 
      
      いい保育園とそうでないところ、どうやって見分けてますか?園見学に行っ…
いい保育園とそうでないところ、どうやって見分けてますか?
園見学に行った際にすれ違った先生が挨拶してくれる、先生方が楽しそうに園児と関わっている、など、、
言い方すみません。不快になられたらスルーしてください。
保育士さんの質についてです。
また、皆さんのお子さんが通ってる園は、ここはちょっと、、ってモヤモヤすることはありますか?
やっぱり何かしら思うことはあるのでしょうか?
それとも完全に信頼しきって預けることができていますでしょうか?
また、保育園と幼稚園や子ども園で差はありますか?
子供が通っている保育園が、今までモヤモヤポイントはまったくなかったのですが、最近急に気になるところが出てきました。
もちろん保育士さんには感謝しかないし、本当に尊敬しています。楽しいだけじゃできないことというのはわかっています。
とはいえ子どもと毎日関わる大人は、理不尽だったり、自分の感情やその日の気分で子供に当たったりするような人とはなるべく関わってほしくないというのが本音です。
(これから先そういう大人はたくさん出会うと思いますし、多少の我慢する経験も必要だと思いますが、少なくとも未就学児のうちは前向きな人と過ごして欲しいです)
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
 
            はじめてのままり
先生方の態度は正直見ています。
うちの自治体の場合、公立の一斉見学日が決められているのですが、
その日と先生たちも知ってるはずなのに、せかせかせわしなく動いていて、感じ悪いなと思って、優先度落としたところがあります😅忙しいアピールが分かりやすいというか……😅😅😅
あとは園の雰囲気ですね、電気が着いてなくて暗いとやっぱり暗いイメージがありますし😅
モヤモヤすることはあります!いやいや役所と言ってることが違うし!と思ったら役所に聞いたこともあります。
 
            はじめてのママリ🔰
普段のようすを外からみれるのであればお外遊びの時間帯に近くに行き見に行って、見学の時と同じように先生方が子供達に接しているかで見分けて今は全くモヤモヤもなく過ごしており子供達は保育園大好きです💡
- 
                                    はじめてのママリ🔰 保育園大好き素敵です💛 
 公園で遊んでいる姿など見に行ってみます!
 ありがとうございます!!- 4時間前
 
 
            はじめてのママリ🔰
上の子が年長のタイミングで保育園から幼稚園へ転園しました。
夫の転勤に伴う転園で遠方だったため、学区内の公立幼稚園に見学なしで申し込みましたが大失敗でした😂
以前いた保育園はほぼ大満足な園でした。
もちろん中には苦手な先生もいて、私自身チクチクやられてました💦
その時の保育園も公立だったので、「公立」っていう安心感があったのかもしれません。私立は保育園幼稚園に限らず各々の園で変わってくると思います。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね😭 
 確かに公立って安心感ありました、、公立だから大丈夫っていうわけでもないんですね😭
 まさに私もチクチクされることあります、、
 先生でも合う合わないあるし仕方ないけど嫌な気分になりますよね💦
 ありがとうございます!- 4時間前
 
 
            はじめてのママリ🔰
とっても差があります。
先生の子供に対する対応、親に対する挨拶、あとこれは入らないとわかりませんが園長先生と先生の仲の良さこれが本当に大事ですね。
 
   
  
はじめてのママリ🔰
やっぱり何かしらありますよね🥲
先日、上の子のイベントに行ったときにすごくイライラしてる先生がいて、うちの子や他の子に対して態度やばいなって思ったり、理不尽に怒られてる姿が見えました😇
正直、保護者が来てるときでそれなら普段はもっとやばいんじゃ??って思いました😂
電気ついてないとかもたしかに暗いイメージありますね!
そこも見るようにしてみます✨
ありがとうございます!!