
ママ友からのイライラする愚痴に困っています。毎日会うママ友が、子供のことで一言多く言ってきて気になります。共感しつつも、なぜそんなことを平気で言えるのか疑問です。
ママ友の愚痴です😖
療育先で知り合ったママ友で送り迎えでほぼ毎日会います。
話したとしても3分とかそのくらいですが、毎回と言っていいほどイラッとすることを言ってきます😭😭
お互い同い年の子供がおり、共に発達がゆっくりめです。
言われたことを箇条書きにすると、
・◯◯ちゃん結構言葉出てきたよね〜!でもまだまだ少ないけどね。
・最近◯◯ちゃん自己主張激しくない?ここで(療育先)こんなんだったら家だともっとヤバそう。大変だねー。
・◯◯ちゃんの気になることと言えば目が合いにくいよね〜でも発達障害だとしても軽度だと思うよ〜
などなど…他にも書ききれないほどたくさん言われました。
思い出すだけでイライラします😇
なんかいつも一言多いんですよね。
思ったことそのまま口に出してる感じというか。
同じような悩みをもつ母同士だし、お互いの気持ちが他の人よりは分かったりすると思うのになんで相手が嫌な気持ちになるようなこと平気で言えるんだろう…
お優しいコメントお待ちしてます😢
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
失礼極まりないですね🙄
失礼ですけど、そのママ友さんが療育されるべきでは…
おそらく無意識なんでしょうけど、あまりにも言ってくるようなら私はちょっと失礼すぎじゃない?ってキレます😅
正直そんなママ友いらないし、縁切る前提で言っちゃいますね。

はじめてのママリ🔰
キツいですね…、
悪気がなく言ってるのか…悪気ありなのか…。
そのママさんも軽度の障害とかあるんじゃ?人の気持ちを考えられない的な…遺伝の場合もあると言われていますからね。
距離取れたらとるのが無難だと思います…難しいかもしれないけれど…。
-
はじめてのママリ
多分悪気ない感じですね…言葉選ぶ感じもないしサラッと言ってくるので😔
実は私もこのママ友こそ何かあると思ってます…
距離とりたいですがなかなか難しくて😢とにかく深入りせず出来る限り近寄らないようにします😢- 12月15日

ゆまま
多分、私は分かるよ~理解あるよ~ということが言いたいけど裏目に出ちゃうんでしょうね😔
とはいえ普通に失礼過ぎるので最低限の挨拶だけで済ませられるようになると良いですね😣💦
-
はじめてのママリ
確かに、そうかもしれません😣ママ友が選ぶ言葉が悪すぎるんですよね😫
最低限の付き合いに努めます😭- 12月15日

退会ユーザー
普通言わない言葉ですね💦
会話しなくていいんじゃないですか??
-
はじめてのママリ
普通言いませんよね😖
私は他にママ友がいないのでママ友ってこんなずけずけ言うものなの?!って怖くなってしまいましたがこのお方がおかしいんですよね😅
会話しないのは難しいので最低限で終えられるようにしたいと思います😢- 12月15日
-
退会ユーザー
こんにちは〜って言って、まだ来ないかな〜とか呟いて、黙ってます💦
子供が近くに来たら、寒いねー!と子供に話しかけるので、そんなに会話してないですね。。- 12月15日
-
はじめてのママリ
私もそんな感じでいるんですが、向こうから会うなりぐいぐい質問やらこちらの気に障るようなことを一方的に言ってくるんですよね😭逃れようがなくて困ります😭出来るだけ話広げないよう頑張ってみます!!- 12月15日

