※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

昔親が創価学会に行っていて私も行ってたのですが、全く行ってなくて、…

昔親が創価学会に行っていて私も行ってたのですが、全く行ってなくて、最近実家に来たらしく、まだ席があるので、辞めるには判子と資料がありそれを書いて欲しいと言われたと聞きました。皆さんも同じ事ありましたか?

コメント

ハル

うちの義実家も創価学会です。
結婚する時、旦那も入れられました。
何回か家にきたり、LINEを交換したりしましたが、旦那が人付き合い苦手派なので、
「うっとーしぃ。。。」と無視してたらお手紙入ってたりはしましたが、無視してます。笑笑

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    結婚しても旦那さんも入れられるんですか!
    ホントに家に来られるのはめんどくさいですよね、

    • 12月14日
  • ハル

    ハル

    なんか、結婚するときに義母に
    「仏壇は持って行って欲しい!」と言われ、まぁ。。。仏壇で済むなら。。。
    と思ってたら、仏壇置くには入らないといけない。みたいな。。
    ハメられた感はありましたが。笑

    • 12月14日
  • ママリ

    ママリ

    えー😰
    そうなんですか!

    おばあちゃんはまだ入っていて、ウチが出産の時とか、拝んどくからねと良く言ってました。

    • 12月14日
  • ハル

    ハル

    拝んどくってよく言いますよね。笑

    なんか、子供の頃の写真も創価学会で撮ったんだろーな。みたいな写真でした。笑笑

    まぁ害はないし、義両親が死んだら退会しよ.くらいです。笑

    • 12月14日
  • ママリ

    ママリ

    ですよね笑
    やっぱり言いますよね!

    そんなのもありました!

    • 12月14日