※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

ご飯食べない子供5歳と3歳がご飯食べません。おかず何作ってもいやーと…

ご飯食べない
子供5歳と3歳がご飯食べません。
おかず何作ってもいやーと言ったりいつまでもテレビをみて(食べる時は消しますが)食卓につきません。テレビ消すと狂ったように怒って食べません。
元々おかずを食べないことは多かったし、白飯だけって日もしょっちゅうありましたが、ご飯自体食べてくれないしお風呂入るよと言っても後で、とか、入りたくないとか言ってそれぞれ一緒に遊んだりそれぞれ遊んだりしています。
後で食べてくれるのかと思って遊び相手になっても食べません。
食べないご飯もを作るのも嫌になってきました。
用意すること自体嫌になってきたのでご飯つくるのやめようかと思ってますがこれってネグレクトになるんですか?
お世話ももうしたくないし遊び相手にもなりたくないし、疲れました。

コメント

はじめてのママリ🔰

食べる時だけでなく終日テレビ無しにするのはどうでしょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コンセント抜きました。土日はテレビなしにしてみようとおもいます。

    • 12月16日
deleted user

テレビつけたまま食卓に付かずに食べさせるのはダメですか?

  • deleted user

    退会ユーザー


    そうらしいので、
    食卓に付かせずに、テレビ見てる隙にママがスプーンで食べさせるのはダメですか?

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テレビの前に用意しても手が動かず、口も全然動かないのでとても時間がかかります。。0歳の子もいるので、2人の口に私が食べ物を入れるのも中々難しいです。。

    • 12月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    手が動かないでしょうから、ママがスプーンに口まで運んで食べさせる、という感じです。

    自分達で食べさせるより早くないですかね?🤔

    我が家も2歳差で子ども3人おります。

    上の子達は食に全く興味が無いので、YouTube見せながらとか、寝転びながらとか、オモチャで遊ばせながら、私が全部口に運んで食べさせてました!
    口の中の物が無くなるまで、その間に他のことやったり赤ちゃんのお世話したりしてました。
    付きっきりではないです。

    「ちゃんと食卓につかせなきゃ」
    「自分で食べさせなきゃ」
    と思うとイライラするから、私は元気に生きていればOKと思ってます。

    賛否両論あると思いますが。。。


    子ども12人産んだ助産師のひさこさんと言うYouTuberの方が「躾は家でしなくていい。
    ガミガミ言わなければ出来ないことは、まだ年齢に合っていない躾だということ。
    そのうち出来るようになるから家では甘やかしていい。」と言っていました。


    うちの子達はそんな感じで躾全くしていませんが、

    今では1番上の子は、ちゃんと座って最後までご飯食べられます。


    4歳の真ん中の子は、1人で座って食べられる時間が増えてきました。
    まだ気分じゃ無い時は寝転びながら食べたりしますが、ちゃんと椅子に座って食べてる時は大袈裟に「座って食べてるねー!さすが4歳だね!お母さん嬉しいー!」と言います。


    2歳の末っ子は、まだYouTube見せながら、遊ばせながら、散歩しながらご飯食べさせてます。


    これが絶対正しい!と言いたいわけではありません。

    そんなにイライラするぐらいなら、テレビ見せながら、好きな場所で、ママが口まで運んであげて食べさせてあげてもいいのかなぁと思いました!

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日やってたんですか!?凄すぎます🥹
    自分にそれだけの忍耐があるのか。。😱考えられません。。
    2人分でどれだけ時間かかりましたか??色々何かしながら食べさせると片付けも寝る時間も遅くなるんじゃないかと思って💦
    私も以前は米だけでも食べてくれればいいわと思ってたんですが、ごはんをたべる、ってことすらしなくなってきたので、食べよう、と声をかけるのも嫌で😰元々寝る時間めちゃくちゃ遅くて、23時になる日もよくあり、朝は幼稚園へ行く時間になっても起きない、着替えさせて無理やり連れていくと言う毎日が続いているので、上二人がストレスでしか無くなってきました。。

    • 12月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ちゃんと食卓につかせて自分で食べさせようと思う方がしんどくないですか?😅
    そっちの方が私は忍耐力使います💧

    全然食卓につかない、
    食べ始めてもすぐに集中力切れて遊び出す、
    で、ダラダラしてたら1時間ぐらい軽くかかりませんか?😅


    私が食べさせたら2人とも30分ぐらいで終わってましたね。
    食べ始めの10分ぐらいはずっと横についてて、半分ぐらい食べたら、一口入れるごとに食器洗いに行ったり、下の子お風呂に入れたりしてました。


    寝るのが23時になってしまうのはなぜですか?(責めてるわけではないですよ💦)
    食べるのが遅いからですか?

