※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
兄妹ママ
子育て・グッズ

1歳前後のお子さんがいて、夜間の寝かしつけに悩んでいます。添い乳で寝かしつけていたけれど、最近寒くなってきて断乳を考えています。アドバイスをお願いします。

1歳0ヶ月前後のお子さんがいる方で、昼寝と夜の寝かしつけをセルフねんねされてる方、泣いてる赤ちゃんの隣で寝るのを待ちますか?

それともベビーモニターとかで見守りながらですか??

昼も夜も添い乳でここまでやってきたんですが、気付いたら1歳過ぎてました🥲

やっぱり夜まとまって寝てくれないし、最近寒くなってきて添い乳体が寒いので😱そろそろ、夜間の断乳しないとなーと考えてます🤧

アドバイス頂けたら嬉しいです🤧

コメント

みぃ

基本降ろしたら泣いちゃいますか❓
うちは長女が大変なタイプで授乳しながら寝落ち→お腹の上で寝かせて熟睡したら降ろす→3時間でまた泣くタイプ
一人にしたら10分ともたない

次女は授乳して寝室連れて行ってゴロンしたら頭ナデナデしてたら15分程度で寝て朝までコースなので気質なんじゃないかと思ってます😅

  • 兄妹ママ

    兄妹ママ

    コメントありがとうございます!
    なんかそう言えば思い返せば抱っこで寝かせて下すのを娘では経験してないです😂
    でも気質だと言われると上も下も似ていて、上の子も赤ちゃんの頃とか少しの物音でも起きてて、下の子も同じです😂😂

    添い乳は上の子で懲りたので2人目産まれたら絶対しない!と決めてたのに産後すぐから助産師さんに勧められて結局添い乳してしまいました😂
    そしたらやっぱりそこから抜け出せず辛いと言う感じです😭

    • 12月16日
もこもこにゃんこ

子供が小さい時は、夜はベビーベッドに入れて「おやすみ〜」って部屋出てました。7ヶ月頃からそうしてました。
大きくなってから(柵を乗り越えれることに気づいた後)は横で一緒に寝なきゃダメになってしまいました😭
お昼寝は基本、車かご飯中の体が拘束されてる状態じゃないと寝なくて、動けると遊んじゃって寝なかったです。
なので、横で寝て寝かしつけした事がないです😅