 
      
      出産前に哺乳瓶を買うべきか悩んでいます。完母を希望していますが、不安があります。入院中に買っても間に合わないかもしれません。購入すべきでしょうか?
もう間も無く出産予定日を迎える者です。
準備品として、
哺乳瓶・ミルク・除菌用品を買うべきなのか…いまだに悩んでいるため、教えてください。
希望としては完母なのですが、出るか不安、赤ちゃんが上手く吸えるかも不安です。また、旦那さんや家族に預かってもらう時や、私が体調を崩した時を考えると哺乳瓶類を買っておいた方がいいのかな?とも思います。
入院中に様子を見て買ってもいい!という声も見かけましたが、ちょうど出産が年末年始と重なる可能性がある事、母乳が出始めるのが退院頃と聞いた事、で、そこから注文したりしたりしたら間に合わないような気もしています。
買っておくべきなのでしょうか?
買ってあまり使わなかったら勿体無いし…。
おわかりになる方教えてください!!
- はなまるこ(2歳9ヶ月)
コメント
 
            退会ユーザー
買わなくていいと思います!
母乳でなくてミルクもあげるとかならその時に買えばいいかなとおもいます!🤔
体調崩したときなどもうちの場合完母なので哺乳瓶拒否で授乳してたので全く使わずです😂
旦那さんに買ってきてもらったりすれば退院頃でも間に合うと思いますよ🤎
 
            ママリ
初産ですか?最初から母乳大量に出るわけでもないですし、赤ちゃん自身が乳首拒否するかもしれないですし…となるとミルクしかないので、とりあえずは哺乳瓶1本準備しておいた方がいいかなと💦
- 
                                    はなまるこ コメントありがとうございます! 
 初産です!
 出産目前にして、色々不安になってきてしまいました( ; ; )
 哺乳瓶だけでも買っておくっていうのもありですね!
 参考にさせていただきます、ありがとうございます。- 12月14日
 
 
            ママリ
哺乳瓶の小さいの(母乳実感なら160)なら、あっても良いと思います。
搾乳して飲ませたり、乳首だけをk2シロップ飲ませるのに使ったりできるので…
除菌は、買ってもいいし、哺乳瓶が入る鍋があれば煮沸消毒できるので、後からでも大丈夫ですね。
ミルクは…産院で貰って帰ることもあるかもしれないので、産院名出してママリで質問してもいいかもです。
- 
                                    はなまるこ コメントありがとうございます! 
 煮沸消毒という考えがありましたね!頭が固くその発想が浮かびませんでした(>_<)
 産院では明治のほほえみを使っているみたいなのですが、ミルクがこんなにも値段するんだ…と驚いています。笑
 参考にさせていただきます!、- 12月14日
 
 
            退会ユーザー
うちは完母で全く使いませんでした!入院中に大体母乳が出るか分かるので、とりあえず出産するまでは良いと思います🌷Amazonもありますし☺
- 
                                    はなまるこ コメントありがとうございます! 
 Amazonがやはり強い味方ですね!
 出産して退院時までに見極めて助産師さんの意見も聞いてみようかと思います。全く使わない方もやっぱりいるんですね…。
 ありがとうございます、参考にさせていただきます!- 12月14日
 
 
            はじめてのママリ🔰
ミルクは産院で退院時貰えると思うので
買いませんでした!
うちも完母予定でしたが
コロナ禍もあり、なんかあった時の為
哺乳瓶も使えるように
1日1回はあげてました😊
今は1週間に1回ですが…笑
退院してから
1ヶ月は
ミルクも足すように言われると思います🤔
上の子が完母ですが
生後1ヶ月まではミルク足してましたよ😊
私は哺乳瓶と
哺乳瓶の洗剤、
リッチェルの安いレンジで除菌のやつ買いました!
ミルクはいらないと思います!
- 
                                    はなまるこ コメントありがとうございます! 
 ミルクは貰える事が多いんですね。
 1カ月はミルクも足すように。という指示もあるんですね…!1日に一回くらい哺乳瓶でミルクを飲ませる感じでしょうか?
 リッチェルのレンジ除菌も調べてみます!- 12月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 1ヶ月は 
 毎回の母乳にミルク足してました🍼
 ですが母乳たっぷり出て、
 ミルクいらないなってなったら
 ミルクあげてない人も居てるので
 赤ちゃんとママの母乳の出具合ですかね☺️
 生後1ヶ月後は母乳メインで
 1回だけミルクの時間とかにしてました✨️
 これは哺乳瓶嫌いになって欲しくないのと
 何かあった時のために
 哺乳瓶でも飲んでくれるようになので
 ママの考え方次第です😊
 
