![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母親との関係に悩んでいます。毒親かどうか不安で、理解してほしいと思っています。
愚痴です。聞いてください。実母は毒親じゃないかなって最近思うんですがどうでしょうか。
離婚して実家に居候させてもらっているものの馬が合わず、
半年以上経てようやく私も旦那と再構築は望ましくないと心の整理ができ、子どもと住む家が見つかり来月実家を出る予定で、それと同時進行で職探し、引っ越しの手続きや準備をしているので「年末年始はは忙しくなりそうだ...」と母にぼやいてしまいました。
すると「あんただけじゃない。みんな大変なんだ。」と言われ、そんなことはわかっているけど余計に気持ちが重くなったというか、心が折れたような感覚になりました。
離婚して子どもを自分だけで育てている方なんてたくさんいらっしゃるのはわかっているけど、
持病があってどの仕事が適職か今後どうしていくかを動き回る子ども抱っこ紐にくくりながら何度も何度も話を聞きに行ったり、引っ越しのタイミングや子どもの保育園の時期はどうするか悩んだり、今後のお金の不安だって全部1人で解決していかなければいけないし、みんな違う立場で大変だとは思うけど、
産後すぐに離婚と言われはじめて離婚を決めるのに半年以上悩み、実家に帰らせてもらえたと思ったら気に入らないことがあるとすぐに出て行けと毎度言われるような環境で、誰も味方になってくれない誰が私を助けてくれるんだろうと悩んでいたら、なんで誰かに頼ろうとしてるの?と追い打ちをかけられて、離婚した事で子どもに悪い影響与えないかな?と心配していたら、あんたが子どもをそういう環境にしたんでしょと言われ、実家を出る事をいざ決めたら、半年以上ここに住んでてようやくここが自分の家だと子どもも思ったのに引っ越しさせられるなんて可哀想だねと言われ、
もう正直離婚から今に至るまでだけでも息が詰まって持病もだんだん悪化してきているのに、子どもを可哀想にするもしないもあんたの責任だからねって私の不安を煽るようなことばかり言われて、これって普通なんですか...
私はただ、そうだね。そうだよねって共感してほしいだけで、否定や指摘ばかりされている気がして、こういう事が辛いと母に何度伝えても母は自分の話にすり替えて、自分を肯定する返しばかりで、いつでも母は自分が被害者のようです。
いつもいつもみんな家事と育児両立しながら生活してるんだから。と私が実家でやる家事も少ないので他のママより楽してると言わんばかりのことをしょっちゅう言われてるのですが、私はそんなに日々頑張れてないのかなって。
旦那に受けていたモラハラと変わらないくらい離婚後もメンタルが削られている感覚です。
でも住む場所があるだけでも感謝しなければいけないんですもんね。
もうなんというか、子どもには病気も怪我もなく、こんな気持ちを味わうこともなく本当に心から楽しいと思える人生を送ってほしいんです。
でもその為には私が頑張らないとですもんね。
聞いてくれて、読んでくれてありがとうございます。
長々と失礼しました。
- はじめてのママリ(3歳6ヶ月)
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
自分の子どもを否定しかせず、自分が正しいと押し付けるのは毒親だと思いますよ!
どんどん離れた方がいいことは間違いないですね🤔
離れていた方がきっと程よい距離感で過ごせると思います。
離婚からこれまで、大変だったかと思いますが、出ていくならもう少しですね。
子どもは順応性高いので大丈夫です!安心してください!
お子さんと安心して別の場所で生活再スタートさせてくださいね!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
簡単に言っては申し訳ないですが、わかります!うちの親もそんな感じです。
ただ、そうだよねって言ってほしいんですよね。
うちの母は、正論ばかり言ってきます。常に責められてる感じです。
子どものメンタルが弱って、きつくて、1週間実家にいさせてもらいましたが、限界になりました。
わたしも1月に引っ越しです。いっぱいいっぱいですよね、ただ、聞いてくれて、そうだよね、頑張りなって言ってほしいだけですよね。追いうちかけるのやめてほしいですよね。こっちだってわかってる、少し弱音吐きたいんですよね
離婚だってママリさんが悪かったわけじゃないのだし、味方になってほしいですよね。
うちも、少し愚痴ると、そんなのみんな同じとか、わたしの時はもっと大変だった話をされます。
体に気をつけて、無理しないでくださいね。
![あっしゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっしゅ
似たような事があったので
とても苦しくなりました。
私も旦那が低収入×夕方から仕事で転職して欲しいと
産まれる前から言っていたにも関わらず
ずるずると先延ばしにされていたので
この先どうなるんだろう、、ワンオペ辛いと
愚痴をこぼしたところ
否定されるような事ばかり言われ
とても悲しくなりました。
私もただ聞いて欲しかっただけです。
その後喧嘩になり、1ヶ月ほど絶縁しましたが
私はお母さんが大好きで
大好きなお母さんだからこそ理解して欲しかった
理解できなくても否定してほしくなかった
悲しかった、と伝えたところ
母もそんなつもりで言ったわけではなく
心配でついついキツく言ってしまったと伝えられました。
お母様も言い方が悪いだけで
娘と孫を心配しているかもしれませんよ😭
コメント