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに食卓に付いても食べないし、軽く1時間かかります😱でも食べる時は食べたりするので、その時は褒めまくっているのですが中々定着せずです。
    30分で食べてくれればいいんですけどご飯見せただけで、これ嫌ーとか、違うものがたべたかった、とか、事前に食べたいものを聞いて作っているのにいざ見せると嫌と言うので食べさせる気にもなれません😩
    パパが21時過ぎて帰ってきてご飯食べてお風呂、なんですが、その前に寝かせようとするのにお風呂入りたくないとかテレビ見たいとかでダラダラした挙句、帰ってきたパパが全力で遊び出すので寝ません。。夫には寝なくなるからやめるように言うのですが、子供が遊びたがるから、となにかしら理由つけて遊ぶので遅くなります。翌朝も子供が寝てる間に仕事に行くので結局迷惑するのは私なのですが。

    • 12月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    褒めまくってもなかなか定着しないですよね。
    たぶん今の年齢は定着させるのは無理だと思います💦
    徹底しようと思うとイライラするから私ははなから定着させようと思ってないです。

    うちもこれ嫌ー!ばっかりです😅
    せっかく作ったのに悲しくなりますよね💦
    でもうちは嫌とか言いながら、YouTubeに集中してる隙にスプーンで口まで持っていくとだいたい何でも食べてくれます。


    我が家も毎日主人が21時帰宅です!同じですね💦
    確かに朝起きなくて大変なのはママですが、ご主人素敵なパパだと思います!
    仕事で疲れてるのに全力で遊んでくれるなんて☺️
    お子さん達もパパ大好きなんでしょうね☺️

    うちは20時過ぎぐらいに寝室に連れて行くので、夜子ども達は主人には会えないようにしてます😅💦

    • 12月17日
りんご

うちもあまり食べない子なので平日は帰宅後テレビつけません。おもちゃも出さず本を読むか折り紙かワークぐらいです。お風呂は帰って手を洗わずに代わりにシャワー浴びてしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テレビ付けないようにいっても付けます。。一時幼稚園から帰ってくる前にWiFi切ったりしていたのですが、それをしていたせいでWiFiの付け方を覚えてしまいました。
    お風呂はうちもコロナの事もあったのでかえってすぐ入っていたのですが、半年くらい続けていたのにだんだんめんどくさいとか言うようになり入ってくれなくなりました。

    • 12月16日
  • りんご

    りんご

    そうなんですね。うちはめんどくさいと言ってもさっさと連れて行ってさっさと洗ってしまうので。その後は夕飯作るの手伝わせて自分で食べたい分だけ注がせて、子どもだけ食べさせて寝かせてしまいます。19時前後に寝ることが多いです。
    その代わり朝は6時半に起きてご飯食べてスマイルゼミさえ終われば8時半までテレビ見放題園への送り迎え片道30分もiPad使いたい放題にしています。テレビやiPadは約束を守れない時は翌日使えないので(無いても喚いても絶対に使わせません。)守ります。
    うちは、やらせたいのなら泣いても喚いても絶対にやらせる。泣いたりわけいたりすればやらさなくても良い事は初めから強要しない。ようにしています。

    • 12月16日
  • りんご

    りんご

    なので嫌いなものは作っても食べわなくて良いし、食べたいものを食べたい量後はフルーツ青汁とか、栄養補助組とかでなぁなぁにしています。

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もさっさと洗ってしまいたいんですが、3人全員入れていると、0歳を先に洗っている間に出てってしまったり、0歳が先に入るから後で入るといいながら入ってきてくれなくて結局私が耐えきれず出てきてしまったりで、入ってくれなくなりました。iPadやテレビも見せなかったりした時期もあったんですがそれをすると着替えない、保育園行かないでイライラしてしまい、見せながら着替えさせたりしていたら結局手放せなくなりました。親が悪いのは分かっているのですが、八方塞がりです😰
    野菜ジュースとかパッケージ見ただけで絶対飲みません🥲フルーツ青汁とか飲めるの凄いです!