I&S&K
ありえないですね😓
ただ療育の中でも偏見じゃないですが、優劣つけるママとかいてもおかしくは無いのかなとは思います💦実際私の周りにもチラホラいました。自分の子の不安を自分の子よりも酷い子探して安心を探してるような感じじゃないでしょうか🤔
うちは3人とも療育に通ってきてるので様々な親見てきましたが、変な親は居ます。それで私も痛い思いもしたことがありました。ちなみに長男だけ軽度発達障で、長女は療育卒業してて次男は発達検査に異常は無いものの更新の時に更新してくれたので引き続き行っている状況です。
同じような悩みを持っていても、お子さん自身を受け入れられてないんだと思いますよ。
むしろ可哀想な人として捉えてていいと思います。
また変なこと言われたら、そうだね!けど出てきたことだけでも、すごい成長だからまだまだゆっくりでいいと私は思ってるよーとか
それが家ではここまで酷くないんよねー外でできるようにしたいから療育してるんだけど、家より外で出来るのが一般的なんだからそれなら療育しなくてもいいでしょ?とか
まぁ今は10人に1人は発達障害って言われてるしそんな気にしてないんだよね、実は。発達障害かってことより、今伸ばせるところを伸ばして大人になった時に困ることが少なくなれば発達障害の有無って関係ないじゃん。発達障害なくても困ってる大人いっぱいいるし。例え診断されたとしても、やる事ってかわらなくない?
とか言って
相手の意見打ち消しちゃっていいと思いますよ!
実は上記の事私、世間話程度に色んな人にいってました!それで共感してくれた人達と今も仲良くさせてもらってます。
自分の目的を見失わなければ、戯言なんて嫉妬なのでそれだけ魅力的なんだと自分を褒めてあげましょ!
お子さんの出来るを褒めてあげて、出来ないを言う人を周りに居させないことこそお子さんが最も成長できる環境ではないでしょうか?それでうちの子たちかなり成長させてもらってきました!
その方とご近所さんとのことですが、ママ友の関係なんてあることないこと言うやつ程ヤバい扱いをされるので大丈夫かと思います!
それで鵜呑みにするやつも、なかなかな変な人だと思っていいです。
縁切るのは状況的に無理かもしれませんが、ママ友のくくりから知り合い程度に変えると気持ち楽になりますよ!
-
はじめてのママリ
そうなんですね。
経験談参考になります😭
I&S&Kさんのおっしゃる通り、そのママ友は自分の子のことも私の子のことも出来ないことに焦点を当てる人です。なので話していてもこっちが聞いててしんどくて。
また何か言われても可哀想な人と捉え、言われたことを真に受けず、自分の芯だけはぶれないよう構えていたいと思います!!
たくさんのアドバイスありがとうございました😭✨- 12月15日

はじめてのママリ🔰
発達障害は遺伝する確率が高いと聞きます。
そのお母さんは発達障害をお持ちなのかもですね。
時間をずらしてるお迎えするようにされてみては?
-
はじめてのママリ
そうかもしれませんね😖
自覚なさそうなタイプで、むしろ人見知りなく誰とでもフランクに話せるんだーって本人も言ってました😅
お迎えの時間の幅が無く、なので玄関でお迎えのママが渋滞してしまい話さざるを得ない状況なんですよね😭でもできる限り近くにいないようにしたいと思います!- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
人見知りが無いのも発達障害の特徴なんですよね。
ストレスが減るといいですね💦- 12月15日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!!😳
ほんとに、ストレス増えないよう関わらないに越したことありませんよね😖ありがとうございます🙇♀️- 12月15日

はじめてママリ
いや、会話でモヤモヤさせられる人います💦
残念だなーて思います
たぶんどの方と話してもそうだと思うから、、
あー残念だわ!気の毒だわ!と思いながら話聞いて終わりです😃
-
はじめてのママリ
やっぱりどこでもいるんですね😭
きっとこの人やばいかもって思ってるママさんたち、私の他にもいると信じて聞き流すよう頑張ります!!😭💪- 12月15日

まろん
失礼になるかもしれませんが、そのママ友さんグレーや軽度くらいで発達に問題がありそうな気がしますね😅
うちの子も発達ゆっくりで療育行ってるんですが、
旦那がグレーで思ったことそのまま口に出すんですよね💦ほんっと一言多くて。。自分でも悪いとは全く思ってなくて🙁
療育行ってる子が全て発達障害ではないけれど結構遺伝は多いのでそのママ友さんも、って確率は高そうだなぁと思いました💦
-
はじめてのママリ
やっぱりそんな感じしますよね😖
ママ友も全く悪気なく話をしてる感じです。
とにかく気分が下がることしか言われないのでできる限り近寄らないよう頑張ります!😭- 12月15日

ママリ
うちが行ってる療育先にも似たような方がいました💦
遺伝か~って思いながら接してました😂
-
はじめてのママリ
どこにでもいるんですね😅😅
そうですね、私もそうやって頭の片隅に置きながら接したいと思います😂- 12月16日

がじやま
最悪ですね😇
娘も療育通ってるんですけど
そんなこと言われたら挨拶だけしてすぐ入りますね😊
-
はじめてのママリ
やっぱり最悪ですよね😫
もはや姿見ただけでかなり気分悪くなります😇😇- 12月16日

まる子
発達障害は遺伝なので、子供がコミュニケーション苦手なら、元々親もコミュニケーション苦手なところから成長しての親です。
この人の特性か笑くらいにほっとくしか無いかなぁと思います。
話すの好きなのかもですね。
-
はじめてのママリ
そうですね、そう思って受け流します😣
できる限り関わらないのが1番ですね😞- 12月16日
はじめてのママリ
ほんと、療育されてほしいです😭
私もキレたいところですが家も近所で他のお母さんとかにも有る事無い事言われそうなので堪えてます😣
縁切りたいです😭😭😭