑えるのは大変です。イライラしても仕方ないと思いますか?
イライラしちゃダメなんですか
昨晩、娘は40度近い熱をだし
瀕回授乳と抱っこで一睡もできませんでした
数日前から自分自身も高熱とむせるような咳が止まらずダルい中年末のこと家のことこなしてました
この風邪のスタートは主人です
忘年会ではしゃぎすぎたのか風邪をひいて帰ってきました
娘は5か月から夜中によく起きるようになり私の睡眠はあまりとれておらず
気を付けてましたが貰ってしまいました…
私が高熱をだすや主人は年末のイベントが(私がダメになれば娘もいけませんから)ダメになったと落胆し
娘が熱を出したら私に苛立ちをぶつけてきました
なんで気を付けてやらなかったとばかりに
まだ年末の飲み会の予定が主人にはあったので私達を気にしないで羽を伸ばしてきてと見送りました
12時には帰宅すると言って帰ってきたのは2時
『まだ寝てなかったの?』と
娘が高熱で寝るどころじゃないんだよと伝えたら、そっか、、お疲れ様ねと
一睡もしないまま朝になり娘の熱は平熱になりましたがまだグズグズやっていて
私は思わず『うるさいなぁ』と言ってしまって
ワンワン泣く娘にうるさいなと言った私に『聞いてるこっちが辛いわ!』とおんぶしてる紐を主人が無理くり外そうとしたので
『やめて!あぶない!』と手を払ったら
壁に頭突きをして大穴をあけ
『あぁぁ💢💢💢お前さ!八つ当たりすんのもいいかげんにしろよ!』と
え??
子煩悩な主人ですが、休みに自分の時間が持てなくなるとイライラをかくせなくなりいつも私が『いっておいで』『遊んできて』と
で年末も忘年会や飲み会、パチンコ
その間私は喘息がでても高熱でも娘のこと家の事やってました
今日だって一睡も出来ずにいても
私はイライラしちゃいけないの?
遊びたいとか言ってない
自分の時間が欲しいとか言ってない
小さい身体を熱くさせうなだれる娘が心配で置くと泣くからずっと夜中抱っこで
やっと熱が下がってほっとして
少しのイライラも許されないの?
私ってなんなの…
なんでこんなに虚しいの
意味わかんない
- ぺー33(7歳, 8歳)
コメント

maru
いっとき実家に帰られてはどうですか?

里帰りののりいけ
大丈夫ですかー?。゚(゚´Д`゚)゚。
良いんです
イライラして良いんです。
頑張っている証拠ですから(>ω<)
寝られないとイライラしますよ
私もイライラします。。
主様が口に出していない気持ちを旦那さんが少しでも感じてくれますように(*>_<*)ノ
私は主人を自由にさせてあげる分、帰ってきたら色々お願いをやっとですが、出来るようになりました!
-
ぺー33
イライラくらいしますよね…(泣)
主人はやることあるなら言ってよ!やるから!と
でもやってもらって思うように進まないとイライラしながらやられるので、、それを見ると私が頼むことが間違ってる気がして頼む事に気が引けてしまいます……(。・_・`。)- 1月1日

陽菜湊(о´∀`о)
いや手助けもしないくせになんですかね、その態度。お前がいい加減にしろよって話ですよ。
-
ぺー33
その言葉を言えたら気持ちいいのかな……
でも主人に『私はイライラしちゃいけないの?一睡もせず看病して家の事してる私の頑張りを認めてなだめてはくれないの?』と
そうしたら『言い方なんじゃねーの?俺は泣いてる我が子にうるせーだなんだってイライラしてたからやめろって言っただけ、それなのにお前がやめて!とか言って俺を払いのけたよね あれちがくね??』
『お前が頼めればいんじゃねーの?俺がいつやらねーとかいった??お前っていつもそう』と
私が頼めばやってはくれます…
でもすごくイライラしながら…
そしてやったことを評価し褒めて欲しいと言ってきます
それに疲れて最近頼まなくなってしまってました……
イライラしながらもやってくれるんですからもっと広い心で見て頼めれば楽だったんでしょうか……- 1月1日

アリス
涙が出てしまいな状況ですね。旦那さんは悪気ないのですが、疲れ果てている妻には辛すぎること、似た経験が何度もあります。
私は、家事育児サービス(病児可能)、ファミリーサポート、セブンイレブンミールなどの登録しました。
生後6カ月、1人目だとまだ心身ともにクタクタの時期ですよね。こどもや自分の風邪のとき、旦那さんのお出掛け時に宅配弁当(私はセブンミール)いいですよ。
あと動けないときに、駆けつけてくれる家事育児サポーターの登録も良いです。こちらはお金かかりますけど、無理なものは無理なので。
イベント企画して準備されていたのはきっと奥様でがっかりされているだろうし、風邪だって頻回授乳していたら体力は落ちて、薬の制限もあるからキツイですよね。
ちなみに私は風邪の夫をおいて出かけようとしてケンカになったときに、自分にされた仕打ちを思い返すと恨みがあり、重要な用事を撤回してまで看病する気にはなれないと伝えたところ、以降看病してくれるようになりましたよ。

りんご
大丈夫ですか?
母親だって人間です。思ったこと我慢せず口にしていいって子育ての番組で言ってました。
母親はいつもニコニコしてないといけない!なんてことはありません。イライラしてそれを口にしたっていいんです。
ご主人さんはひどいと思いますが、ぺー33さんがどんな思いで言ったのか話してみてはどうですか?
一緒にいない時間も多いから母親の負担て旦那さんはわからないんですよね。
内容を読んで涙が出そうになりコメントしました。私も同じようなことがあったので。
我が子は可愛いけど、つい我慢できなくなってしまうことありますよね。
ぺー33
実家に頼ることが出来ません…(泣)