※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るーやん
家族・旦那

なんだかもう疲れたぁ……仕事も育児もなんだか全部、疲れたなぁ……毎月何…

なんだかもう疲れたぁ……
仕事も育児もなんだか全部、疲れたなぁ……
毎月何かしらにかかって、熱を出す子ども。
保育園行ってるし仕方ないけど、手足口病、風邪、この前RSなって2週間くらい保育園いけなくて、やっと行ったら、今週はヘルパンギーナになった。
子どもだしまだ小さいから仕方ない。
わかってるよ、子どもが悪くないのも分かってるけど、その度に仕事休んでベッタリちゃんの子どもの対応して。。
ずっと抱っこちゃんだから、腱鞘炎も治らなくて、わたしも毎日の頭痛止まらなくて。
旦那とは離婚前提の別居中で実家にいるけど、親も年だから子ども見るのも疲れるし。
でもあれしたら?これしたら?って口は出すけど、子どもがママー!ってなるから結局わたししかできなくて、無理にわたしから離そうもんなら大泣き。
仕事ない週末はできるだけ一緒にいるけど足りないんかなぁ。。
しかもイヤイヤ期になってきて、話聞かない、寝ない、ご飯食べない、お箸で遊び出すとか。
仕方ないけど、自分の中で溜まってるのもわかる。
仕事も休みが多くて気まずい。
課長は快く休ませてくれるけど、係長とかは実際どう思ってるか分からない。
別居前から子ども絡みはわたしが休んでたから、今週で全ての有休使い切った。あとは欠勤。もうどーしよ。
わたしより後に入ってきた人いるけど、同じ臨時職員なのに、わたしがやってる細かい除菌とかはやらんけど、わたしが休んでる時に他の職員に教わったからか、その人のやることには全部意識してやったりしてる。
最近は、お昼のお弁当購入を課で取りまとめてるらしくて、わたし今まで知らなかったんだけど、最近来た人はすぐ教えてもらってた。
わたし嫌われてるんかなぁ笑

なんか全部嫌な方に考えてしまって、寝ない子どもにも疲れてしまって、子ども寝かしつけながら泣いてしまった。
子どもがよしよししてくれた。
いい子なのに、疲れたよ。。。

何もしたくない。
生きることも疲れた。

コメント

はじめてママリ

ゆっくり休みましょ😣👌
仕事なんて頑張らなくていいんですょ。ペコペコして休みましょ。
有給は使うためにあるんだし。
気にしない気にしない‼︎
まわりは何日休んだとか、それほど気にしてないですよ😃

  • るーやん

    るーやん

    遅い時間なのに、コメントいただけて嬉しいです😭
    寝れなくて投稿したので、少し気持ちが楽になりました!
    ありがとうございます!
    有給は使うため!それで嫌な顔されたらそれまで!!と思うようにしてるんですが、連日で休んだり早退してるので、なんかもういたたまれなくて…😭

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

毎日おつかれさまです🥲
初産、産後3か月で離婚協議中です。未来の自分を見ている様な気持ちになりました。子育ても仕事も基本的に一馬力で頑張って、実家の親たちには極力頼りたくないと思っています。
全部全部良くない方に考えて、考え過ぎて訳がわからなくなって無気力になって、生きている意味とはってなる時ありますよね。あーだこーだ考えられる力があることは大切なことだと思っています。そういった考えを持たずに自分のことだけで人生を生きている人と比べて、ずっと豊かな人間性を持っていて魅力があると思うからです。頑張っている先輩ママがいて、私が励まされてしまいました。求めているコメントでは無いかもしれませんが、どうか少しでも気持ちが楽に笑顔で過ごせる時間があることを、心からお祈りしています☆

  • るーやん

    るーやん

    コメントありがとうございます😭
    産後3ヶ月で?!
    とても大変な時ですよね…お身体は大丈夫ですか?
    親は頼っていいと言うのですが、やはりわたしのやって欲しいことと親のやりたいことは違うので、すれ違ってしまい、期待することに疲れて、今は育児は何かの時しか頼りません。
    そうなんです。。訳がわからないし、でも考えないといけないし、動かないといけないけどもう疲れて…って。
    家にいるのに、お家に帰りたい…って思います。自分で、どこに帰るんだよってなりますけど。笑
    豊かな人間性、その発想はありませんでした。
    なんだか救われました。。。しかも励まされたなんて…ありがとうございます😭
    自分に余裕がないのがわかるので、子どもには申し訳ないです。
    休みたいけど休めない、けど頑張るしかない。
    小さなご褒美で、自分を甘やかすことも練習しないとですね!
    お互い、頑張りすぎずに過ごしましょうね♪

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気遣いありがとうございます😭
    臨月に女性問題が発覚し、旦那から出ていきたいと言われました。息もできない苦しさの中、出産・子育てをし、泣き尽くして涙も枯れ果てました。笑
    そうですよね、頼れる人は頼るのが賢いんだと分かっていても、なんかストレスというか、心地良さに欠けますよね。
    家にいるのにお家に帰りたいってすごく刺さりました。まさにその通りですよね。きっと、幸せをいっぱい感じていたあの頃に戻りたいってことですよね。こんなはずじゃ無かったのに、もっと幸せいっぱいの未来が待っているはずだったのにって思う時あります。
    休みたいけど休めないのは辛いですよね🥲私はまだ、家で育児と家事と揉め揉めとで生きていけるけど、子供が育って仕事が始まったら、休みたくても物理的に休めない毎日が始まりますものね。。。不安でしょうがないです。。。
    最近は足るを知ることで幸せを感じています。母子共に健康で、お家も食べ物も頼れる親族もいて、私はこんなに幸せに囲まれてるんだって。神様は乗り越えられる試練しか与えないし、私は全部上手くやれるめちゃくちゃ市場価値の高い女だ!!!!と言い聞かせて自己肯定感上げてます笑 辛い時間は幸せな未来への確定演出です!今よりもっともっと幸せで豊かな未来しか待ってないです!テキトーに頑張り過ぎずに頑張りましょう☺️
    お話しできて良かったです。お互いの最高に幸せな未来をお祈り致します☆

    • 12月15日