![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの目の二重から一重への変化に不安があり、水分不足や塩分摂取、腎臓の問題について心配しています。成長過程での変化なのか、それとも他の要因が関係しているのか気になっています。
子どもの一重・二重について。
容姿を気にしているわけではなくて、一つの判断基準として質問させてください。
7ヶ月ごろまでくっきり二重だったのに、
9ヶ月ごろよりほぼ一重に、
1歳手前の現段階で動くようになり全体的にスッキリしてきたにも関わらず瞼が重いです。
線はありますが寝起きのような瞼で「食い込めない」って感じです。(伝わるでしょうか💦)
二重だった子が急に一重になることは成長過程としてありますか?
それならいいんですが、昔水腎症だったこともあり浮腫ではないかと気になってまして。
その他私生活で気にしている点も。
・離乳食の味付けが始まったのが9ヶ月ごろ。塩分が多いのか?
・授乳が減っているが、お茶やジュースなどを好まずあまり水分補給してくれない。
・おしっこは出ているが、時間の割にオムツがパンパンにならない。臭いはそこまでキツくないと思う。
・うんちはたまにコロコロの時もあるが、ほとんどが立派な感じ。(笑)
水分不足なのか、塩分の摂りすぎか、腎臓関係か、、
腎臓だと他の部分も分かりやすく浮腫んだりしますよね、、?
成長過程ならいいんですが不安になってしまって。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント
![あああ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あああ
生まれた時は二重で2ヶ月から1歳11ヶ月まで一重、2歳目前に高熱を出して少し痩せてから二重になりましたよ☺︎
はじめてのママリ🔰
わざわざお写真までありがとうございます😭🤝
どちらのお目目でもお子さん可愛い🥹❤️❤️
うちは8、9ヶ月から一重になったので不思議なタイミングだなと少し気になってしまって🥲まだまだ成長過程ですもんね!安心しました!
はじめてのママリ
可愛い😍