※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなこ
お仕事

育児休暇中のさやこさんが、体調不良で保育園に預けて療養したいと考えています。保育園はインターナショナルスクールで、育児休暇の扱いが気になるそうです。他にいい方法があれば教えてほしいと相談しています。

現在、育児休暇中で2017年4月から復帰予定のさやこと申します。
4月からの保育園は無認可保育園でもう申し込み済みで決まっています。

ですが、11月ごろから体調が悪く寝込む日が多くなってしまいました。
育児も満足にできていない状況です。
そこで主人が「4月からの保育園に今から預けて療養して身体を治してはどうか?」と言っています。

4月からの保育園は保育園というよりはインターナショナルスクールなので、学校という感じです。
4月を待たずに預けることも可能です。
国からの補助金などももらわずに運営していると聞きました。

そこで質問なのですが、この学校に預けた場合に育児休暇の扱いはどうなるのでしょうか?

こんな考えは悪いとは思っていますが、休暇に入る前はバリバリ働いていたので、長い間体調不良でいるというのもなんとなく会社に知られたくないし(復帰後に仕事を頼まれにくくなるかも)、できれば保育園に預けていることはバレずに、4月までに体調を治して元気に復帰したいと考えています。

もし他になにかいい方法をご存知の方がいれば教えてください。

コメント

anuenue

無認可に預けていても、育児休暇中なら会社に申告せず休むことも可能だと思いますよ。
いつまで育児休暇がもらえているのかにもよると思います。

  • かなこ

    かなこ

    ご回答ありがとうございます!
    申告しなくても大丈夫なんですね。
    たしかに無認可なら書類も園と保護者間だけのやりとりですもんね。
    育児休暇は4月まではあります。

    • 12月31日
ザト

無認可なら会社にバレることもないと思いますよ╰(✿´⌣`✿)╯♡
ちなみに、出産は何月でしょうか?

  • かなこ

    かなこ

    ご回答ありがとうございます!
    出産は去年10月でした。
    主人が激務で1、2週間の出張が頻繁にあったり、実家が遠方だったりで無理がたたったのか、今頃になって不調が出てきてしまって…。

    でも無認可なら会社にバレずに休養できそうで安心しました。

    • 12月31日
  • ザト

    ザト

    あ、同じ月ですね💕
    それならもう育児休業は延長しているでしょうし、バレる心配はないと思います╰(✿´⌣`✿)╯♡

    • 12月31日
  • かなこ

    かなこ

    同じ月なんですね♡
    延長手続きももうしました。
    安心できるご回答ありがとうございます!

    • 12月31日