
2歳半の息子がチョコを食べたことがないのに、チョコを欲しがるようになりました。どこで覚えたのか不思議です。
2歳半の息子なんですが…
まだチョコを食べさせた事がなく、保育園でもチョコは出てきてません。
むしろチョコって単語を息子の前で使った事がないです。
なのにスーパーでチョコのお菓子を見ては指差して、
『チョコたべたい!チョコ!』と言うようになりました。
どこで覚えたの?!食べたことないよね?!
とビッッックリしたんですが…本当どこで覚えたんでしょうか????
お友達の家に預けたり両親に預けたり、
なども1回もないので本当に不思議です。。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)

23
YouTubeとかテレビとかでもないですか??

はじめてのママリ🔰
あるあるですよね😅絵本とかテレビなどですかね💦

ママリ🔰
うちもそうです!
食べさせたことないし言葉も教えたことないのに、全く関係ない物を食べた時に「チョコの味するねー!」と言ってました!
保育園でココア味のおやつは出てるみたいで、お友達がチョコの味と言ってるからかなーって保育園の先生は言ってました😄

ママリ
テレビとか絵本、保育園とかですかね?うちの子もいつの間にか知ってました!
チョコの話が出る度、チョコは苦いもの辛いものと伝え続けてます🤣

なな
テレビのCM見て覚えた言葉たくさんありますよ☺️それが息子さんはチョコだったのでは?
コメント