※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

貯金目標は30%だったが40%になり、旦那と子供の生活向上に使うか悩んでいます。安定した収入だが、貯金が不安。意見を募集しています。

みなさんならこのお金を使うか貯蓄に回したままか、どちらにしますか😵‍💫?

以前、FPさんと相談した時に貯蓄に回す目標は手取りの30%にしています。
しかしありがたいことに現在は40%ちょっとできています

そのことについて旦那に「普段の(子どものための)生活の質を上げた方がいいんじゃないか?」と言われて迷っております。

・(私たちは共働きで時間があまりないので)家事代行を頼む
・子どもに色々な経験をさせるためにレジャーに行く頻度を増やす
・教育費に追加する(気になっている幼児教室、美術、音楽など)
などです。

一方でまだ子供が小さく(1歳)、自分たちも社会人歴がまだ5年とかなので(29歳と26歳)貯蓄が一生分貯めれているわけでもありません😭

お互い日系会社員の技術職なので比較的安定はしており、給与が激減!なんてこともないと思います。

いいね、コメントどちらでも構いません
ご意見いただきたいです💦

コメント

はじめてのママリ

引き続き、貯蓄に回す

はじめてのママリ

子どものための生活費に費やす

はなのこ

お子さんまだ1歳ということですので、レジャーや習い事はこれから必然的にお金かかってくるのであえて増やさなくてもいいかもです。貯められるうちに貯めておきましょう!

deleted user

ご主人の手取りで30%出来てるなら使うことも検討します!

むーむー

一歳ってことなので習い事はまだしなくていいと思います🤔
コロナも増えてきたし家にいたほうがいいきもしますし、家事代行頼むより有休定期的にとって自分たちで家事した方がいい気がします🤔
というか共働きでも休みに家事なら全然できる気が
ためたほうがいいと思う