 
      
      2歳3ヶ月の息子が知的障害かもしれない。コミュニケーションが難しく、指示が通りにくい。療育に通っている。同じ経験の方の話を聞きたい。
2歳3ヶ月の息子が知的障害かもしれません。
1番心配なのは、コミュニケーションは取れている時もありますが、基本的にこちらの指示がほぼ通らない事です。
フリスビーを連続で持ってきてくれたことはありますが、たまたまだったのか分かりません。
意味のある単語は10個位はありますが、指差しもしないのでとても不安です。
同じような境遇の方で何もなかった人、逆に障害はあったけど乗り越えた方のお話聞きたいです💦
ちなみに療育には通い始めました。
- MAKO(1歳7ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
 
            ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
次女もそんな感じでしたが、2歳半になり、単語もでてきて指示も通るようになってきました!
要求はどのようにしてきますか?
 
            はじめてのママリ🔰
2歳8ヶ月頃まで全く何話してるか分からなかったです。
ママー、NO、まんま、などあとは宇宙語😅
ですが3週間私が入院するのに離れてて次からはあったときにはペラペラ喋ってました🤣
クレーン現象もしましたしちょっとおかしいなと思うことも多々あり最近アスペルガーと診断されました。
でも今のところ普通の幼稚園に行けてるし会話もできる、傍から見たら普通の子です😊
家だと爆発しますが😅
- 
                                    MAKO コメントありがとうございます(^ ^) 
 急に話し出す事もあるんですね‼️
 お子さんは指示は通りましたか??
 また、アスペルガー以外に知的の事は言われましたか?
 
 私も一歳半ごろから他の子と少し違うと違和感を感じていました(>_<)
 うちの子は知的+何か障害があるのかなと思っています。。- 12月16日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 もうびっくりでした。 
 今では大人のように喋ります。話し出すまではわかってないことのほうが多くて二人でフリーズしてることもしばしば…
 うちの子は知的には問題なく普通よりIQも高いようです。
 2歳なる前に話せないのにアルファベットと数字への執着がすごかったです。
 今でも興味の偏りがすごく興味のないことには不安になるほど無関心です。
 まだそのくらいだと個性なのか問題あるのかわかりませんよね💦
 不安な気持ちわかります。
 私は診断されたことで逆に諦めというか仕方ないと思えて楽になりました。- 12月17日
 
 
   
  
MAKO
コメントありがとうございます(^ ^)
要求はやってほしい事に手を持っていくか、持ってくるのでいわゆるクレーン現象だと思います。