![初めてのママです🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子がイタズラをする行為に対し、主人が怒鳴りつけて注意しており、その対応に悩んでいます。虐待になるのかどうか不安で、主人との話し合いもうまくいかない状況です。
質問です!私はもう虐待だと思うんですが違いますかね?
主人の話なんですが上の子(2歳)なんですがイタズラしたりいろんなものをサークルの外に投げる行為をずっとやめないんです、私は何度も言葉や目を見て注意するのですが主人は床に押し付けて拾えと怒鳴ったり持ち上げて取りなさいと怒鳴って上の子が泣いてもずっと拾いなさいと大きな声で言ったりして、私はそのたび止めるのですが主人とも話し合うのですがしつけだ、今教えないとダメだとか言われ話を聞いてもらえません、虐待になるのか?どうしたらいいのかわかりません。教えてください。
- 初めてのママです🔰(3歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
押し付けて拾えは虐待ですよね…
持ち上げて、がどんなふうか分かりませんが、感情のまま自分の都合で悪いことする度に怒鳴りあげてるならそれも精神的虐待な気がしますね💭
別にサークルの外に投げたからって人死んだりしないですよね?
片付けなきゃ行けないしイライラはするけど、一緒によーいドンとかでゲーム性つけて片付けすればいいのでは🤔?
何をそんなに怒鳴ることがあるのか…💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それだけなら「虐待」までいくかどうかは微妙なラインなのかなーと思いますが、
恐怖で脅すしつけは良くないし変な方向にしか効かないので、
虐待かどうかはともかく個人的には絶対NGですね…💦
旦那さんは2年しか生きてない、2年分しかまだ機能ができあがってない人間に何を求めてるんでしょう🤔
子供相手に「まだそんな機能ない」っていう言い方は冷たいですが、旦那さんが現実的というか理論的?な人なら、
「怒鳴ろうが何しようがまだ機能が備わってない物に教えようとしても無理。機械だってアップデートを繰り返してできるようになることが増えるけど、まだアップデートしてない内にやらせようとしてもできない。」っていう感じで説明しても無理ですかね?😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ2歳なりたての子供に片付けろと言ってもわからないと思いますし、怒鳴ってる(どの程度かわかりませんが)だけではなんとも思いませんが、押し付けてる時点で虐待だと思います。
子供四人いていま一番したの子が3歳ですが、自分が出したおもちゃをしまうのをちゃんとするようになりました。
正直しつけではないと思います。
-
初めてのママです🔰
大人でもビックリするくらい大きいな声でした。
- 12月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
拾え!っていう言葉で
私はもうモヤ!とします。
躾と命令はちがいますよ
旦那さんそこわかってほしいですね😥
まだ2才だしそんなん言われても
わからないし怖いと感じると思います。
うちは先日奇声を発する娘に
旦那がうるさーい!って
優しい口調で言いました。
うるさいってゆうワードだけで
私はモヤ!としたので
うるさいって言ってもわからないから
しー!ビックリしちゃうよ!とか
わぁ!アリさんの声で言ってね!とか
ちがう言い方してほしい!と
言いました!
子供にいつでも
伝わりやすく優しく言わないと
何も変わらないような気がします。
オモチャないない!しようね!
オモチャの国に返してあげよう!
できないなら一緒にやろ!
わぁ!上手!オモチャが喜んでるよ!
ありがとうって言ってるよ!
嬉しいね!
とか言えないんですかね…
目の前で実践して旦那に見せつけて
学ばせるしかないですかね😅
あとは保健師さんが言ってたんだけど
そういう言い方はよけい
子供によくないんだって!
躾とはちがうみたいだよ!
とかワンクッション入れて
少し飲み込みやすいように
伝えるのはどうですかね?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最近だとそれも虐待って言いますよね🥲
身体的に押さえつけたり無理やり動かしたりはやめてほしいなって思いました💦
でもご主人の気持ちも私はわかります笑
片付けろ、って言われても分からないけど言わないとこれからも分からないし、やらせないとこれからもやらないだろうなって。😇
キツい言い方はしませんが私も片付けっぽいことはさせちゃいますね💧一緒にやってほとんどこっちがやることにはなるんですけど、子どもがノータッチで終わるってことは無いようにしてます。ちょっと厳しめの対応だと自分でも思ってます!
-
初めてのママです🔰
私も一言葉言ったり一緒に片付けはします。
- 12月14日
コメント