※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が夜中3時ごろに起きて困っています。食べムラがあり、母乳もあまり出ないようです。寝かしつけ方法に悩んでいます。

1歳3ヶ月の息子がここ2〜3週間 毎日夜中3時ごろに起きます。
何が原因か分からず困っています。
アドバイスいただけると嬉しいです😣
長文ですみません💦
読むの大変だと思うので、読まずに ご自身のお子さんで試して良かったこととかあればコメントいただけるだけでも助かります!


寒いのかなと思い、暖房つけてみたけどダメでした。
(室温20度、湿度40〜50%)

起きたら授乳しないと寝ないです💦
夜ご飯が足りてないんでしょうか🤔
最近食べムラがひどくて全然食べないことが多いです。
毎食後授乳していますが、母乳は多分あんまり出ていなくて、おっぱい大好きっ子なので日中もすぐに欲しがります。

寝かしつけは隣に座ってトントンしています。
大人のベッドの隣にベビーベッドを置いています。
一時期ベビーベッドにおいたら自分で寝てくれたんですが、寝てくれなくなりました💦
セルフねんね → 大人のベッドから手を伸ばしてトントン → ベビーベッドの中で隣で座る と どんどん悪化しています。
ベビーベッドの中に入らないと寝なくなった頃から夜中起きている気がします。。
旦那が寝かしつけるときは抱っこしてウトウトしてきたらベッドに降ろしているそうです。
私は抱っこがキツくてベッドの中に入っています。

最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♀️
何かアドバイスいただけると嬉しいです!

コメント

nakigank^^

夜間断乳されてはどうかな?と思いました!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    夜間断乳して、夜通し寝ていたのですが起きるようになってから授乳しないと寝てくれなくなりました💦
    抱っこしても泣いて、服をめくって飲もうとしてきます😣
    水をあげても拒否して飲んでくれません…

    • 12月16日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    んーそれはあまりよくないですね。💦
    夜間断乳完了してるのに寝ないからあげるのは、さらに執着を増すことをあえてさせてしまってます。。

    夜中に飲まないならあげなくてもいいです。
    1日中飲まなくても生きてはいるので、夜中はとりあえず相手にする時間、しない時間のメリハリをつけた方がわかりやすいかと。

    元々夜は寝てた子ですよね??
    寝る力はあるのでしたら、ねんねだよって置いたらギャン泣きしてもとりあえず離れる。
    5分経ったらトントンしてねんねだよって3分やる。
    また離れたら5分待つ。
    これをずっと繰り返すと次第にギャン泣きから、少しふぇーんくらい、 ヒックヒックとかになったら、5分待ってる時はさらにそのまま待ち続ける。

    それが成功して寝て、すぐ目が覚めてもすぐに声かけはしない。
    5分程度待ってからトントンしてねんねだよ。
    もしトントンすると寝ない子は、ねんねだよって声かけてトントンって1分くらいしたら寝たふりするか、離れるとかでもいいです。

    とりあえずは知恵がついて、1歳2ヶ月過ぎるとどんどん断乳は難しくなります。
    心を鬼にして、おっぱいあげないことを徹底しないと漬け込まれます。😅

    • 12月16日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます😭
    アドバイスいただいた日から夜中に授乳せず、トントンや抱っこしています!
    相変わらず毎日夜中に起きますが、3日続けられたので心を鬼にしてこれからも夜間断乳します!
    抱っこも身体がキツいので、トントンで寝てくれるように頑張ります😭

    • 12月19日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    今まで寝ていた子なら、寝る力はあるはずなので、もうどんだけ粘ってもおっぱいは出てこないよってわかればまた寝ると思います。😊

    でも人それぞれなので、効果が薄くても寝る力は必要なので、2歳になれば寝るだろうって考えた方が、寝てくれるようになった時嬉しさ倍増です。😂
    なので、それまでに寝る力をつけてあげよう!って思ってました!

    抱っこするなら布団の上で座って抱っこに切り替えるのもありですね!

    あまりすぐに寝てくれることを過度に期待せず、寝てくれたらラッキー、頑張ってる自分偉い!って言い聞かせてやってました。
    自分褒めながら頑張ってください。
    そして旦那さんも休みは協力するようにさせてくださいね。😊

    • 12月19日
  • ママリ

    ママリ

    何度も親身になって、丁寧にお返事いただけて嬉しいです😭💕

    期待しすぎず、粘り強く頑張ります!
    確かに2歳になればーって考えた方が気持ち的にも楽ですし嬉しいですね🥹

    座って抱っこアリですね!
    段階的に進めて、1人で寝られるようにサポートしていきたいと思います!

    旦那、息子がギャン泣きでも全然起きないので休みのときは叩き起こして協力してもらいます🤣

    • 12月20日
はじめてのママリ

親で寝かしつけの方法を統一しました!
母乳やめたらうちは朝までぐっすりになりました!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    今日から統一して私も抱っこで寝かしてみようと思います!

    母乳やめて寝るようになったのは日中もやめたらでしょうか?
    授乳は2歳までは続けたいと思っているんです😣
    夜間断乳はできていたんですが、今はしています💦

    • 12月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夜間断乳のときは起きることが多かったかなと思います。
    完全に授乳をやめたらほぼ起きなくなりました🤔

    • 12月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    室温20度で厚手のもの着せすぎな気もしました💦
    1歳のときは長袖のロンパース、ユニクロの上下セットの長袖パジャマ、ガーゼスリーパーです!
    室温は18度くらいですかね🤔

    • 12月16日
  • ママリ

    ママリ

    授乳しない方が夜寝るようになるんですね🥲
    服装、室温変えてみます!
    ありがとうございます!

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

歯が生えてきてるとかではありませんか?
息子は普段は夜ぐっすりなのですが、歯が生えかけの時期は夜中何度か起きてきました🤔

  • ママリ

    ママリ

    歯が生えてきているのも関係あるんですね😳
    今ちょうど生えてきています💦

    • 12月19日
しゅう

夜間断乳されて起きるようになってまた授乳してしまったから、起きたらもらえると思ってしまったかもですね😭
あと、授乳の感覚で寝てるので眠りが浅いんだと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    夜中は授乳しないを徹底しようと思います😭
    ありがとうございます

    • 12月19日