※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4ママ
ココロ・悩み

2歳4ヶ月の子供が発達相談に行き、遠城寺式乳児分析的発達検査を受けました。療育や訓練は低年齢で難しい可能性がありますか?

動きが活発で言葉少なく発達相談に行きました。聞き取りで遠城寺式乳児分析的発達検査をしました。あとは3歳すぎても気になるならまたきてね。で終わりました。2歳4ヶ月ですが、やはり訓練や療育につなげることは低年齢過ぎて難しいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰りんご

療育行けますよ😃
息子は1歳10ヶ月から療育通ってます✨
保健師さんに相談すると繋げてくれると思います🙆‍♀️

deleted user

息子は2歳2ヶ月から言語療法通ってますよ😊

なすび

下の子が今月で2歳になりますが、今週から作業療法に入りますよ☺️

  • なすび

    なすび

    返信読みました。児童発達支援相談事業所には行かれましたか?うちはそこで療育と民間の児童発達支援を紹介してもらい、また手続きや病院関係も相談にのってもらっています。

    Googleで自治体+児童発達支援相談事業所で検索すると、出てくると思います。3歳になる前でも受け入れてくれる施設があるか、聞けば教えてくれると思います。

    • 12月14日
  • 4ママ

    4ママ

    昨日、障害者支援センターの方や市役所の方と話をしました。ウィスク?は受けられるはずだけどねって話でした‥明後日、大学病院の発達相談なので検査できないか聞いてみます。
    例えば検査結果でる前から、意見書や診断書もらえるのでしょうか?療育となると手続きや、最初の日につなげるのに時間がかかるので早めにしたいのですが‥診断がおりてなくても療育はできるみたいなのですが‥
    なすびさんはどんな流れでしたか?

    • 12月20日
4ママ

保健センターも病院も繋げてもらえません‥

はじめてのママリ🔰

うちは直接民間の療育施設に電話したら療育行けましたよ❣️

  • 4ママ

    4ママ

    病院での療育必要って書類がいるんですが‥もらえず‥

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは病院で療育行きたいので意見書くださいって言ったら普通にもらえましたよ!
    厳しい病院なのかもですね💦

    • 12月14日
  • 4ママ

    4ママ

    まずは意見書ですよね!それ持って市役所だったかな‥
    また手順調べてみます😭

    • 12月14日
  • 4ママ

    4ママ

    以前の質問にすみません‥
    意見書って、何か発達検査をしてからもらいましたか?

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはかかりつけの小児科で書いてもらいましたが、発達検査なしで大丈夫でした🙆‍♀️
    診察で、園から多動を指摘されて療育行きたいと言ったらその場で意見書書いてもらえました✨

    • 12月20日
  • 4ママ

    4ママ

    診断がおりてなくても療育はできますもんね。かかりつけで書いてもらえたんですね、てっきり発達相談とか専門のところでしかダメだと思い込んでいました!ありがとうございます😊

    • 12月20日
deleted user

私は直接病院に電話しましたよ!

  • 4ママ

    4ママ

    病院は行きました‥

    • 12月14日
まる

2歳3ヶ月の時に発達検査を受けて2歳5ヶ月から療育に通っています。
息子の場合は遠城寺式とk式検査もしてDQ69でした。
保育園に通ってるので様子みてもいいのではと言われましたが療育を繋げたい旨を伝えて市役所で受給者証を発行してもらって療育に通うことができました。
個人的に病院も保健センターも発達検査も自分で連絡して見てもらいました。療育も市の療育施設一覧が書いた紙だけ渡されて自分で一件一件連絡して見学にいって決めたので自分が動かないと何も進まないイメージです。

  • 4ママ

    4ママ

    民間も病院の先生の意見書が必要で‥それをもらえる感じでもなく、他に検査や療育をするにも3歳すぎてって言われて‥何も進みませんでした。

    • 12月14日
ひなひな

1歳半健診のときに町の集団健診で言葉について相談しました。
その後、2歳1ヶ月で発達検査をしてもらえました。
その後発達ゆっくりさんの集まりに参加しましたが、保育園へ通うことになったので2回しか通ってません。
子育て支援課へ用事があったので、初めての個人面談で先生に聞いた話をしたら心理士さんに巡回訪問してもらえるよう手配してくれ、3歳児健診のとき心理士さんが巡回訪問した際の様子を話してくれました。
療育をすすめてくれましたよ。
町でやっている療育か、福祉センターなどでやっている療育の2つを教えてくれました。
私の子は町でやっている療育でもいいんじゃないかな?と言われました。