
息子が寝かせて30分後に泣いてしまい、寝不足で困っています。同じ経験の方いますか?対策があれば教えてください。
息子のことなのですが最近夜寝かせて30分後ぐらいにうぇーんと泣いて呼ばれトントンや抱っこでまた寝るを私が寝る23時頃まで2、3回程あり、夜中もたまにあります。
昨日は私も息子と21時に布団に入ったのですが息子が泣いてしまう原因が寝てる体制を変えようと横向きになったりするときや行き過ぎてうつぶせになったりなりそうな時に泣いちゃうみたいです。
仕方ないことだと思うのですが夜気になって私が寝れず寝不足で疲れが溜まってきています。
同じような方いますか?
また、なにか対策とかってありますか?
- さや☆たん(6歳, 8歳)
コメント

marichan
全く一緒ですー💦
対策できてないですが、寝るときに私の横に寝かせ、添い寝してお母さん隣にいるからねーって小声で言い聞かせて一緒に寝てます(笑)
寝返りしようと思っても私にあたるのであきらめたり、腕などがあたるけれど隣にお母さんがいるっていう安心感からか、あまり起きないですね。
それでも3時間後には起きますが(^^;;
今だけだと思ってがんばりましょう‼︎

音
うちも寝てもすぐ泣いて起きちゃうので、寝てもしばらく一緒にとなりにいます。添い寝してるのですが、寝返りしながら私の方に寄ってきてわたしが枕からおとされます笑
離してもまた寄ってくるので、めちゃくちゃくっついて寝てます。
-
さや☆たん
くっついて寝てるなんて可愛いですね♡
うちの息子は寝返りして私の方に来ますがお母さん邪魔~!みたいな感じで泣きます。- 12月31日
さや☆たん
同じ方がいてなんだか安心しました。
うちは寝返りしようとして私に当たるので怒ってるのか泣いちゃいます。
marichanさんはお子さんと同じ時間に就寝されてますか?
marichan
娘は8時から9時ぐらいに寝ますが、私は11時ぐらいに寝ますね。
ほんと、ちょうど30分でぎゃー!と泣いて起きるので、笑ってしまいます(笑)
同じ布団で寝かすようになってからは、起きるものの、少なくなりましたよ☆
あと、寝たな〜って思ってから、しばらくは隣で寝息を聞かせてます^ ^
さや☆たん
うちの息子も同じぐらいの時間に寝て30分ちょうでうぇーん!です。笑
笑っちゃいますよね。笑
私が寝るまでに数回あるのでリビングと寝室行き来が面倒な時が多く、その時は息子と一緒に寝室に行って私は携帯触ってそのまま寝ちゃいます。
添い寝が安心するんですね♡
marichan
笑うしかないですよね(笑)
私も寝室で携帯ぽちぽちしてます(^^;;
こんなに求めてくれるのも今だけだし、がんばりましょう‼︎
良いお年を♡