※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エカ
ココロ・悩み

旦那との関係に悩んでいます。彼の愛情不足や価値観の違いに苦しんでおり、自分を尊重するべきか悩んでいます。彼との未来に期待と疑問があります。

第二回!
私がおかしいですか?私は欧米人なので、日本人の意見が聞きたいです
質問2回に分けて投稿します。価値観の後編です。
日本人の旦那と7年くらいの付き合い、その中4年が結婚中です。

結婚する前から(同棲し始めたときからなので6年間になります)旦那が私に覚めてるのではないかという不安が消えません。
浮気は絶対にありません。元々酒好きで性欲強いタイプじゃないかなと思います。(同棲の前は何の不満なかったのに…)

結婚したら1年後子供作る約束したのに、時間経ってもその話題が出て来ず、結局2年目になって私から半分強制的に妊活しようと話し合いました。妊活中でも仲良しの日は月1、2回くらいで、そもそも不妊の恐れ(国で医者に言われました)あるのに、彼のその態度で傷つきました。

私は元々スキンシップも愛情表現も激しい方で、旦那も正直他人の前で「大変だ」みたいな感じで言ってました。
妊娠したら、私は落ち着いて、旦那に自分の愛をぶつけないでおこう、休憩させようと決めました(不妊の不安もなくなり楽になった頃)

妊娠中、悪阻がひどくて点滴打ったり、膀胱炎になったり、お腹が張り流産予防してたり、中々大変でした。
そして、ずっとの逆子が治らず、帝王切開で子供を産みました。
私は旦那に出会う前6年続いていた重度の鬱病から立ち直った人です。しかし、一回そうなったら再発の可能性もあるので、医者からも注意するように言われてたし、旦那にもよくその話をしてました。

ほぼワンオペで3ヶ月の娘抱えながらの引っ越し、コロナで国から祖母が呼べなく、もう心が限界になりました…
何もかも怖くなり、自分の子供に今殺されるのではないかとまで変な思いもあったりしました。

その中で旦那に頼ろうとしても、数回「大丈夫?」と気にしてくれた後、忘れたようです。
その後も腰を痛めてるなか洗濯機壊れても、直してもらうのに1ヶ月かかったり、誕生日忘れられたり。

夏に彼が自分で初めて鬱になりました。私は自分も鬱治ってないのに、彼を精一杯支えようとしていました。
しかし、ある日子供の前で「自殺した方がいいと」言われました
私は我慢できず家を出ようとしたら、それが許されませんでした。

その後、私はよく二人の関係について振り返るようになりました。彼は自分からスキンシップ(ほっぺにキスや手を握る、性的意味合いがない物)して来ないのに(私がして欲しいと何度言っても)、子供が珍しいから面白がったら私を道具かのように何度もわざとらしくしてきました。2年ずっとセックスレスで、何でって聞いても「子供いるから難しい」と言われました。
正直、25歳になってから私は自分で女として終わったと感じています。
太ってないし、多くの人から美人と言われてるのに、彼だけ私に無関心な気がします。
妊娠前、セックスレス私にとってどれほど辛いか手紙まで彼に書いたのに、結局何も意味がありませんでした。
妊娠したら私が落ち着いて彼は他人に「ほっとしてる」と何度か自分自身で認めてます

秋に彼から別居しようと言われました。その一ヶ月くらい私たちあまり中がよくなかったので、離婚前提かと確認してみたら、「うん」と言われました。

何度か夫婦カウンセリングとか提案したり、待ってあげるからと言いましたが、彼から「私たちの価値観違う」と言われました。具体的に何って聞いたら。
「俺にサポートが必要だった。君には愛情が必要だった」と言われました。

心理学を学び、彼の力になろうとしていたのに、サポートできてないと言われてショックです。
また、「愛情が必要だった」ってことは、彼が私のこと愛せないという解釈でいいのでしょうか?

二人の関係はいつもほぼ私の努力で成り立ってて、力尽きて頑張れなくなったら彼に捨てられた気分です。

結局、私は彼にとって何だったんでしょうか?
自分の欲求を言わない、いい子の時は私が辛くても彼はハッピーでした。自分の欲求言ったら「期待を捨てろ」と何度も言われてます。

彼のことが未だに好きな気持ちがあって(初恋だからかな…)、離婚辞めようと言われたらすんなり私が戻るでしょう。
でも、彼と一緒にいて自分がいつも一人で悩み続けなければならない気がします。
娘もこんな私を見習うでしょう。娘のためにも自分を尊重しない人生を送らない方がいいと思うのですが。
彼がもう少し、私の言ってることに耳を傾けてくれるのではないかと、その期待は捨てられません。
捨てるべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

私は諦めが早いので、期待しないです。
まず今は何を旦那さんに言っても難しいと思います。
人って「こう!」って決めた事を変えるのは、すぐには無理だと思うので時間を置いた方がいい気がします。

離れたら、エカさんと娘さんの大事さがまた分かると思います。

  • エカ

    エカ

    ありがとうございます!
    私も諦めが早ければよかったのにって思う時あります😅
    そうですね、今娘との生活が何より大切です🤍

    • 12月16日
ねこもん

そういう男性との付き合いはとても女性側が大変だと思います。

同棲や結婚、出産をするとセックスレスになるのは日本ではよくある事だと思います。

けれど、そうじゃない男性もいらっしゃいます。
まだ、好きで未練がある。
別れたら後悔しかないというのであれば夫が言う期待しないでくれという言葉の通り、要望を色々と言わないで欲しいということに尽きるのかなと💦

