昨夜は夜中に起きて泣いたので、ミルクをあげたら眠った。同じ時間に起き続けるとミルクの回数が増えたりリズムが変わるか心配。直す方法はあるか。
初歩的な質問ばかりすみません😥💦
昨夜まで夜21時~22時くらいのミルクを最後に、眠るときは3時くらいまでぐっすりだったのが、さっき0時半に起きてギャン泣きしました😢
前回のミルクから三時間空いていたのでミルクあげたらすぐ眠ってくれたのですが、明日以降も同じ時間帯に起きてしまうと、一日のミルクの回数が増える もしくは 今までのリズム(?)がずれてしまうのですが大丈夫ですかね?(;_;)💦直してあげることは可能でしょうか。
今日たまたまかもしれませんが…😵
- らび@ゆるーく 筋トレ中💪(9歳)
コメント
ふじっこあけみ
生後1ヶ月なら生活のリズムなんてあってないようなものですから、気にしなくて大丈夫だと思います。赤ちゃんも機械じゃないので、そのくらいの誤差いくらでもありますよ〜
ラムニャン
まだ生後1ヶ月なら仕方がないと思いますよ〜(^^;
うちの子は生後2ヶ月入るぐらいまで3時間置きにミルクあげてました。
2ヶ月入ってから、朝まで寝る日があったりなかったり…でしたよ!
ミルクであれば、3時間たっていればあげればいいと思いますし、母乳なら欲しがればあげたらいいと思います(^^)v
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
回答ありがとうございます❗
規則的に寝る子だと思ってたのですが、今までたまたまだったんですかね(笑)
時間調整しながらやってみます!- 12月31日
y.y
生後一ヶ月はまだリズムなんて無いと思いますよ!
体重があまりにも増えすぎるようでしたらミルクの回数なり量なりを調整しなくちゃいけないんでしょうが。。。
あまり気にしなくて大丈夫だと思います^_^
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
回答ありがとうございます❗
今まで上手くいってたのたまたまかもしれないですね😥💦 しばらく様子見て調整してみます😃- 12月31日
-
y.y
ちなみに二ヶ月になる我が子は、日によって3時間で起きたり、長い時には8時間寝たり。。。寝すぎて心配になります(><)
右も左も分からず不安ですけど、お互い頑張りましょー!^_^
あまり神経質になりすぎるともたないと思います(><)- 12月31日
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
回答ありがとうございます❗
良かったです💦 色々気になって神経質になってしまいます😥💦一安心しました😆
ふじっこあけみ
わたしも最初はそんな感じでした。生後4ヶ月になってやっとミルクの時間もだいたい決まってきたかな、くらいなので、ゆっくりで大丈夫です
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
そうなんですね!😆 リズムが整うまで時間帯やミルクの量調整しながら頑張ってみます❗