    • 12月16日
  • りんご

    りんご

    フルーツ青汁はほぼフルーツなので勝手に牛乳で飲んでいます(一日一杯まで、飲まなくても可)後はグミサプリですね😊

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルーツ嫌いなのでうちでは飲んでくれなさそうです。。牛乳は1週間に2、3本は消費されるんですが😰グミサプリでご飯の分補えるでしょうか、ご飯や白飯さえ食べないのならお菓子じゃなくてグミサプリ用意しておきたいくらいです😭

    • 12月16日
  • りんご

    りんご

    補えませんよ。あくまでも補助なので。後おやつは家に置いていません。車に園が終わった後帰る間に食べるおやつぺこちゃんキャンディーなど娘が決めたおやつ一個ずつとかはおいています。グミサプリも朝食後タブレットを終わらせたら規定量を渡しています。と言うかそれ以上欲しがるのなら体に悪いので買わないです。
    娘は発達障害もあり、癇癪もすごかったので癇癪を起こしたからと言って甘くすると言うことだけはしないようにしています。

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、お菓子はうちもほぼ置いてなかったんですが最近クリスマスシーズンのおかげでやたら色んなところからもらうので、消化しきれず子供が食べていきます。決め事を守れるようになってて凄いです。うちは発達グレーなんですが、約束はすぐに破ります。下の子はまど我慢が出来ないというと甘えのような気もしますが教えても教えても私が負けてしまいます。
    根気強く教えていくしかないですよね。

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

なかなか手強いですね‥😭

テレビを見る時の約束などはありますか?🤔
ご飯の時間は毎日決めて
時計見て!そろそろご飯よ!
この番組見たら消すよー!
って前もって声かけして消したり、
夕飯前には片付けをするので
そろそろご飯なんだな、と何となく雰囲気は変えるようにしてます😣
(私が前もって1人で片付け開始するので笑)
果物などの好物は全く無いですか?
お菓子やヨーグルト、アイスなどでもいいです!
来月3歳5歳になる姉妹いますが
その子達も完食なんてした事ないくらい食が細いですが
食後のデザートで釣ってます。
「これだけ食べたらデザートにしようか😉」って
極少量分けっこして
それだけは頑張って食べようとしたりします💦

あとはお風呂も
「お風呂入らないと
身体がくさーーーくなって
汚い嫌な虫が飛んできて
○ちゃんの身体に汚い卵産んだりして
食べられちゃうよ‥‥😱
ママは綺麗にしたいから入るけど
○ちゃんは食べられちゃっていいの?🥲」
みたいな感じで
どんな事になるのか伝えたりして
ママは行ってきまーす!と
先に入ろうとしたりすると
慌てて飛んできますが
通用しますでしょうか‥😣💦

子ども達にとって
家での生活スタイルに
どこかビシッとメリハリがなく
ダラダラしてオッケーみたいな雰囲気を持ってるのかもしれないですね‥😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手強いですかね💦
    事前にひと段落つけれるような声がけはしてます!時計の針が6になったらご飯食べようとか、その番組みたらお風呂入ろう、とか。。わかったーと返事だけしてソファの上から動きません。私も毎日同じ声掛けをすることに疲れてしまい最近は放ったらかしでごはんもいつも冷めてます。
    お菓子はご飯の前に食べてしまいます。。ご飯の後にしてといっても暴れて大変なので根気負けしました。1個だけにしようと行ってもご飯食べずに次々新しいものを開けます。もちろん見えない所に何度も隠してますが探し当てられてしまいます。スイーツや果物は嫌いなんです。。。
    お風呂はコロナのこともあるので、コロナになっちゃったら困るから入ろう!洗おう!頭洗わなかったら臭くなるし痒くなるよー!一緒に寝れないよ抱っこ出来ないよ、と子供が嫌がるだろう言葉を並べたのですが、それでもいいくらい入るのがめんどくさいそうです。習慣づいていたのになんでこんなことになったのか分かりません。テレビでYouTube見てるんですがそんなに魅力的なんでしょうか。YouTubeも延々と長い動画を見ているので終わらないです。。テレビ捨てたいです😫

    • 12月16日