※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の習い事について悩んでいます。体操教室と学研に通わせる費用が高額で、続けるか辞めるか悩んでいます。どうすべきか迷っています。

いま子どもたちに習い事として
体操をさせてます。

下の子は足も早く運動神経もそこそこいいので(年少。長縄数十回飛べたり縄跳びも20回近く跳べる)
続けて伸ばせればと思ってるのですが
上の子が運動音痴で体操教室でも遅れが目立つというか
一人だけできてないこともしばしば。
もう1年以上通ってますが体操教室を通して
何かができるようになったことはありません。。

月に2人で9100円払っていて習い事代で
結構圧迫してるのですが
最近息子のテストの点や懇談での先生の話で
勉強ができてないらしく
学研に通わせたいと思っています。
家でも勉強はほぼしないので第三者に
教えてもらう方がいいと思い、、

ただ学研が8800円(国語と算数で週2)

我が家はそんなに裕福じゃないので
習い事で月に17000円もは払えません、、、

そこで本人もあまりやる気がない体操教室を
2年生になったら辞めさせて学研にいかせようか迷ってます。
本人は体操教室も別にやめてもいいー学研も別に行きたくないけど無料体験はしてみたい、って感じです。

親の収入で子供の習い事をやらせないことは
いけないのかもしれませんが
どうしようか考え中です。。

みなさんならどうしますか??
批判はいりません、、

コメント

ママリ

子どもの習い事は親の収入あってのことなので別に習い事してないことが悪いことじゃないですよー!
特に本人がやりたいわけじゃないならやめさせていいとおもいます😅

  • ママリ

    ママリ

    そうですかね😭💦
    習い事やらせてあげられなくて
    もっと仕事時間増やそうかなとか思ってました😂😂

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

上の子は1年生ですか?正直、体操はしてもしなくても今後の生活に絶対必要かと言われたら、、、辞めていいと思います。3月まではするってことですかね?!今、授業について行けてない方がよっぽど困るので今すぐにでも学研にかえたらいいのではないでしょうか?!🤔
親の収入で習い事を決めるのはどこの家庭も一緒かなと思います☺️1つも習わせれない家庭もあるし、そこはそれぞれの家庭でできることを精一杯させてあげるのでいいのかなと🥰

  • ママリ

    ママリ

    1年生です!
    私も体操はそんなにかなぁと思っていて🤣🤣

    勉強大事ですよね!
    周りに言ったら高いお金掛けてまでいく?家でやればいいやん、と言われましたが 
    家でやらないから困っているので😨💦💦

    学研に無料体験行く予定です!

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、家で見てあげれるなら 仕事量減らして 放課後は家にいてあげる、テキストとか自分で買って学校の予習復習させてあげる 等々 できることはあるかなと思います☺️
    が、なかなか自分のこどもに真剣に教えるって難しいですよねm(__)m塾とか他人から聞いた方が集中して頭に入るパターンもありますし、難しいところですよね。

    1年生の遅れって学年があがっていくにつれどんどん周りと差がひらいてくるので 始めるなら今かなぁと思います🤔
    あとは収入を増やすか、支出を減らすか😭悩ましいところです。。。

    • 12月16日