
バス通園の幼稚園での送迎や帰宅時間について不安があります。通常と異なる場合もあり、食事の持参も求められることがあるようです。このような状況は普通なのでしょうか?
みんなん、お子様が通われている幼稚園はどうですか?
バス通園で通っています。
小規模の幼稚園なのでバスもハイエース型のものが一台のみで、3回のコースに分けて送迎してくれています。
わたしは働いてもいないし、日中は0歳の下の子といるだけなので偉そうな事は言えませんが、、、
例えばその日のお休みが多かったり園で習い事があってバスの乗車人数が少なかったりしたらお昼過ぎに電話があり、1時間ほど早く帰っても大丈夫ですか?と確認があります。
うちは3番目のコースなので、保育時間終了後、幼稚園で1時間ほど待ちます。
毎週習い事の日は早いとか決めてくれていれば良いのですが、そうでもなく頻度は高いですが不定期に連絡がきます💦
あと、始業式や終業式の午前保育の日も帰宅が13時前になります。
午前保育の日は必ず全員におやつを配って頂きみんなで食べてくるのですが、帰宅が遅いバスのコースの子はおにぎりやサンドイッチ等の軽食を持って来て下さいと言われます💦
おやつ食べてるし良いのになーって思うけれど絶対です😱
今日も早いかも、とか思うと買い物を午前中に済ませておかないと、とか考えたりして気が気じゃないです😂
そんな日に限って連絡がなく通常の時間なんですけどね 笑
バス通園ってそんなものなのでしょうか?
- りりこ
コメント

ママねこ
小規模の園じゃないですが、1時間も早く帰ってくるのは絶対にないです😂

なな
うちはないです💦
ちょっとした
時間のずれはありますが、10分前後くらいです。さすがに1時間はないです。
午前保育の日は普段の時間マイナス3時間なので、
12時過ぎです💡給食もおやつもなしです。家で食べます。
お母さん方のこと暇人だと思ってる?ってイラッとしちゃうと思います💦
-
りりこ
10分前後なら連絡がこないです😂
連絡無しで臨月の真夏の炎天下で20分待って倒れるかと思いました😂
家からバス停が見えなくてただ待っているしかなくて💦
あとは大雨の日に帰宅予定時間を10分ぐらい過ぎた頃に「15分ほど遅れていますー」って電話が来たこともあって😂
もうびしょ濡れやし!って思った事も😱- 12月13日

姉妹のまま
全学年1クラスのみのこども園ですが、そんなこと1回もないです💦
早くなるとしても10分くらいです…
-
りりこ
そうですよねー😭
やっぱり普通じゃないか🙄- 12月13日

ママリ
マンモス園なので事情が違うのかもですが、急に帰宅時間が変わったことは一度も無いです💦
午前保育の時は12時過ぎに帰ってきますがおやつも何も無しです!
そんなにコロコロ予定変わるのは困りますね😢
-
りりこ
こんなに時間コロコロ変わるものと思いませんでした😂
終業式とかは早く帰宅させたいのかな?って思ってしまうほど、バスにぎゅうぎゅうに詰め込まれて1コースで帰って来る時もあります😂
コロナ禍なのにぎゅうぎゅう🙄- 12月13日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
通常保育時間内なのであればそんなもんかなー!って感じです!
うちも長男の時30分以上早かったりしました!
半日の日は11時半だったり13時すぎだったり、何番バスなのかによってバラバラでした!(毎年バスの便変わる)
-
りりこ
うちも毎年少しの時間の変更はあります!
コースは変わりませんが。- 12月13日

はじめてのママリ
2つの幼稚園に通ってましたが、そんなことないですね😅
コロナで〜とかはありますし、何か園である時は前もって連絡くるので💦
すごい悪天候とか。
普通にバスのコースで遅い子たちは1時間違ったみたいですが、そもそも朝もそのくらい違うので、お腹空く間隔としては同じかと😅
10分前後は違うことありますけど……
私ならイライラしちゃいます😅

na*
小規模ですがバス利用も少なく1コースのみなので同じ条件ではありませんが
1度もそんな連絡きたことないです🙄💦
大丈夫ですか?の連絡に
大丈夫じゃない
と返したらどうなるのでしょう…
りりこ
保育時間終了後、通常なら1時間待ってからバスに乗るのですぐに乗って帰宅したら1時間早くなります😭
金曜日とかの週末にちょくちょくあるので先生達、早く帰りたい?って思ってしまって😂