 定番のミルトンの青いやつは
 長女の時に買いましたが
 結局完母になったので
 全然使わなかったので
 高いだけでもったいなかったなーとなりました🤣- 12月14日
 
- 
                                    はなまるこ お子さんもいて忙しい中コメントありがとうございますm(_ _)m 
 
 ミルクも足すっていうのは、母乳の後に追加でミルクをあげるって事なんですね!知識無さすぎてすいません…(>_<)
 哺乳瓶嫌いにはなってほしくないなと考えているので、同じように様子を見て、母乳メインであってもミルクの時間をもうけてみようかなと思いました…!
 
 ミルトンも結構高いですよね…😅💦
 
 とても参考になりました、ありがとうございます😊!!- 12月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 とんでもないです😊 
 産院でも助産師さんに
 いっぱい教えて頂けると思います☺️
 もうすぐ会えますね👶!
 出産頑張ってください(*´ω`*)- 12月14日
 
 
            ママリ
わたしの場合ですが、
まず除菌用品は哺乳瓶以外にも使えるので出産前に購入しました😊ミルトンのつけ置きと電子レンジ消毒、2つ購入しましたがミルトンはほぼ使用しなかったです。
おしゃぶりや、うちのいまの月齢だとストローマグなども電子レンジ消毒してます✨
ミルクですが、産院で使ってるものがいいなと思い出産前には揃えなかったです。
産後、入院中に主人に購入しておいてもらいました。
私はもともと混合か完ミでやっていこうと思っていたので😊
スティックタイプやキューブタイプなど、大容量じゃないミルクもあるので、母乳で考えているのなら少量のミルクを買っておくのも良さそうですね😊💡
哺乳瓶ですが、少なくとも2本くらいは持っておくと便利かなと思います。
わたしは完母ではなかったので、あまり参考にならないかもしれませんが🙏🏻💦
- 
                                    はなまるこ コメントありがとうございます! 
 電子レンジ除菌の物は、月齢が少し経っても他の物にも使用できるんですね…なるほどです!
 なかなか便利ですね。
 色々な方のご意見をお聞きして哺乳瓶だけはあっても良さそうな気がしてきました!
 参考にさせていただきます!- 12月14日
 
 
            はじめてのママリ🔰
母乳が軌道に乗ったら使わなくなってしまいますが、、
最初は混合になるかと思うので哺乳瓶は使いそうです!
ミルクは産院で使ったやつ持ち帰れるはずだし、除菌用品も煮沸すればいいと思うので準備しなくてもなんとかなるかな?とは思います🥺
- 
                                    はなまるこ コメントありがとうございます! 
 母乳が軌道に乗れるか今から不安です…(>_<)
 哺乳瓶は自分の気持ちを落ち着かせるためにも買っておこうかなと思いました!煮沸という発想もなかったので、とても参考になりました!
 ありがとうございます!!- 12月14日
 
 
            ママリ
完母の予定だとしても、準備しておいた方がいいのかな?と思います🤔
ただ、最近はドラッグストアでも揃いますし、産まれてからでも遅くないと思います!
私も最低限だけ準備して、必要に応じて増やしていった感じです!
ミルクは産院で使用してるものと同じものが良かったので、入院中に夫に買ってもらいました!
- 
                                    はなまるこ コメントありがとうございます! 
 自分の気持ちを落ち着かせるためには全部買っておきたいところなのですが…笑。考えてみたら何処でも売っているから、そんなに悩まず必要最低限の準備でいこうと思います!
 参考にさせていただきます、ありがとうございます!- 12月14日
 
 
            はじめてのママリ
母乳育児の予定だったけど、全く出なくて完ミでした。笑
母乳育児しつつミルクも飲ませたかったので哺乳瓶は産前に購入してました。
パパや実家に預けたりもしたかったので。
- 
                                    はなまるこ コメントありがとうございます! 
 母乳育児予定でも全く出ないっていう事もやはりあるんですね…。。
 最低限で哺乳瓶だけは揃えておこうかなと思いました。
 参考になりました、ありがとうございます!- 12月14日
 
 
   
  
はなまるこ
コメントありがとうございます!
哺乳瓶拒否パターンもあるんですね…。。(>_<)
参考にさせていただきます!