※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

七五三のお参りが時期外れで4歳になったらお宮参りと一緒にするか、11月にするか悩んでいます。

女の子の七五三のお参り時期外れてした方もしくは4歳でしたって方いますか?

11月コロナに感染し延期
12月初め 風邪で延期
明日予定でしたが現在39.7℃の発熱で厳しいと判断してキャンセルしました。
着物のレンタル予約も含めて年内はもう厳しそうです😭
保育園にも通っていてこの時期は風邪も引きやすく…仕事もしているのと年明けたら4月からの幼稚園準備や出産準備でバタバタするしいっそのこと第二子が産まれお宮参りする際に一緒に七五三とも思ってます🥲
4月出産予定でお宮参りは5月末〜6月あたりでその時はまだ娘はギリギリ3歳です。
確認したら千歳飴とかはありませんが、ご祈祷は年中しているみたいなので…。
もしくは4歳になった11月にするか…💦

皆さんならどうしますか??

コメント

ツー

うちの子供たちも、11月に七五三のご祈祷の予定だったんですが、義祖父が亡くなって忌中になったので、中止になりました😂
喪中なら、ご祈祷しても大丈夫なようなので4歳と6歳になるまでに七五三しようと思ってます🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね🥲
    私も時期に拘らず4歳になるまでの間に出来たらと思ってます😌

    • 12月16日
もも

3歳の6月くらいにしました。
レンタル安かったのと混んだらイヤだなと、思って。
千歳飴はなしでご祈祷だけでした。
そんなに時期にこだわらなくても大丈夫と思いますよ!
落ち着いたときでも。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに時期ずらしたらレンタル料とかも安そうですね😌
    感染症も流行る時期なので少しずらそうかなと思います✨

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

神社でご祈祷してくれるなら、5〜6月頃でも良いと思います!

うちも、下の子のお宮参りと一緒に七五三やりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確認してらご祈祷は年中してると言われてので落ち着いてからお参り行こうかなと思ってます☺️

    • 12月16日