まだまだお若いみたいですし、女として終わったわけではありませんよ。

旦那さんがどうしても離婚したいという形で終止符が打たれてしまったとしてもまだ出会いはあります。
かわいいお子様もいらっしゃいます。
あなたの愛情を受け止めて寄り添ってくれる方もいらっしゃると思います。

性格の違いはどうあがいても治らないと思います💦
あなたが頑張った分、旦那さんは疲れてるように感じてしまいました。

けれど、あなたの頑張りは無駄ではなく、かわいいお子様が産まれてきてくれたことかなと。

旦那さんがどう出てくるかで変わってくると思いますが、あまり頑張りすぎると、自分自身が、疲れてまたうつ病のようになってしまうと思いますので時には諦めた!もういいや!くらいの気持ちで何でも頑張りすぎないようにした方がいいかなと思いました!

  • エカ

    エカ

    応援ありがとうございます!
    そうですね、日本のセックスレス問題よく耳にします。
    やはり根本的な価値観の違いでしょうか。
    私にとってセックスだけが大切というわけではありませんが、やはりまだ20代なので無視できません…

    娘が生まれたことは本当に幸せで、やはりここまで続けて後悔はないと思います🙂
    生活頑張ります!

    • 12月16日
ママリ

なんとなくの話になりますが、
元々鬱病を患っていた、ということも含めて話しますね。

結婚前から彼の気持ちに対して不安だったと書いてありますが、その不安は言い方を変えれば彼の事を信じ切れてないという事ですよね。

そこから、妊活の問題にも繋がってきますが
彼への気持ちが不安だった事もあり子供を持つことに焦りもあったのかな?と思いました。(ここは完全な憶測です、違ったらすいません)

約束していても、家族を一生養っていく男性の気持ちを考えた時に、夫婦として、パートナーとして、彼の気持ちに寄り添ってあげることも大切だと思いました。

妊娠中は休憩させようと決めたと書いてありますが、もうその時には既に彼はプレッシャーや愛情表現の差に疲れてたのかなと思います。

「2人の関係はいつも私の努力で成り立っていて」という一言が夫婦として対等じゃないし、根本の問題点だと思います。

彼がどれだけ頑張ってエカさんに合わせて来てくれたのか、そこに限界が来ただけだと思います。

もう解放して欲しい、と思ってるのかなと思いました。

性欲や愛情表現の違いは、こちらがしんどいように相手も同じくらいしんどいと思います。

見た目どうこうではなく、
『相手への思いやり』
『相手の気持ちを大切にする思い』
が、1番かなと思います。

・俺にサポートが必要だった
→思いや行動を強制するような発言ではなく、エカさんと彼自身の違いについてちゃんと受け入れて、寄り添って欲しかった

・君には愛情が必要だった
→本当に心から人から愛されている、と思えるような人間になって欲しい。エカさんが「愛情」に対して不安が強いから。

彼が直接伝えてくれてるように、期待は捨てた方が良いと思います。
それだけ、知らず知らずのうちに彼の気持ちも押し潰してきたんだと思います。

彼にもエカさんにも、お互いを本当に思いやる優しい気持ちが足りなかったのかなと思いました。

この文面だけを読んだ一個人の意見ですので、事実と異なる事があったらすいません。

  • エカ

    エカ

    焦りながらの妊活というのは本当だと思います。
    私も悪い部分多かったです。
    彼の立場で詳しく解釈していただきありがとうございます!
    考え直されます。

    私は愛情表現重いですが、期待は何年も捨てていました。思いや行動を強制する発言は2年前からしていません、2年前の喧嘩(妊娠のこと)の時の前も自分の期待の一部捨ててさらに数年ほぼ欲求を言っていません
    これ以上捨てるとなるとどうなりますかね。

    彼は娘に対して愛情が分厚く、表現もわかりやすいです。
    嫉妬はしてないし、この人が娘のパパで本当に良かったんだなと思いますが。

    相手にどの期待は求めてはいけないかわかりません。
    ご飯作ったらせめて「美味しかった」
    朝起きたら彼から「おはよう」
    1日終わったら「今日どうだった?」
    娘に数十回ハグしてるから私も一つくらい欲しい

    その欲求も捨てた方がいいならやはり価値観合わないとしか思えないです…
    今より捨てたら自分が空っぽになるだけです…

    • 12月16日
  • ママリ

    ママリ


    夫婦として今後の人生を添い遂げるなら、こちらの要求ものんでもらえないとしんどいですよね。

    美味しかった、おはよう、などは我が家では当たり前なのでそこの声かけがないのも私なら耐えられません。

    エカさんの仰る通り、一緒に生活していく上で価値観が合わないのとコミュニケーションが取れないのって致命的だと思うので、離婚するにしても時間の問題かな?と思います。

    私自身、母がシングルでしたが友達同士みたいに喧嘩もしながら仲良く過ごしてました☺️
    エカさんも娘さんと笑って過ごせるように祈っております!

    • 12月16日
  • エカ

    エカ

    やっぱりそうですね…
    昨日焦りすぎて自分だけおかしいと落ち込んでました
    ありがとうございます!頑張っていきます!😊

    • 12月16日