※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

酷くないですか?義母と私の姉の子供の話になり私の子供と同い年で今3歳…

酷くないですか??

義母と私の姉の子供の話になり私の子供と同い年で今3歳なんですけど。

義母「もう○○くん(姉の子)は喋れるのー?」
私 「まだ会話できないですよー」
義母「え、遅いね。○○(私の子)はお喋り達者なのにね笑
   発達外来とか行ったの??」
私 「まぁでもまだ喋れない子もいますからね〜」

ってゆー会話だったんですけど姉の子に会ったこともない義母が発達外来行ったの?って言うことじゃなくないですか??
むかつきすぎてその後シカトしてました😊
ウザすぎてここに吐かせていただきました🥲
心狭いですかね😮‍💨

コメント

ママリ

全然心狭くないと思いますよ!
でも会話できないのは確かに遅いですね😳💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅いとは思うんですけど義母に言われなくてもって😂
    遅いね〜だけならまだしも発達外来いったの?はまじでいらないです笑

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    義母に言われなくても、健診などで発達外来は進められるだろうし、口挟まないでほしいところですね💦

    • 12月16日
ぴぴ

遅いとは思いますが義母に言われるから余計イライラするんでしょうね😂
私は義母に何か言われそうな身内のことは濁して言いません(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと義母に言われるから余計にイライラします😭
    私も言わなくてもよかったなってでも話の流れでくると話しちゃうんですよね😮‍💨

    • 12月15日
  • ぴぴ

    ぴぴ


    義母と話す時は他人と話すくらいの感覚で私は話してます😂(笑)
    例えば職場のおばちゃん相手と同じような感じで
    プライベートなことってふわっと言ったりするじゃないですか😂😂
    あんな感じにしてます😃😃

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えがわかりやすいです😂😂
    たしかにふわっと言ったりします笑
    これからはそうしてみます🥹

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

余計なお世話ではありますね😅
3歳で会話できないと検診の時も保健師さんやお医者さんに発達外来を勧められるのでそこまで腹立てることでは無いのかなとは思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    余計なお世話すぎますほんと😭
    会ったことないくせにって思っちゃいました笑

    • 12月15日
c

義母の一言マジでムカつきますね🙄
他の子と比べたり、発達外来がどうのこうのとか義母じゃなくてもムカつきます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと義母って比べたがりなんですよね😭
    旦那が小さい頃はこうだったとか会うたびに言われます。だからなに?って感じですけど笑

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

比べられるのは嫌ですよね!
私の娘は発達が遅くて、同い年の姪っ子は発達が早くて比較されて頻繁に凹みます💦
同い年のイトコなんでこの先も比較されるのかなーと思いますが、他人にどうこう言われることではありませんし余計なお世話ですね😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    比較して何がしたいんでしょうね😫
    余計なお世話だし2度と話したくないです笑

    • 12月15日
ママリ✨

義母から言うから余計イラッとします。
「そうなんだ〜、◯◯(孫)ちゃん、△△くんとお話できるようになるの楽しみだね〜」くらいにしておけばいいのに。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと余計な一言ですよね😵
    むかつきすぎて旦那にちくりました笑

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

V6の岡田くんだって7歳まで話さなかったと言いますし、その子の個性だってありますよねぇ

子の発達に口を出していいのは当人の親だけなんですから、義母は黙っとれ!って話ですよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと人によって喋るのも個人差ありますよね!
    それなのに決めつけるのは😫
    まじで義母うざすぎてだから嫌いなんだよーって笑

    • 12月16日