![づかちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での子供の預け方について園長先生や町の対応に疑問があります。保育園での子供の預け方についてご意見をいただきたいです。
保育園の園長先生や町の対応についてなのですが
前提として我が家は自営業(農家)で子供を保育園に預けています。
私自身パートで働きに出たかったのですが子供の体調不良が多く2回クビになっており子供が小さいうちは外で働くのは難しいので自営業の手伝いをしています。
一番下の子は8か月から入所可能とのことでしたので出産前から申し込みをしはれて10月から通い始めました。
正直生活は厳しいです。
今までパートで貰っていた収入がなくなったり自営業の手伝いをして働いてはいますが私一人加わったところで自営業の収入はほぼ変わりません。
世帯収入で考えればマイナスです。
なので時間がある時に日雇いのバイトに行くようになりました。
それでも保育園は短時間保育の時間内で延長などもしていません。
畑仕事が出来ない時に行っていたのですが先日園長先生から途中入所のお子さんは申請時の仕事以外で預かるのは困ると言われました。
町にも確認してあるとも言われました。
仕事が休みでも預けてる人はいてそれはOKなのにバイトに行くので預けるのはダメだと言われました。
そもそもこの前の保育参観の園長先生の発言では本来ご家庭でみてもらうお子さんをお預かりして~と言われ、預けること自体否定されている感じでとてもモヤモヤ。。。
私が悪いのでしょうか。。。
なんか色々ともやもやしてしまってまとまりのない文章で申し訳ないのですがご意見いただければと思います。
- づかちゃん(3歳1ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育料にも関係するからでは無いのでしょうか……?🤔💦
そのバイトも申請を出すのはダメですか?
また書類を書けば大丈夫なのでは
![kIkI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kIkI
自分で役所に確認した方がいいと思います。
変な考えの園長もいますから
バイトがあるから
延長保育の申請をすれば大丈夫だと思います
-
づかちゃん
やはり一度町の役場に確認しといた方がいいですかね😭
子供のことを考えたらクレームみたいで気が引けてしまって💦💦- 12月16日
-
kIkI
自分の感情を出さず
園長に聞いても良く分からなかったので直接聞きたくて
こんな風に困ってるんです
どうしたらいいですか?
教えてくださいって
って言えばクレーマーにならないですよ😊- 12月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も役所に確認した方がいいと思います!
園長からこう言われて、どう言う風に申請し直したらいいか、書類の書き方教えていただけませんか?
って聞いて見ては?
もしかしたら、役所からは
今の申請のままで大丈夫です
って言われるかもしれないし。
づかちゃん
3人目は無料なとこなので途中入園だろうと何も関係ないと思うんですけど。。。
保育料に関しては前年度の収入からの計算になるので関係あるとは思えないのですが。。。😞
バイトはいつ行けるか分からないので日雇いのバイトでその日によって勤務時間や勤務地も違うため就労書が書けないんです😭